過去ログ倉庫
1257921☆ああ 2025/04/22 09:19 (iOS18.4.1)
>>1257901
どこと比べてるんだか(笑)
走れない
パススピード遅!
足元パスワーク
トラップヘタ
フリーでのクロスヘタ
両WGのクロス成功率低
中央で展開出来ない
山手線戦術
ボランチってなぁに?
自陣での鳥かご
フリーキック、コーナーキックは無機能
10試合で出来た事一覧
1257920☆ああ 2025/04/22 08:58 (Chrome)
>>1257915
相手に「シュート打たれるかも」と思わせれば
隙やスペースが生まれますからね
スラムダンクの流川対沢北みたいな感じ
磐田は綺麗に攻めようとし過ぎて
「そういった攻め方」しかしないと
読まれてる
J1のチームはごちゃごちゃしてても何かの規則がある
磐田は「型」がありすぎて想定外のことがあると
対応できない
磐田には不規則な流れに対応する力を持って欲しい
1257919☆ああ■ ■ 2025/04/22 08:52 (Android)
今週の試合は金曜ナイターですね
1257918☆ああ 2025/04/22 08:38 (Android)
男性
川合選手、今日の試合頑張れ、ゴールを決めろ。
1257917☆ああ 2025/04/22 08:30 (iOS18.3.2)
おわんー
1257916☆ああ 2025/04/22 08:28 (iOS18.3.2)
そもそも論、監督の戦術面に合った?選手層なのかね。
それが強化部と一致しないと、上がれてもエレベーター降格。
1257915☆ああ■ ■ 2025/04/22 07:18 (Android)
J2、2023年シーズン
シュート総数リーグ1位ドゥドゥ123本
シュートを打ちまくればいいってもんじゃないかもだけどシュートを打つ意識は見習ってほしい
1257914☆ああ■ ■ 2025/04/22 07:13 (Android)
秋田戦、解説にずっと駄目出しされてて恥ずかしかったです。ボール持たされてるだけで何も怖くない。アイデアがない。ゴールが少ないのも当然だと。昨年、横内さんのサッカーも駄目出しされまくってたのを思い出しました。
1257913☆ああ 2025/04/22 07:11 (Android)
>>1257909
大事な5連戦ですね(大事じゃない試合など無いけど)
4勝1敗で勝点12、もしくは3勝2分で勝点11。これくらいは上乗せしたい。じゃないと昇格ラインであろう年間勝点75〜80は厳しいかと。
1257912☆長いよ&◆67XKrl9Edg 2025/04/22 07:05 (Android)
多分触れたい人いないから暇だし相手してあげるね、長文だから読まないの無しね
>>1257894
@
雑に言うとSBがインサイドに入ることでCB→WGへのパスコース、WGのアイソレーションが出来るようになるよね、ジョンのサッカーはWGが仕掛けてこそのサッカーでうちにはクルークスというJ2の現状No1RWGが居る。
基本はそれを生かすためだよね。
↑でもこれって、トップ下やSBがポケットに流れると中央はボランチかSBが埋めないとバイタルスッカスカになるよね、ミドルない理由はこれで出来てないからでしょ?
SBがポケットに入った時角とかは飛び出して来るからボランチのラインが低いせいで折り返しができないから前線が動くだけじゃパスコース増えないよね、ペイがこれやってくれるけど外してるのよく見る、だから最初は佐藤をここに置いてたんだと思うよ、ただ佐藤だと角程器用じゃないからロストの原因になりがちだったから角が自己申告してトップ下やるようになったんだよ。
守備に関してはハイライン保ってうちはSBが相手のインサイドへのパスコース防いで、大外はプレスバックとボランチまたはCBがカバーリングして更に空いたスペースをCBの相方かボランチのラインダウンしてうめるのが普通だよね。
↑できてないから失点してるんだよ、ハードワーク足らないのはこの部分だよね。
A
調子がいいから、前節植村が不調で、川口は怪我から復帰したばかりだったでしょ?西久保はこのサッカーに適応出来てなくてスタメンで出すに値しないから、じゃあクルークスついていけて器用で比較的好調な為田が出るのは普通でしょ?
誰が出ても同じサッカーやれるようにしてるんだから、SBの役割は変わらない、@やるだけ。
B
ジョンの狙いはもうわかってるじゃん、ビルドアップで中央に敵つって、空いたWGのアイソレーションから中央、逆サイドがインサイドやバイタルに入ってきてクロスを仕留める、攻撃はこれ一択。ただ中央が動かない、パスコース作る気ないから逆サイドは居ても中央のバイタルは使えてないよね。
それにクロス一辺倒だからミドルで仕留めるって言う方法を少しでも見せないとWGにアイソレーションさせないように中央減らして対応しにこられて結局完結できないようになった今は攻撃に迫力なんて無いよね。だってバイタルドン引きで埋めとけばミドル撃ってこない中央なんて怖くないから逆サイドとペイにマンマーク付けとけばいいだけだもん。
ボランチが中央から動かないメリット←そもそも論点が違う、中央から動かないなら「中央のライン」をあげないとミドルゾーンで常に数的不利を角やSBが背負うことになる、パスコースが存在しないならサイド使うだけになるし降りてきても大したポストプレイができないペイが居る以上、剥がして前進するのは物理的に無理。
ボランチが徹底的に文句言われてるのは「ミドルゾーンのラインが圧倒的に低いから」なの理解してください?
ボランチは別に中央から動かないのは構わないんだよ、だって中央に居ることで中継点になるし、ミドルゾーンのギャップを使えるし、そこ起点に逆サイド使えるし、ミドルシュート撃てるスペースを優先して使えるんだから。
でもうちにボランチは中央のラインが低いからこれを全部出来てなくて攻撃に厚みが出てないんです。
更にラインが低いからバイタルスッカスカで使われ放題、CBもラインあげれなくてオフサイドが取りずらいっていうのもある。
攻守に置いて、「ボランチのラインが低い事」がこのサッカー上手くいってない理由なの理解出来た?
1257911☆ああ 2025/04/22 07:05 (Chrome)
2021は勝ち点91だから圧倒と言っていいだろ
勝ち点90以上のJ2優勝クラブはうち以外だと湘南とガンバくらいじゃない
1257910☆ああ 2025/04/22 06:55 (Android)
>>1257903
2021はJ2では圧倒してた方だと思うけど
8連勝したし、リーグ戦年間5敗 後半戦では1敗のみ
唯一山形にダブル食らったから、山形サポが言うなら分かるけど
1257909☆東葛ジュビロ 2025/04/22 06:39 (Android)
前半勝負のGW期間5連戦。
大分 ホーム
山口 ホーム
今治 アウェイ
札幌 アウェイ
藤枝 ホーム
昇格するならホームは勿論ですが、
やはりアウェイ2連戦ですね。
今治、札幌、ここ取れれば。
控え組も重要です。
1257908☆ああ 2025/04/22 06:04 (iOS18.3.2)
仙道「まだ慌てるような時間じゃない」
幸いにもまだ昇格圏内まで1勝差
ブレずにスタジアムで熱い声援を送ってジュビロを勝たせようぜ!
ってポジティブに自分に言い聞かせてます
1257907☆ああ 2025/04/22 05:29 (iOS18.3.2)
>>1257903
点差でしか判断してなくて草
↩TOPに戻る