過去ログ倉庫
1258107☆ああ 2025/04/23 12:03 (iOS18.3.2)
ジャメのポストより、ドゥドゥがかなりポスト役でボールを高い位置でキープしてくれてた印象。
また右の雄斗が運べる、パス出せる、リターン受けてフィニッシュできると、実質的なキーマンになっていたので、その強力な両サイドで時間作れる分、ボランチが前向いて仕事できて力也の得点も伸びた。
J1ではドゥドゥと雄斗に依存していた穴が埋まらず、ジャメ覚醒で多少抵抗できただけ。
そのジャメまでいなくなったので、そりゃ一昨年に比べたら戦力激減よ。
1258106☆ああ■ ■ 2025/04/23 12:02 (Android)
>>1258105
トータル今の方が戦力は上だと思います。クルークス含めJ1からけっこう補強したので。
1258105☆ああ 2025/04/23 11:48 (Android)
ジャメとドゥドゥがいた2023とは訳が違うからね。
1258104☆ああ 2025/04/23 11:46 (Android)
>>1258103
+ドゥドゥが隙みせたらバンバンミドルぶっぱなしてたからね、総シュート120本越えはバケモンよ。
1258103☆ああ 2025/04/23 11:35 (Android)
>>1258091
「ジャメにボールがおさまる」でしょうね。
23シーズンはジャメの得点は9点だったが、
ポストプレーでパスをはたいたり、キープして後ろの上がりを待てたし、自分で前に運ぶこともできた。
J2ではジャメはこの仕事を安定してできるようになって、この働きがチームにとってかなり重要なポイントになった。
1258102☆ああ 2025/04/23 11:34 (Android)
>>1258020
西久保のアーリークロス好き
1258101☆ああ 2025/04/23 11:11 (iOS18.3.2)
勝つことが1番の望みなのは当たり前なんだけど、最近は負けても明確な目標に向かって修正しながら改善していくのを1試合ずつリアルタイムで見れているのもあって負けても次こそっていう希望は持ててる
このまま改善続けて昇格出来ればジュビロにとって大きなターニングポイントになる1年だと思う
1258100☆ああ■ ■ 2025/04/23 10:55 (Android)
>>1258099
簡単に言うとそうですね。
1258099☆ああ 2025/04/23 10:47 (Android)
男性
>>1258097狼少年になるなと言う事だね。
1258098☆ああ 2025/04/23 10:44 (iOS18.3.2)
>>1258095
うーん、各種データを見ても強くはないかな
むしろあのデータでよくもまあ今の順位にいられると思う
なので、運はいいほうかな
弱いことをしっかり理解した上で補強するしか術はない
1258097☆ああ■ ■ 2025/04/23 10:43 (Android)
普段から過度に痛がって主審を欺くようなことをしてるといざという時にファールを取ってくれない可能性あるので、セルフジャッジをするのをやめた方がいいと思いました。
1258096☆ああ 2025/04/23 10:34 (iOS18.4.1)
ボランチの自信が足りないね
前に運ぶ意識が足りないのは恐怖があるから
6月には中村も上原もベンチに入れないぐらいのボランチ補強を強く要求する
1258095☆ああ 2025/04/23 10:25 (Android)
男性
ジュビロ磐田は強い、勝つつもりで試合に挑め、チームもサポーターも自信を持て、足りない所はそこだけ。
1258094☆ああ 2025/04/23 10:13 (iOS18.4.1)
>>1258041
それは分かってる
でもボランチがついてこれない現実
隙間作ってもさせない現実
前でボール奪われと相手について行けない現実
怖くて何も出来なくなるボランチ陣だぞ
1258093☆ああ 2025/04/23 10:10 (Android)
苦しい時にワンチャンで点取ってくれるFWは必要よね
でなければトライできるところもセーフティになってしまう
やりたい事をブレずにやる理想と現実のさじ加減
↩TOPに戻る