過去ログ倉庫
992830☆さい 2024/04/22 12:58 (iOS16.3.1)
2026年に優勝って大きな目標をぶち上げたのはクラブだよ。
それを達成するために、こんなんでいいのか!ってブーイングという名のゲキを飛ばして何が悪いって思うけどね。
最低でも今季一桁順位にはならないとその夢は儚く終わるよ。
2-0から2-2に追いつかれて拍手してるようじゃダメだろ。
本気で2年後に優勝するためにこっちも要求してかないと。
992829☆ああ 2024/04/22 12:57 (iOS17.4.1)
去年のアウェイ町田戦は力也が累積で出られなかったよね。その借りをミドル決めることで返してくれ。
992828☆sei 2024/04/22 12:57 (iOS17.4)
>>992663
何を根拠に…
勝てば良くなるよ、全てが間違いなく
結果が全てとは言い切れないが、結果が全てを肯定的に変えて行く
ジャメだって、昨シーズン中はどんな評価だった事か…
個人的には横内氏を評価しているし、続投でいいと思う
今の順位は妥当な"結果"だ
まだまだ道半ば、現状が"現実"だ
変なプライドはもう忘れた方が良いよ
J2から上がって来た"ジュビロ" なんだから
992827☆ああ 2024/04/22 12:55 (iOS17.4.1)
>>992809
ジュビロゴール裏の行動見てると、対戦相手に元清水の選手がいた時なんじゃないか
992826☆ああ 2024/04/22 12:50 (iOS17.3.1)
無理かもだけどヤマハの改修も並行して行ってほしいな
そのドームを今のエコパみたいな役割として使うならエコパとおさらばできる
992825☆ああ 2024/04/22 12:45 (K)
>>992815
野球しかできないよりはいいんじゃない?
浜松市民の俺は家からめっちゃ近いし
992824☆ああ 2024/04/22 12:41 (iOS17.3.1)
>>992815
ドームだと天候を気にしなくて良いのはメリットですよね。
ただ浜松の球場は札幌ドームみたいにメイン側とバック側に稼働席を設けてくれるとも思えないので、そうなるといらないかな。
992823☆ああ 2024/04/22 12:40 (iOS17.3.1)
>>992816
絶対見にくいだろうけど、秋春制に移行すること考えたら寒さ対策としてのメリットはあるな
992822☆ああ 2024/04/22 12:38 (Firefox)
思いついた。
康友が知事になったら、JR東海と交渉してリニアを前進させる代わりにJR東海浜松工場を再編縮小か移転してもらって、そこにJR新駅を設置してもらう。
浜松工場の空いたとこに新野球場をつくる。この場合ならドームじゃなくて済む。
さらにその横に浜松市と寄付金かなんかでサッカースタジアムも作ってジュビロのホームスタジアムに。
野球場とサカスタは県・市・民間の三セクで一元管理。
どうこの俺の妄想。
992821☆ああ 2024/04/22 12:37 (K)
ドーム型のサッカー場とかあるといいけど。
試合の時は屋根を閉めて、普段は屋根開けておいて芝を育成する。
992820☆ああ 2024/04/22 12:37 (iOS17.4)
ピッチと観客席遠くなるよね
なし
992819☆ああ 2024/04/22 12:34 (iOS17.3.1)
>>992810
絶対売り切れん。
992818☆ああ 2024/04/22 12:33 (K)
浜松に野球場ってそんなに需要あるのかなって思います。
プロチームもないし。
992817☆ああ 2024/04/22 12:32 (K)
>>992815
野球場の形でサッカーは嫌かな。
ピッチから遠くなるし。
サッカー専用がいい。
992816☆まさ 2024/04/22 12:31 (K)
サッカー専用に慣れてるので野球施設っぽいのは大久保グラウンドだけで充分。絶対観にくい
↩TOPに戻る