過去ログ倉庫
1178045☆ああ 2024/12/09 17:44 (iOS18.1.1)
男性
仕事終わって、ウキウキ楽しみにしてたけど横内辞めないの?全コーチ解任じゃないの?
山田はキライじゃないど、何回も降格した中心選手、キャプテンとして何年やってきたか知らないけど昨日の発言にもガッカリ!あなた達がこの短い期間で、何回同じこと繰り返すの?
山田だけ悪いんじやないけど、、、
あとなんか、チーム自体に陰謀論めいたもの感じる!
藤田も横内も誰かに操られるんじゃないかと、、、ふ
1178044☆ああ 2024/12/09 17:42 (Android)
>>1178038
同意。
植村は完全に被害者。
上司の指示に従っただけ。
1178043☆ああ■ 2024/12/09 17:41 (iOS18.1.1)
>>1178029
その2人はJ2だから輝きを放っていただけだろ
1178042☆ああ 2024/12/09 17:40 (Android)
>>1178026
むしろ、何回も降格しても何とも思わない精神を他の選手にも浸透させそう笑
1178041☆ああ 2024/12/09 17:39 (Android)
松原やグラッサは個の能力は高いけど好不調の波が激しいから放出でも仕方ないと思う。上原や松本は低いところで安定してたね
1178040☆ああ 2024/12/09 17:39 (Android)
>>1178000
これは西久保が個人残留出来る大きな理由になりそうだね。才能が確かであることを裏付ける表彰で、足りないのは出場機会。横内さんの続投が決まったら"君、磐田にいたらまた来年もベンチスタートだよ"って口説き文句になりそう。
1178039☆ああ 2024/12/09 17:39 (Android)
>>1178028
そもそも監督の選定の問題
今までのやり方を引き継げるの人材を選ぶか、やり方をアップデートできる人材か
監督変わるごとに全て帰るのが問題
ブライトンの監督の選定がプロフェッショナル
1178038☆ああ 2024/12/09 17:38 (Android)
植村を叩いてる人がいるが、、、
そもそも植村の使い方が悪い
きっと予定になかったタスクまで植村にしわ寄せが来てる
ボランチ▶右サイドバック▶左サイドバック▶3CB
って使い方の悪さにも程がある
ルーキーイヤーの選手にどこまで押し付けてんだよ
1178037☆ああ 2024/12/09 17:38 (iOS18.1)
>>1178021
元徳島のラバインは、リーズで一緒
1178036☆ああ 2024/12/09 17:35 (Android)
>>1177996
本当にそう
ゴール裏の1部だけにしか説明しないとなると、一部の声がデカい集団がサポの総意だと思われる
クラブはちゃんと公式の文章などで、今後のビジョンを伝えてるべき
1178035☆ああ 2024/12/09 17:33 (Android)
残留ライン高い時に落ちてるとか言うけど、どの年も降格妥当なんだけど
2013 23pt 4勝11分19敗
2019 31pt 8勝7分19敗
2022 30pt 6勝12分16敗
2024 38pt 10勝8分20敗
そもそも試合数増えたのに勝ち点40で残留行けると思ってたのか?
1178034☆ああ 2024/12/09 17:33 (iOS18.1.1)
個サポには申し訳ないが、昌也、力也、松原、槙人あたりは降格請負人と化してる。
特に昌也や力也は何回も磐田を降格させてる
昇格にも貢献してるだろ!って言う輩もいるが、それってJ2じゃなきゃ通用しないって言ってるようなもん。辛いだろうけど、J1に定着したいなら彼らを放出しないといけない。
思い出昇格で満足できるなら残しても良いけど、サポーターが求めてるのってJ1で勝つことであって、在籍歴の長い選手がキラキラ輝くことじゃないよな?
1178033☆ああ 2024/12/09 17:32 (iOS18.1.1)
後後半戦巻き返しての降格ならまだ継続分からんでもないけど守備崩壊して降格だからな。
神戸戦から2、4、4、1、3とかだからな。
巻き返したフベロでさえあれだったんだぜ。
絶対現体制でJ2開幕したら前の岡山戦みたいになるから。
甘く見るな。
1178032☆ああ 2024/12/09 17:31 (iOS17.6.1)
松原は残留しそうだな
1178031☆ああ 2024/12/09 17:30 (Android)
男性
>>1178023
政一さんの修正能力は抜群だったよ。
開幕二戦で伊藤ヒロキをスタメンからはすして鍛え直した采配は見事だったな。
横内さんには修正能力はない。
↩TOPに戻る