過去ログ倉庫
184809☆ああ 2025/09/29 18:14 (iOS18.6.2)
俺は現場の選手、監督が手を抜いているとは思えないしフロントも全力でやってる。もちろんサポーターも頑張ってる。でも通用しなかった。
これが現実であって、イライラして責任押し付けあっても仕方ない。これがJ2の世界ってこと。
1年でもJ2で戦えて俺は良かったよ。
札幌、長崎も行けて楽しかった。元J1クラブも沢山いて楽しませてもらったよ。
184808☆ああ 2025/09/29 18:14 (iOS18.6.2)
>>184805
ほんとに…
負け癖ついて来年J3でも苦戦しそう。来年は編成失敗しないようにしっかり選手見極めて絞って下さい。
184807☆ああ 2025/09/29 18:13 (Chrome)
>>184803
ザコ。全員やめてまえ
184806☆ああ 2025/09/29 18:04 (Android)
J2初めてでは無いのだが、久しぶりすぎて忘れたか
184805☆ああ 2025/09/29 18:01 (iOS18.6)
大学生にも勝てないチーム
全部やり直しやね
全部や
うちはセカンドチームはないキリッ
じゃないよ全く
184804☆ああ 2025/09/29 17:59 (iOS18.5)
今年、カターレが何もチャレンジしなかったチームだというのは皆んなわかっているから、虚言は不要。
サポーターは前を向いてJ3での闘い方を考えている。
社長や監督、フロントだけが、自分たちの責任から目を逸らし、残留を諦めないとか挑戦を口にしている。
社長には前を向くことの意味を見直して欲しい。
184803☆ああ 2025/09/29 17:48 (iOS18.6.2)
東海大に負けてるやん
184802☆ああ■ 2025/09/29 17:31 (iOS18.6.2)
古川さん、早く東京に帰ってほしい
184801☆ああ 2025/09/29 17:29 (Android)
何か声明だせ
184800☆ああ 2025/09/29 17:02 (iOS18.6.2)
>>184799
万が一の可能性にすがっていてもしょうがないですよね
特別期間、来シーズンを考えて前向きに行きましょう!
184799☆ああ 2025/09/29 16:59 (Android)
>>184797
今シーズンの悔しさをしっかり糧にして、J2の強度に耐えられる選手・チームに成長してほしい。
来シーズンはJ3で圧倒的な強さを見せつけて優勝、そして昇格してくれると信じています。
まだまだ伸びしろのあるチームだからこそ、10年後にはJ1で優勝を狙えるようなクラブに育っていってほしい。
そのためにも、クラブとして一本の太いアイデンティティを築き上げ、長期的な戦略で貫いてほしいです。
184798☆ああ 2025/09/29 16:54 (iOS18.1.1)
社長は表向きは降格の責任を取って辞める形にして
マリノス再建のために好条件で招聘されそう
184797☆ああ 2025/09/29 16:00 (iOS18.6.2)
J3
2020
1位秋田→翌年残留
2位相模原→翌年降格
2021
1位熊本→残留
2位いわて→降格
2022
1位いわき→残留
2位藤枝→残留
2023
1位愛媛→残留
2位鹿児島→降格
J3を2位で上がったチームは4チーム中3チームが降格してる
ましてやうちは2位にも入れずプレーオフ2試合とも引き分けでギリギリ昇格した
過去のデータからもわかるはずなのになぜ補強を怠ったのか
シーズン途中で赤字覚悟とは言ったが昇格一年目が1番きついのわかってるはずなのになぜ最初からしなかったのか、結局赤字の補強もせず主力は抜かれるだけ抜かれてこの有り様
184796☆ああ■ ■ ■ 2025/09/29 15:16 (iOS26.0.0)
男性
>>184794
ドリブル勝負できない横パスばっかりな選手よりはいいよ。
誰も10回勝負して10回勝てるなんて思ってないけど最初から仕掛ける気がないのが嫌。
パスだけ選手なんて怖くないし。
184795☆ああ 2025/09/29 15:03 (iOS18.7)
前田 井上
溝口 亀田
この並びはさすがにカップ戦すぎる
↩TOPに戻る