過去ログ倉庫
1283306☆ああ 2025/05/22 15:31 (iOS18.4.1)
>>1283300

おまえら って負けたくせに 笑
返信超いいね順📈超勢い

1283305☆ああ 2025/05/22 15:20 (Android)
>>1283295
そのオシムが重宝したのが遠藤と俊輔だったよな。2人とも、テクニックは当然桁違いだったけど、意外なほど走ってくれたよな。2人とも40でチーム走行距離トップとか記録してて、凄まじかった。
返信超いいね順📈超勢い

1283304☆ああ 2025/05/22 15:20 (Android)
>>1283294
副審って主審の判定を見てから決める人いるね。
あれは見ててイラっとする。
返信超いいね順📈超勢い

1283303☆ああ 2025/05/22 15:17 (Android)
>>1283289横内は選手が攻撃しやすいようにシステム組むのとかは上手いけど、育成は微妙だし、再現性のある攻撃をデザインできないからハッチとはまた違う。
返信超いいね順📈超勢い

1283302☆ああ 2025/05/22 15:16 (Android)
公式アプリの不具合を、問い合わせするにもアプリが開けないから出来ない。
どうすればいいの?
返信超いいね順📈超勢い

1283301☆ああ 2025/05/22 15:15 (Android)
>>1283296
VARなくてもオフサイドディレイってやるんだっけ?

1失点目のやつなんか縦アングルでもオフサイドわかりそうなレベルww
返信超いいね順📈超勢い

1283299☆ああ 2025/05/22 15:03 (iOS18.3.2)
レオゴメスかなり良い
返信超いいね順📈超勢い

1283298☆ああ 2025/05/22 14:49 (iOS16.7.11)
やっぱり「相手のプレス避けてビビりロングボールで逃げる奴はスタメンから外す!!」とケツ叩いて示したのが大きくかったんだよ
こうやって監督が本気なんだなと理解しないと選手は腹括ってビルドアップに向き合う事はない
それがCBとGKのビルドアップの底上げに繋がったよな

そしてその副作用が出たのが4月の連敗だったが
この段階を経て5月からロングボールとビルドアップの二択攻撃にステップアップしたのが良かった
相手チームが「磐田相手だからハイライン・ハイプレスで左サイドに追い込んだろ!」で突っ込んで
それをまんまとロングボールで裏返してからの得点パターンが頻繁した
これだってそもそも磐田のビルドアップのクオリティがなければ相手を引き込めないからね
返信超いいね順📈超勢い

1283297☆ああ 2025/05/22 14:36 (Android)
角・凌我の方が
縦の関係が良好
返信超いいね順📈超勢い

1283296☆ああ 2025/05/22 14:33 (Chrome)
>>1283290
後半入ってからも1回あったよね 5秒後に旗上げてた 周りの人達ジャッジが遅すぎって笑ってた
返信超いいね順📈超勢い

1283295☆ああ 2025/05/22 14:24 (iOS16.7.11)
>>1283284
オシムの長年の経験からの有名な格言的なやつを思い出す
ずっとテクニックを売りにしてきた選手をいくら鍛えて走らせようとしても結局走らない、
最初から走るやつを鍛えてテクニック向上させる方が全然見込みがある、と
返信超いいね順📈超勢い

1283294☆ああ 2025/05/22 14:23 (Android)
>>1283292
主審もそうだけどやっぱ副審よね
本当に試合見てんのかよ!ってかんじでさ…
返信超いいね順📈超勢い

1283293☆ああ 2025/05/22 14:23 (iOS18.3.2)
渡邉はとくもとセットがマスト。裏抜けで量産できる。得意のプレースタイルでしょ
返信超いいね順📈超勢い

1283292☆ああ   2025/05/22 14:21 (Android)
>>1283290
上原にはがっかりです
返信超いいね順📈超勢い

1283291☆ああ 2025/05/22 14:18 (iOS18.4.1)
連勝している時のチームは
試合にはマイナスな思考でなく
プラスの思考で入ることが出来
アドレナリンが出て集中力が増す。

昨日の試合がまさにそう。
佐藤や吉村はブラボーでした!

返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る