過去ログ倉庫
1357990☆ああ■ 2025/10/02 21:55 (iOS18.6.2)
藤田
>クラブのプレーモデルやフィロソフィーは「監督が替わっても揺るがない」(藤田SD)ことを前提として、ハッチンソン前監督が掲げてきた「アクションフットボール」を土台としながら、守備面やビルドアップの整備など、より勝点に直結するアプローチを求めて安間監督を選んだ。シーズンの最終盤に向けて、新監督は外部からではなく、ここまで磐田のフットボールに直接接していること条件に、これまでジョン(ハッチンソン前監督)を支えてきた久藤清一コーチやU-15の服部年宏監督も候補にあがったが、最終的には安間監督の昇格になった。
1357989☆ああ 2025/10/02 21:48 (iOS18.6.2)
明後日は大幅なメンバー変更は無いとみた
1357988☆さっく 2025/10/02 21:41 (iOS18.5)
藤田も名波も中山も秀人もみんな、今いる人いなくなった人様々だが、ジュビロ黄金期を誇りに思って愛するジュビロをまた強くしたいって帰ってきてくれるのは嬉しいじゃん。
20年以上前のことなのにそれを今でも捨てずにいつも中心にあるのはすごい事だと思うよ。
この現代サッカーが進んでも憧れる、それくらい、当時のジュビロは強かった。こんなにも黄金期黄金期うるさくてOBが結集するクラブ他にないでしょ(笑)
幻想と言う声も多いが、それがジュビロの伝統であり誇りなんだよ。
だから藤田含め黄金期のメンバーとJ1優勝する日を心待ちにしてる。
まずはJ1の舞台へ戻ろう。
1357987☆ああ■ 2025/10/02 21:36 (Safari)
監督、コーチが変わったから選手の評価基準も変わるはず
甲府戦のスタメンがどうなるか楽しみ!
1357986☆ああ 2025/10/02 21:27 (Android)
>>1357982
ヒント:ポストも半分になる
1357985☆ああ 2025/10/02 21:21 (iOS18.6.2)
>>1357983
なんで買収の話?ヤマ発は業績は落ちたとはいえ身売りしないと首が回らないほど経営危機に陥ってないよ
今心配する話じゃない
1357984☆ああ■ 2025/10/02 21:18 (iOS18.6.2)
監督解任ブーストくる〜ぅ?
1357983☆ああ 2025/10/02 21:17 (iOS18.6.2)
今の磐田を買収しても何も旨味がないからどこも手をあげないよ
1357982☆県外民。■ 2025/10/02 20:54 (iOS18.4.1)
昼間ニュース見てて思ったんですが、静岡市の大学と浜松の大学の統合再編?って、地理的距離以外の問題が生じて難航してるって言ってたけど、一つにまとめるのってそんなに難しいんですかね
1357981☆ああ 2025/10/02 20:45 (Chrome)
>>1357980
強度は早い段階から上げておくに越したことはない。守備やらパスミスをなくすことは大切だけど、それらを解消したからと言って強度はあがらないし走る力は身につかない。どっちが大切というよりは、監督がどっちを優先するかという話。
1357980☆ああ 2025/10/02 20:38 (iOS18.6.2)
>>1357979
走ればいいってもんじゃない。
いきなり強度上げたら選手潰れるよ。
走力より先に、パスミスとか守備の連携とか直すべきことあるんじゃないの。
1357979☆ああ 2025/10/02 20:34 (Android)
>>1357978
ちゃんと走るチームに変わっていきそうとは思う
とにかく他チームから置いてかれてる走る強度こそ3ランクくらいレベルアップさせてほしい
1357978☆ああ 2025/10/02 20:30 (iOS18.7)
志垣さんがいてくくれば来シーズンからは安泰だと信じる。
1357977☆ああ 2025/10/02 20:28 (Android)
なんかなー
1357976☆ああ 2025/10/02 20:15 (iOS18.6.2)
>>1357973
まあダメですね。
マリノス買い取るなら相模原売却しないとダメですよね。まあマリノスはノジマっぽいっすけどね。
あと最初になぜ東海地方の〜って書き込みしたかというと、あんま現実味のない見当違いなコメントして欲しくないなって思ったからです。つまんないっすよね。
↩TOPに戻る