過去ログ倉庫
1168204☆あああ 2024/12/01 10:35 (iOS17.6.1)
>>1168193
とても弱いがそんなこと言ってられん。
先に鳥栖がバテるかジュビロがミスるかの我慢比べだね。
返信超いいね順📈超勢い

1168203☆ああ  2024/12/01 10:27 (Chrome)
>>1168201
わかってないからこの順位にいるんですよ
返信超いいね順📈超勢い

1168202☆ああ 2024/12/01 10:23 (Android)
鳥栖行くことにしたで〜
返信超いいね順📈超勢い

1168201☆ああ 2024/12/01 10:22 (Android)
>>1168196
そんなのプロなんだから分かってるよ笑
返信超いいね順📈超勢い

1168200☆ああ 2024/12/01 10:17 (iOS18.1.1)
今シーズン初めてヤマハにお邪魔しました。
その際、ジュビロサポ様にチケット確保のご尽力いただきました。ありがとうございました。
来年も絶対にヤマハ行かせてください。
応援してます。
返信超いいね順📈超勢い

1168199☆ああ 2024/12/01 10:15 (Android)
最終節まで残留の望みができただけでも奇跡。よく辿り着いたわ。

もう最後の1試合は強い気持ちだ。勝利への執念だけ。

昨季のようにうちは絶対に勝利を成し遂げろ。あとは天命を待つのみだ。

返信超いいね順📈超勢い

1168198☆ハウス 2024/12/01 10:12 (iOS18.1.1)
>>1168139

たぶんその1列目も仲間だろうし、別に細かいこと言わなくても良いんじゃない?
返信超いいね順📈超勢い

1168197☆ああ  2024/12/01 10:06 (Android)
>>1168193
鬼弱
返信超いいね順📈超勢い

1168196☆sei 2024/12/01 10:06 (iOS18.1)
プレスは苦手だと思いますが、プレスに対してのかわし方の"起承転結"が完結してない事や対処法の"解釈"が間違っていると思います

これは普段のトレーニングやコーチングスタッフ陣のアイデア不足だと強く推測してます

まぁ、素人目線でしかないですが、そもそも守備というのは単体でやるものではないのと"守る"事が守備ではない、という事をジュビロのスタッフ陣は分かっているのか?と疑ってます
返信超いいね順📈超勢い

1168195☆浜っ子 2024/12/01 10:02 (Android)
たぶん去年も同じでやることは一つで

札幌が降格決まったので、全てを攻撃にあてて

2点差で勝つ。ここ最近は80分過ぎに点が取れている

執念に対して意識が強い。3試合で8点

鳥栖を甘く見てるわけではないが

可能性としてはある。

相手を意識する必要はないが新潟よりかは追う立場の方が楽かもしれない。

新潟は勝ち星から遠く浦和相手には20試合勝ちはない(埼玉)

やることは決まっているジュビロ。ジャメ1トップに渡邉かペイ、今回良かった動ける藤川など、攻撃的に行ってほしい。失点しても倍、取り返す気持ちで勝ち切るぞ。
返信超いいね順📈超勢い

1168194☆ああ 2024/12/01 09:58 (iOS17.5.1)
藤川虎太朗キレキレだら
返信超いいね順📈超勢い

1168193☆ああ 2024/12/01 09:57 (iOS18.1.1)
鳥栖、前からプレスガンガンくるじゃん!
こういうチームにうちって強かったっけ?弱かったっけ?
返信超いいね順📈超勢い

1168192☆ああ 2024/12/01 09:56 (iOS18.1.1)
>>1168177
アリだと思いますけど、浦和美園駅からスタジアムまで徒歩で、約1キロくらい歩かないといけなかったような。愛野駅からエコパまで歩くのもだるがって、車でスタジアム付近に駐車したがる系の磐田サポの方には、遠い距離なのかもと感じます。苦にならないなら、良いと思います。まぁ、タクシーもあるでしょう。
返信超いいね順📈超勢い

1168191☆sei 2024/12/01 09:51 (iOS18.1)
首の皮一枚

まさにその通りで最終節まで辿り着いた…って感じ

ここまでの結果は散々だが、今節は今シーズンの"積み上げ"的な場面はいくつかあり、横内スタイルなる片鱗は感じられた…まあ、今更というか遅いよね、やっぱり…

クルークス、高畑あたりはもっと早く試していく必要はあったという事

個人的には植村がもう少しインサイドに位置して、攻撃参加の数が増えていくと、もっと彼の良さが引き立つのでは?と思う

攻撃的な所は、J1でもある程度は通用すると評価しているが、何より守備面の改善点はてんこ盛りだ

今節の様にペナ内を人数で埋め込むことも必要だが、そこまでに行く前にケアする要素に目を向けるべきだ

リスタート、セットプレーからの失点
これはもう普段のトレーニングから解釈の見直しが必須だ

それ以外の所は今シーズン複数失点したゲームを振り返ってみるべきで、良い時は良い、ダメな時にはてんでダメでは話にならない…
これは良い時は単なる相性とか、偶然の域を出ないと評価する
そもそもの所のスタッフ陣の変更を希望したい…

最終節まで辿り着いたが、結局のところ失点に悔やむべき要素が大半だという事

攻撃面は問題ない
あくまで個人的見解だが…

来シーズンからは守備面の"解釈"をそもそも見直して欲しい
それだけで順位はだいぶ良くなるはずだ
返信超いいね順📈超勢い

1168190☆ああ 2024/12/01 09:49 (iOS17.6.1)
去年の今頃もこんな展開だったな、
難しめの条件を乗り越えた結果次第で来季のリーグが変わると。

今年も最終節まで楽しませてくれる劇場型監督、横内さん頼むぜ!!!!
お前の始めた物語だろ
来週、ブラボー聞かせてくれよ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る