過去ログ倉庫
1306674☆Nのジュビサポ 2025/06/23 21:50 (iOS18.5)
>>1306670
僕坪井に住んでるんでもし見かけたら絶対注意しときます
1306673☆ああ 2025/06/23 21:49 (Android)
シュート決定率
ペイ 30.8%
佐藤 14.3%
渡邉 13.3%
松原 0%
1306672☆ああ 2025/06/23 21:49 (Android)
>>1306670
あ、このフィット愛媛線の帰り、3車線をめちゃくちゃな車線変更して色んな車煽りながら猛スピードで走り去ってったわ。
袋井の国一バイパスで。
煽り運転のニュースとかでジュビロマーク映ったら、たまったもんじゃないよね
1306671☆ああ 2025/06/23 21:46 (Android)
凌我のジャメ並みの覚醒はまだか?
必ずってほど決定機があるのはマジで素晴らしいセンスだからそろそろ決めてこうぜ
1306670☆かな 2025/06/23 21:43 (iOS18.5)
注意
今日21:20頃、坪井町から志都呂方面への向かうとびうお大橋にて、前を走る車を煽ったり、車の合間を抜けて走ってたシルバーのフィット。そんな危険運転するなら、車にジュビロのリボンマグネットを貼らないでくれ。磐田サポの恥だ。
安全に行こうよ。
1306669☆ああ 2025/06/23 21:41 (Android)
ポラメート早く見たいわぁ〜
デビュー戦でド肝抜かれそうな予感…願望?w
1306668☆ああ 2025/06/23 21:39 (Chrome)
グラッサがマンCのグヴァルディオルみたいな役割を担えたら最高だなぁと思います!!(願望)
1306667☆ああ■ 2025/06/23 21:38 (iOS18.5)
>>1306663
ギリ昇格したメンバーから主力の雄斗とドゥドゥ抜かれて、穴埋めが植村と平川じゃ残留無理だって。
その時の反省もあって今年は夏も頑張って補強に動いてるんだと思うよ。
1306666☆ああ 2025/06/23 21:38 (Android)
>>1306663
どっちもじゃないかな…
高畑じゃなく川ア使ってたら残留できた
2列目で点取ったの山田だけ(だったような)
監督も選手もだね
1306665☆ああ■ 2025/06/23 21:35 (iOS18.5)
>>1306656
倍井が下がったと思ったら川ア
クルークスが下がったと思ったらグスタボ
特にアタッカーは同じくらいのレベルの選手で90分リレーできるのが理想だから、両翼に2枚ずついるのは理にかなってるよ
あとはポラメートがどれくらいやれるかだよね
いい意味でサプライズになってくれるとアタッカー陣は相手から見てすごく脅威になる
1306664☆ああ 2025/06/23 21:34 (iOS18.5)
最終順位予想
1 磐田
2 徳島
3 水戸
4 大宮
5 仙台
6 千葉or長崎
徳島→堅守。難敵。角くんのゴールなければ連戦疲れもあり内容も完敗。
水戸→脅威の連勝で勢いは本物。津久井離脱も的確に補強
大宮→レッドブルマネーでさらなる上位進出も
仙台→試合巧者。監督への信頼厚く攻守のバランス良い。
千葉→両ウイング対策による停滞期。中央突破が戦術の鍵?
長崎→監督交代で守備安定。攻撃力はリーグ屈指。ダークホース。
今後上位との直接対決は水戸以外全てホーム。
後半戦1発目の千葉ダブルは大きいよね。
ライバルとの直接対決を悉く制圧し、
憂き目に遭った鳥栖アウェイ最終節で昨年の雪辱
そして歓喜の優勝
これで行こう
1306663☆ああ 2025/06/23 21:34 (Android)
2024年は選手が酷かったのか監督の責任が大きいのかイマイチよく分からん
1306662☆ああ 2025/06/23 21:33 (Android)
>>1306650
俺が見たグスタボと顔が違うんだが
1306661☆ああ 2025/06/23 21:33 (Android)
>>1306600
いいね数に引くわ。リハビリしてる今、思ってもそのまま書き込むんだこういう事。
1306660☆ああ■ 2025/06/23 21:30 (iOS18.5)
冷静にならないといけないのは、今のメンバーにJ1でがっつりレギュラー掴んでた選手がいないのも事実ということ。
クルークス、渡邉、為田のセレッソ組も、佐藤も、金子も、川口も、倍井もそう。
あとは降格時の主力の上原、松原、グラッサ、ペイ、川島。
そしてJ2J3からの補強組とルーキー。
これでJ1.5くらいのチームは作れてるにしても、J1定着となると特に日本人はもう一段階上の選手も加えないと厳しいと思う。
なかなかそういう選手がジュビロに来てくれないのは理解した上で、先に外国人のレベルを上げてクラブとしての本気度を見せる段階だと思うんだよね。
それで後半戦圧倒的な強さで勝ち上がると、ジョンのサッカーとジュビロの魅力についても説得力も出てくると思う。
↩TOPに戻る