1079947☆青風◆2kGkudiwr6 2024/07/21 16:14 (Chrome)
何試合も前になるけど、町田を相手に勝ちきった試合は、森岡や植村も終盤には足が攣ったりしながらも限界までやりきってくれた印象が残っています。
連戦で選手が入れ替わったヴェルディ戦で良いカタチで勝利した後、いつもの固定メンバに戻った数試合で走りきった、やり尽くしたという印象の試合がありません。
昨日のジョゼは、この夏場の暑い時期にあれだけ仕掛けて、よく走ってくれた。
交代枠が5人、クルークスも控えにいたしハナからフル出場は考えていなかったと思います。
まだ時間はたっぷりだったあの時間、攻撃は最大の防御、あのまま全員で押しきって2点目を取りに行くといった『戦う』ための采配が出来なければ、J1に残留できず、2026年に優勝なんて夢のまた夢だと思います。
受けにまわるには、あまりにも時間がありすぎて、監督の消極的な部分は選手にも伝染するし、ジャメのコメントを見ても選手と監督の意思にギャップがあると感じます。
まずは監督が『戦う』気持ちをあらわにして、各選手に『走る(スプリント)』ことを要求しなければいけないと思います。