過去ログ倉庫
1095056☆ああ 2024/08/10 01:03 (iOS17.5.1)
>>1095034
こわっ
1095055☆ああ 2024/08/10 01:02 (iOS17.5.1)
批判 A選手はフィジカルが弱くて中盤で潰されて逆起点になり、失点の原因になっている。B選手を使うべきなのに、なぜ監督はA選手を固定するのか?
誹謗 Aは出場確約を結んでいる。チームより自分優先のク◯野郎だ。恥を知れ。
Aはヒョロガリで使えない。クビだ。
見たくない。
監督が次Aを使ったら解任しろ。
同じような内容でも、印象ではなく客観的事実に基づいているか?言葉遣いは適切か?を意識するだけで誹謗中傷ではなく健全な批判に昇華することができると思います。
1095054☆ああ 2024/08/10 00:54 (iOS17.5.1)
>>1094989
応用力も欠けてると感じます
(あっ皆んなが皆んなそうじゃないと思うよ)
1095053☆ああ 2024/08/10 00:53 (iOS17.5.1)
>>1094989
ミスの種類にもよるけど何かあったらSNSに晒される時代だもんなあ
そりゃ今の子たちは怯えながら育っちゃうわな
1095052☆ああ 2024/08/10 00:51 (iOS17.6)
Z世代の部下を多く持つが、雑感として極端にミスを恐れる傾向がある。ミスや失敗をして覚えることもあるから積極的な能動的なアクションを起こして、その結果のミスなら尻拭いするからと言っても自立心に欠ける働き方が目立つ。
ネットが発達した時代に育った世代だから情報を収集する能力、調べる事に関してはどの世代のどの社員よりも長けてるけど、その情報をインプットして自分の考えを肉付けしてアウトプットする、「自分で仮説を立てて考える」力も欠けてるように感じる。
あと単純にコミュニケーション能力は低い。
自分の価値観と違う価値観を持った世代の人間に積極的にコミュニケーションを取ろうとしないからビジネスのシーンで必要なコミュニケーション能力がいつまで経っても育たない。
今の時代は多様性が認められて何かあれば〜ハラスメントと言われる時代だから叱られる事にも慣れてない。
叱られるってのは基本的には成長するチャンスって私は捉えてきたけど、上司に叱られ、客からクレームが来れば改善策を練る前にメンタル的にやられてしまうような豆腐メンタル人材も目立つ。
時代は変わってもスポーツの場やビジネスの場ってある意味似てて闘いであり、相手を蹴落としてでも勝つとか利益を出すっていうのは綺麗事だけでは済まされない世界では絶対に必要になってくるんだが、このZ世代の方々が会社を引っ張ってくような世代になった時の多くの企業や日本社会はどうなっているのか?非常に興味深く思います。
1095051☆ああ 2024/08/10 00:50 (iOS17.6)
>>1094989
こう思われてるんだなって気づいて行う行動が改善しようではなくて転職しようですもんね
1095050☆ゼン 2024/08/10 00:49 (iOS17.5.1)
飛車角落ちで鹿島戦やるからって、負けたら許さん。
最低でも勝ち点1だ。
1095049☆ああ 2024/08/10 00:39 (Android)
>>1094989
Z世代という世代で決めつけるのはどうかなと思います。
世代ではなく結局は人それぞれの性格、個性です。
1095048☆ああ 2024/08/10 00:32 (iOS17.5.1)
解任って話もいまのうちに禁止になりそうだな
最終的に嘘の褒め言葉以外禁止になります??
1095047☆ああ 2024/08/10 00:31 (iOS17.5.1)
>>1095038
なるほど!ありがとう
1095046☆ああ 2024/08/10 00:30 (iOS17.6)
>>1095042
人間の250人に1人はサイコパスなんですよ。
1095045☆ああ 2024/08/10 00:29 (iOS17.5.1)
りょう 翔太
古川 クルークス
レオ 植村
后 リカ ヒル 西久保
川島
光希 平川 松本 海音 ジョゼ 角 ウェべ
攻撃的ならこれ見てみたい
1095044☆ああ 2024/08/10 00:29 (iOS17.6)
誹謗中傷1個と100の批判
どちらの方が辛いだろうね
1095043☆ああ 2024/08/10 00:28 (iOS17.6)
>>1095042
今気づいたけどいじめも同じだな
1095042☆ああ 2024/08/10 00:27 (iOS17.6)
誹謗中傷しちゃいけないってことが理解できない人はいるだろうけど、誹謗中傷しちゃいけないとされていることを知らない人はいないはずなのに
↩TOPに戻る