過去ログ倉庫
174137☆ああ 2025/08/05 10:04 (Chrome)
>>174134
ユニフォームの件、いつまでいわれるんだろうなぁ 調子悪いとずっと言われるんだろうな
勝ちだすとそんなことすぐ忘れるんだけどなw
返信超いいね順📈超勢い

174136☆ああ 2025/08/05 10:03 (iOS18.5)
まあ当然、強化部長は契約満了だろ。

あー嫌になってくるなぁマジで
返信超いいね順📈超勢い

174135☆ああ  2025/08/05 09:52 (iOS18.5)
良い事なのか、悪い事なのか自分には判断出来ないが、強化部が集められなかったから、社長自らが、どんな手を使ってでも、選手を集めようとしている努力は認めるよ。
選手を集める事は、強化部の仕事なんだからな!
来年の強化部の人事が楽しみだ。
返信超いいね順📈超勢い

174134☆ああ 2025/08/05 09:48 (iOS18.5)
>>174131
だからこのクラブは成長しないんだよ。
ユニフォームの件にしろ事務的な部分含めて。

臭い物には蓋だから。
返信超いいね順📈超勢い

174133☆ああ 2025/08/05 09:35 (iOS18.6.0)
男性
とりあえず力を抜いてシュートを打つと2テンポ速いタイミングで打つさえできたらいいよ。
一応シュートにはいけてるんだから。
返信超いいね順📈超勢い

174132☆ああ 2025/08/05 09:30 (Android)
男性
ブレずに頑張れ左伴さん!俺は感謝と希望しかない。
返信超いいね順📈超勢い

174131☆ああ 2025/08/05 09:17 (Android)
「叩く」って最近よく使うようになったけど、社長も使ってるけど、間違ってるとか批判的な意見を全て「叩く」で表現して一緒くたに片付けてしまって、聞く耳を持たなくなるようになってきていませんか?社長やフロント、現場監督選手頑張ってるのを理解した上で、真剣に批判したらあかんの?

負けたら叩かれる、補強してなかったらと叩かれる、こんな都合の良い言葉は二度と使って欲しくないんだけどな。誹謗中傷は「叩く」で良いと思うけどさ。
返信超いいね順📈超勢い

174130☆ああ 2025/08/05 09:16 (Android)
>>174126
どう信用失うの?
プロのスポーツ選手に移籍についての持論を言ってるだけ
富山に来い って言ってますか?
どこのクラブでもいい 移籍してみるのもありですよ って言ってる

仮に社長に興味を持ってコンタクトを取ってくる選手がいたとして当然誰でもいいわけではない
そんなこともわからずコンタクトしてくるのならその選手はそもそもプロではない
返信超いいね順📈超勢い

174129☆ああ 2025/08/05 09:12 (Android)
うちは今、一応J2クラブですよね?
下位カテゴリーからも引き抜けないとか普通に終わってると思います。

このままだと黒字倒産(降格)必至です
返信超いいね順📈超勢い

174128☆ああ 2025/08/05 09:03 (Android)
個人的にはSNSで発言しようが、しまいがどうでもよくて、補強できたか出来てないかが全て
で今現在FW獲得できてないのでフロントは仕事してくれってだけ
返信超いいね順📈超勢い

174127☆ああ 2025/08/05 08:43 (iOS18.5)
この先もし社長が辞めることになったら今以上にチームがバラバラになりそうな気もする
返信超いいね順📈超勢い

174126☆ああ 2025/08/05 08:38 (iOS18.5)
>>174124
こんなん投稿して、万が一来たいって選手がもしいたとして断ったらそれこそ信用失うで
トップがこの投稿する意味をよく考えて欲しい
返信超いいね順📈超勢い

174125☆ああ 2025/08/05 08:38 (iOS18.5.0)
金で勝てないなら知恵で勝て!
選手を獲得できないならいる選手でやるしかない。
いつも通りの練習しててもだめ!
もっと知恵を絞って練習しないとダメ!
SNSで秋田の選手が砂場でポストプレーの練習をしてたのを見た。下半身、体幹トレーニングかな。
雪国ならではのトレーニング方法もあるかもしれない。今は夏だけど笑
返信超いいね順📈超勢い

174124☆ああ 2025/08/05 08:33 (Android)
>>174121
誰が誰でもいいっていってるの?
返信超いいね順📈超勢い

174123☆ああ 2025/08/05 08:33 (iOS18.5)
>>174120
その方向性が間違ってたのでは?
それなら育成に定評のある監督コーチで固めるべきだったし小田切さんで行くなら実力ある選手を獲得すべきだった
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る