過去ログ倉庫
1277843☆ああ 2025/05/12 07:19 (iOS18.4.1)
>>1277243
これまた名古屋の選手になっちゃうけど、名古屋から愛媛に期限付き移籍してる甲田選手なんかはええと思うけどなぁ。現在2ゴール、4アシストしてて数字残せるし、左も右も両方いけるし、90分走れる。小柄ではあるけど。
返信超いいね順📈超勢い

1277842☆ああ   2025/05/12 07:18 (Android)
流石にFW助っ人補強するよね?
俊哉はペイに満足して補強しないなんてないよね?
返信超いいね順📈超勢い

1277841☆ああ 2025/05/12 07:08 (iOS18.4.1)
>>1277654
隣のオレンジがXでピーチクパーチク言ってるだけよ。あんなんどこの選手もやること。
返信超いいね順📈超勢い

1277840☆ああ 2025/05/12 07:07 (iOS18.4.1)
倍井のシュミレーションがうますぎるせいか、倒した相手DFもやっちまった感満載の雰囲気だったな。

まぁあれは倍井の勝ち。
返信超いいね順📈超勢い

1277839☆ああ 2025/05/12 07:02 (iOS18.4.1)
相変わらず静岡メディアの扱いは清水そしてその他Jリーグ勢だな
情報番組なんてみる価値ないね
返信超いいね順📈超勢い

1277838☆ああ   2025/05/12 06:59 (Android)
>>1277661
じゃあ好きになってもらいたいです
返信超いいね順📈超勢い

1277837☆ああ   2025/05/12 06:57 (Android)
次いわきに勝ってその次の上位徳島大宮に勝てばいける気がする
返信超いいね順📈超勢い

1277836☆東葛ジュビロ 2025/05/12 06:56 (Android)
感謝
少し失礼。

今、スタジアムに通っている
『20代サポーターに感謝!』
30代は中間ですが、
40オーバーはあの黄金期2002年を知っている。

2010にナビスコ取ったにせよ、
2002年、完成した1st、2nd、完全優勝。
97~04、『7年間』タイトル取り続け。
ピーク期は負け試合年間『3〜5敗』
J1で『3回』だけですよ。
行けば勝つ。ホーム無敗記録も造りました。

遠方サポの大半は
・元西部地区出身か、
・黄金期のサッカーに魅了されサポーターになり、
生活環境も変わり、
ヤマハに行けないサポーターは数多く。

その中20代のサポーターの歓喜は
・名波さんのJ1、6位。
・J1に昇格の3回。
この成績でも
『よくぞヤマスタへ通ってくれている』
行きたくても行けない遠方サポーターからすれば
『若いジュビサポさん、感謝』です。

ここから10年あたりから、
古参のサポーターは減っていきます。
だからこそ『20代サポーター』頼みます。
・継承出来る物は続け、
・新しい物も形も取り入れ、
新しいサポーターに魅力を。

次節は『一斉観戦!!』
次のサポーターの卵達。
必ず勝ちましょう。

20〜30代サポさん、
『小学生の可愛らしく練習してきた大声援』
負けないチャントで最高のヤマスタを。
返信超いいね順📈超勢い

1277835☆ああ 2025/05/12 06:44 (iOS18.3)
どんだけ清水おんねん。清水の柿田川公園は観光名所らしいしそっち行ってもうこないで
返信超いいね順📈超勢い

1277834☆ああ   2025/05/12 06:35 (Android)
>>1277831
その前にJ1の強度あるプレスに通用しない
昨年みたいになるよ
返信超いいね順📈超勢い

1277833☆ああ 2025/05/12 06:02 (iOS18.4.1)
何やかんやでたまに勝てちゃうJ2のが楽しい
返信超いいね順📈超勢い

1277832☆ああ 2025/05/12 05:59 (iOS18.4.1)
何となくだけどジュビロは劇的な勝ち方多い気がする。
返信超いいね順📈超勢い

1277831☆ああ 2025/05/12 05:54 (iOS18.4.1)
倍井のPK奪取はシミュレーション。こんなサッカーで勝ってもj1ではVARあるから勝てない
返信超いいね順📈超勢い

1277829☆ああ 2025/05/12 05:34 (iOS18.4.1)
>>1277825
メンタルを整えるために松原サンバを踊りきりました
これにて静岡ダービー後夜祭終了
返信超いいね順📈超勢い

1277828☆ああ 2025/05/12 05:32 (iOS18.4.1)
俺たちは去年一度も一桁順位にならなかったのに清水はここまで16試合を終えて1節しか二桁順位になってないらしい。真面目にこの差は何だと思う?
選手の市場価値は磐田のが高いが…
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る