過去ログ倉庫
139545☆ああ 2024/12/12 12:31 (Android)
男性
>>139541
話が見えないんだけど
駅前周辺に建設することで
現状の県総よりアクセスが悪化すると思うておられるのかな?
返信超いいね順📈超勢い

139544☆ああ 2024/12/12 12:29 (Android)
新スタジアムが難しいのは「これまで行きやすかった人が通いにくくなる」ことが避けられないこと

ファンやサポーター、近隣の人たちが嫌な気持ちにならないようにしないと仮に素晴らしいスタジアムができてもしこりが残ってしまう、普段からのサポの言葉の選び方が大事になってくる
返信超いいね順📈超勢い

139543☆幸&◆zSwjAIbmO. 2024/12/12 12:27 (Android)
>>139540
山王さんは、年に一度の話
返信超いいね順📈超勢い

139542☆ああ 2024/12/12 12:27 (iOS18.1.1)
富山の天気で屋根は必須。そこは妥協しないでほしい。
返信超いいね順📈超勢い

139541☆幸&◆zSwjAIbmO. 2024/12/12 12:25 (Android)
>>139495
アクセスについてどう思いますか?
県内の人が誰でも行けそうな場所ですか?

私は、ご近所さんだけに都合のいい場所だと思っています。
返信超いいね順📈超勢い

139540☆ああ 2024/12/12 12:23 (Android)
富山駅南でいいやろ
とやま祭りとか山王さんとか普通に10万人以上集まってもなんともないんやから駐車場がどうとかは、ただの個人的な都合を押し付けとるだけや
返信超いいね順📈超勢い

139539☆ああ 2024/12/12 12:22 (iOS18.1.1)
公共施設は、そもそも公のサービス。よって、建設費用の回収という考えは少し違うんだよなぁ。

公園---利用無料---維持費高額
体育館---低額の利用料(主に光熱費等)---維持費高額
武道館---低額の利用料(主に光熱費等)---維持費高額
県道路施設(橋、トンネル)---利用無料---維持費高額
複合型スタジアム---有料(主に興行主へ)---維持費高額

札幌ドームの赤字が話題に上がるけど、以前は公共施設として奇跡的に利益を上げていただけ。
もちろん、富山の街中スタジアムが利益を計上し、維持費の税金投入が少なくなれば素晴らしい。
そのための複合施設だと思う。小さな地方都市の街中サッカースタジアムのモデルとなって欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

139538☆ああ 2024/12/12 12:22 (iOS18.1.1)
>>139530
岩手は専スタゲットじゃないやろ
あそこは岩瀬みたいな規模やし
返信超いいね順📈超勢い

139537☆ああ 2024/12/12 12:19 (iOS18.1.1)
税金使うとしたら一般市民には理解は得られないだろうね。市有地があり、郊外とはいえすんなり作った金沢はすごい。やはりあちらは観光都市になってて市税が潤沢なんだろうな
返信超いいね順📈超勢い

139536☆ああ 2024/12/12 12:04 (Android)
>>139528
栃木グリスタはライトレールでアクセス向上したね
返信超いいね順📈超勢い

139535☆ああ 2024/12/12 12:02 (Android)
男性
高岡市在住やけんども
富山駅近辺なら あいの風一択になるね〜 楽だし
相対的に 今 県総までクルマ使ってる人も 減るやろうし どうしてもクルマぢゃないと嫌な人だけ残っても 近辺の有料立駐とかで さほど問題ないような気がするけどなー
返信超いいね順📈超勢い

139534☆アイス 2024/12/12 12:00 (Android)
女性
>>139495県総、長野、アルウィンならあります。
長野のスタジアムは全屋根で音が反響して近いし迫力あっていいですよね。
返信超いいね順📈超勢い

139533☆ああ 2024/12/12 11:45 (iOS18.1.1)
>>139510
市役所に車停めたら酒飲んだらダメじゃん
返信超いいね順📈超勢い

139532☆ああ 2024/12/12 11:40 (iOS18.1.1)
税金の無駄遣いはしないでよね
返信超いいね順📈超勢い

139531☆ああ 2024/12/12 11:40 (Android)
>>139530
それは確かに謎。
鳥栖が何年も粘ったのは、駅前スタの力が大きいし。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る