過去ログ倉庫
171795☆サポ 2025/07/14 06:15 (iOS18.5)
男性
見るたびにガッカリする
返信超いいね順📈超勢い

171794☆サポ 2025/07/14 05:59 (iOS18.5)
男性
>>171767
J1でも通用するレベル
返信超いいね順📈超勢い

171793☆サポ 2025/07/14 05:55 (iOS18.5)
男性
>>171761
パスの質もあるだろうけど、前を向くトラップや姿勢やターンをもっと磨かないと勝てる試合も勝てなくなる。
一枚剥がせる能力が欲しい。
浦はスピード任せで単調。
あれじゃダメ
返信超いいね順📈超勢い

171792☆ああ 2025/07/14 01:33 (Android)
橋はスタミナ以外評価出来んが、味方の2.3人目の動きが少ないなかで唯一、伊藤は縦突破のできる選手ということが上位相手にしても分かった。ドリブルに頼らず、ダイレクトパス、カットイン、逆サイド展開など攻めの幅も広く、次のプレーを読みにくい。あと橋や松岡はしない、パス&ゴーを味方に要求。そこからパスを送れる選手がいないことは残念。伊藤は味方のレベルを理解して簡単に動くしかないかと思う。
収めて正確に散らせる選手がいるとカターレはもっと面白い。
返信超いいね順📈超勢い

171791☆ああ 2025/07/14 01:02 (iOS18.5)
男性
(SHは)正対なので目の前の相手を抜く以外に前に進む方法は無いに等しいですし、パスの選択肢が決して多くないのがSHと述べたかったのです。

例えば、三笘選手が力を発揮できた時は前向きにボールをもらえた時です。多くはボランチやCBからの供給でした。ライン際のSBからボールを供給されても十分に力を発揮できてなかったのは記憶に新しいところです。
逆算すると、SBがライン際まで開くことはSHの力を削ぐ。危険回避以外でやることにあまり意味はないと思ってます。
返信超いいね順📈超勢い

171790☆ああ 2025/07/14 00:25 (Android)
>>171786
ギャンブルかも知れんがリスクを負ってでもしかけんと相手は崩せんし得点できんよ
ギャンブルかリスクかわからんけどやらんならいままで通り負けてても後ろでチョロチョロ回してればいいということか
返信超いいね順📈超勢い

171789☆稀有 2025/07/14 00:22 (iOS18.5)
要約すると、この2点だと思います。

・サイドハーフとボランチでは、ボールを受けてから「前を向く」の難易度が違う。(サイドハーフのが難しい)
・サイドハーフへのサイドバックからの縦パスは意外と悪手

違ってたら補足お願いします。
返信超いいね順📈超勢い

171788☆ああ  2025/07/14 00:18 (iOS18.5)
>>171785

湘南の可能性もある。湘南で思い出したけど、何で柴田を戻してしまったのだろう。今や、いわきの中心選手やん。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る