過去ログ倉庫
1355894☆ああ 2025/09/28 17:52 (iOS18.6.2)
>>1355885
尹晶煥とかもサッカーだけに集中させるために3部練で朝練習とかやってたもんな。
朝早いと夜遊びとか出来なくなるし、生活が規則正しくなるからな。
磐田は練習の量質ともに他チームより低いんだろうね。
試合内容や結果に出てるよな。
1355893☆ああ 2025/09/28 17:51 (Android)
>>1355891
あと1年くらい?
1355892☆AAA 2025/09/28 17:50 (iOS18.6.2)
>>1355886
明日の朝発表→そのまま練習パターンはないかな?
1355891☆ああ■ 2025/09/28 17:50 (iOS18.6.2)
俺は長期的にハッチンソンでいってほしいけどね。
目先の結果とか目立った成果目当ての短期目線人事でどれだけ失敗を積み重ねてきたことか。
1355890☆ああ 2025/09/28 17:50 (iOS18.6.2)
>>1355879
なんで長澤が今更服部の下につくんだよ
1355889☆ああ 2025/09/28 17:50 (Android)
>>1355884
そうなんだけど、1.5シーズンで確実に結果出せる新監督が見つかってないなら、解任しても同じことの繰り返し
まぁ俊哉は後任のことなんて、こんな崩壊するまで微塵も考えてなかったと思うから、今更必死に探してるだろうね
去年、横内が辞任するってなった時から何も学んでない
また慌てて変な監督連れてこないことだけを祈るわ
1355888☆ああ 2025/09/28 17:50 (iOS18.6.2)
>>1355879
長澤が拒否するだろ。服部と実績が違いすぎる
1355887☆ああ 2025/09/28 17:49 (Android)
男性
ボトムにここまで負ける監督も珍しいがな…
1355886☆ああ 2025/09/28 17:48 (iOS16.7.12)
解任なしかよ
1355885☆ああ 2025/09/28 17:47 (Android)
女性 24歳
昨日の大井健太郎選手のコメントを深掘りすると、練習が厳しいとサッカーのことしか考えられなくなるらしい。今の選手たちはオフも多く、体力もあり余っているから飲み歩いたり、サイドビジネスやったり、釣りや旅行のレジャーに勤しんでしまう。それも大切だけど、本業を疎かにしてまですることではない。そこをハッキリ言える方に監督は任せたい。
1355884☆ああ 2025/09/28 17:46 (iOS18.5.0)
0.5シーズンでチーム力を高めるためにもいち早く解任した方がいいじゃん?
1355883☆ああ 2025/09/28 17:44 (Android)
松原に高い位置貼らせる戦術がメリットとデメリット釣り合わなすぎだよなぁ
松原が前線でゴールに絡んだの札幌戦くらいしか思いつかん
逆にボール失ったら、左サイドの裏はガラ空き
グラッサの広範囲のカバーエリアが無ければ失点のオンパレード
そして、左SBの控えは特別指定の現役大学生だけってJ2舐めすぎのスカッドだよ
1355882☆AAA 2025/09/28 17:44 (iOS18.6.2)
>>1355869
大木さんはユースの監督していたけど…ジュビロが切ったんだよね。
その教え子が力也。
でも力也は微妙。
1355881☆ああ 2025/09/28 17:44 (Android)
そもそも監督って職業が、5年10年続けて当たり前だと思ってる人が多いんじゃないか?
1355880☆ああ 2025/09/28 17:43 (iOS18.6.2)
>>1355874
けど引き分けでもいいとかだと余裕こくからな
6位でプレーオフ望んだ方がいいかもな
↩TOPに戻る