過去ログ倉庫
1346956☆ああ 2025/09/17 18:26 (Android)
佐藤とリカはいつ復帰できるのか…
今週リカいないと厳しい
1346955☆ああ 2025/09/17 18:12 (iOS18.7)
>>1346954
ダービーちゃうぞ。
1346954☆ああ 2025/09/17 18:04 (iOS18.6.2)
藤枝との静岡ダービー楽しみや!
ライバルと鎬を削りながらJ1の舞台を目指す💪
1346953☆ああ 2025/09/17 18:00 (iOS18.6.2)
佐藤はまだかかりそうですか?
1346952☆ああ 2025/09/17 17:57 (iOS18.6.2)
土曜日、雨なら暑くなさそうでいいね
1346951☆ああ 2025/09/17 17:49 (iOS18.6.2)
>>1346935
この文章を要約すると以下のようになります:
静岡県のサッカー発展史と地域間競争
静岡県のサッカーは藤枝が礎を築いた。藤枝東高・藤枝北高が全国で活躍し、「サッカー王国静岡」の基盤を作った。
その後、清水が台頭し、少年団から女子サッカー、高校サッカーまで全国制覇を重ね、名実ともに日本一のサッカーの町となった。
一方、藤枝東高は県内での勝ち抜きが困難になり、藤枝市役所チームは自治体サッカーで無敵だったものの注目度は低く、藤枝市には複雑な思いがあった。
Jリーグ創設時には、実績のある磐田ではなく、理念に合致するという理由でアマチュアレベルの清水が選ばれた。
この結果、藤枝と磐田は清水に対して対抗心を燃やすことになったのではないか、というのが投稿者の見解である。
1346950☆ああ 2025/09/17 16:33 (iOS18.7)
>>1346947
何時間も前から第5駐車場の開門待ちするのは時間の無駄だよ。
普通に駐車場の開門時間に遠州の園駐車場に着いて歩いた方がよっぽど良い。
しかも第5駐車場は大久保グラウンド開場直前に開門されるから、練習見学の待ち列も後ろの方になるしね。
1346949☆気楽家苦楽 2025/09/17 16:16 (Android)
>>1346948
やはり皆さん早い時間から並ばれているのですね。
教えていただき、ありがとうございます。
1346948☆ああ 2025/09/17 16:05 (iOS18.6.2)
>>1346947
第5駐車場は停められる台数がほんの少しなので、早い時は開門1時間以上前でも無理です。
ただ第5駐車場を開放してくれるのは開門直前なので、それまでは下の第2駐車場で待機することになります。
待機している台数が一定数を超えると、その時点から遠州の園駐車場の方に案内されます。
1346947☆気楽家苦楽 2025/09/17 15:27 (Android)
練習見学時の駐車場について質問があります。
第5駐車場 or 遠州夢の園跡地が案内されていますが、
開門時間と同時に行けば第5駐車場に駐車することは可能でしょうか?
早い人は開門時間前から並んでいたりするのでしょうか?
1346946☆ああ 2025/09/17 15:22 (Android)
藤枝駐車場少なすぎんか...?磐田が多いだけか?
1346945☆あああ 2025/09/17 14:57 (iOS18.6.2)
水戸戦のとき磐田サポがやらかしたと
報告した水戸サポは自分が貼っていたというオチ
1346944☆あああ 2025/09/17 14:42 (Chrome)
過去なんかどうでもいいけど次も勝ってくれ
1346943☆ああ 2025/09/17 14:38 (Android)
静岡のサッカー発祥とか昔のタイトルとかどうでも良い
この厳しい昇格争いを勝ち抜く事が全てだ
周りの地域がどうとか興味ない
1346942☆ああ 2025/09/17 14:09 (Android)
>>1346918
静岡のサッカー発祥の藤枝を差し置いてごめんだけど。自分からすれば、清水がサッカー王国の名に拘る事とジュビロが黄金期の栄光に拘る事は同じ部類。だって、それが歴史なんだからね。
小中高のサッカー育成、強化、普及でサッカー王国と言われる礎を築いた藤枝、清水。そこは西部地区には越えられない歴史ですよ。でも、今でも静岡県内で唯一、プロサッカーチームでJリーグ制覇し黄金期築いたジュビロも静岡の強いサッカーを象徴とさせた訳だよ。色々と貢献しているよ。
それぞれの歴史があるので。放っておいてください。
↩TOPに戻る