過去ログ倉庫
1337200☆ああ 2025/08/22 07:17 (Android)
>>1337196
試合においては安定感がないのはわかる。
でもキャプテンシー無いはよく分からない、少なくとも上原はチームメンバーから慕われているからリーダーシップグループなんですよ。
キャプテンシーっていうのは個人個人で違う、プレーでチームを引っ張るのも、プレーでチームを支えるのも、練習から真面目に取り組んで見本になるのも、声掛けや気配りでコミュニケーションを円滑にしたり、落ち着かせたりしてチームをまとめるのも立派なキャプテンシー。
だから上原にキャプテンシーが無いというのは理解ができない。
1337199☆ああ 2025/08/22 07:09 (Android)
>>1337123
ご家族でこられるなら
浜松の航空自衛隊浜松広報館なんかどうですか
1337198☆ああ 2025/08/22 06:54 (Android)
ブラウンノアはうちで覚醒してくれれば良い
ジャメのように
徳島や岡山が技術に批判しても
うちで力を目覚めさせれば良い👊
1337197☆まさ 2025/08/22 06:33 (Android)
クルークスいなくなったし3バック本格的にやりだしてもいい気がする。対戦相手によってミラーゲームにしてマンツーマン守備にすればプレスはっきりして下位相手にも戦いやすいのではと思う
>>1337194
たまにいいパスするくらいで、一定のレベル以上で安定していないのが大問題
そもそもキャプテンシーが全くないのが話にならない
自分の立場がわかっていないのでは?
1337195☆ああ 2025/08/22 05:57 (Android)
ボランチは金子井上の組み合わせがNo.1チョイスだと思います
1337194☆ああ 2025/08/22 05:50 (Chrome)
>>1337191
上原だからって端から良いところも見て評価しようともしないことがミエミエなんだわ
パスミス2本程度がなんやねんな
ジョンがボランチとしてスタメンに使い続けてることが理由だろ
どーせ出場時間契約が〜とか真偽不明情報で言い返してくるんだろうけど
いいパフォーマンスしてるのは事実なんだからちゃんと良いところも見てやれよ、上原はおまえのストレスの捌け口じゃないんだよ
1337193☆ああ 2025/08/22 03:47 (iOS18.6.1)
>>1337190
何言ってんの?
チームの戦術や使われ方によって選手の評価なんて変わるんだよ?サッカーしらないのか?
行くチームによって、監督によって選手は日々成長します。
他で使われなかったから評価が低いはナンセンス
それに万が一昇格したら補強すんだろ?
1337192☆ああ 2025/08/22 03:32 (Android)
>>1337190
分からんやん、ジャメっていう前例があるから、やって見なきゃ分からんやん。
1337191☆ああ 2025/08/22 02:45 (Android)
>>1337189
前節のPK献上だの失点になりそうな集中を欠いたようなパスミス2本で何がハイパフォーマンスなのかよくわからないな
1337190☆ああ 2025/08/22 02:27 (iOS18.6)
ノアが出れるようなら、J1では戦えない気がする。岡山さんでも全くだし、徳島さんの掲示板見ても…
1337189☆ああ 2025/08/22 01:24 (iOS16.1.2)
ジョンのチームのボランチはレベルの高さを要求されてると思ってるんだけど、力也はここまでハイパフォーマンスを見せてると思ってます。
競争力や疲労の面からスタメンを外すという選択を話すのは大賛成だけど、能力不足で批判してる連中の意見には全く同意できない。
1337188☆ああ 2025/08/22 00:48 (Android)
>>1337186
怪我をしない。一定の技術と戦術理解度、審判とのコミュニケーションでキレない冷静さがある。
(試合中のパフォーマンスは置いておいて、指揮官の言葉を理解して、周りに言えるっていうのは使いやすいんよね、いちいち指導しなくていいから)
ようは監督にとっての便利屋。
怪我をほとんどしなくてCFとCBとGK以外どこでも使えてたポリバレントな昌也と、怪我をほとんどしなくて色んな監督の言う事をしっかり聞けてる力也は結局便利屋で使われる。
1337187☆ああ 2025/08/22 00:43 (Android)
>>1337149
それは愛知では?
浜松にあるのは犀ヶ崖古戦場跡地。
1337186☆ああ 2025/08/22 00:31 (iOS18.6)
男性
>>1337164
しかし力也には謎の忖度が働く
それはいつもそう。
アカデミー出身だからか?
↩TOPに戻る