過去ログ倉庫
188937☆ああ 2025/11/09 20:20 (iOS18.7)
だから貼り付けないほうがいいんだって
コアサポならそんな記事すぐ見つけられるから
188936☆ああ 2025/11/09 20:15 (iOS18.7.1)
恥ずかしいのはビジネス的な事情から試合に出さないとか言ってる😃😃だろ
188935☆ああ 2025/11/09 20:08 (iOS18.7)
>>188931
来年J3にいるチームが言えるのか?恥ずかしい
188934☆ああ 2025/11/09 20:04 (iOS18.6.2)
次の甲府戦まで非公開練習にすることと
甲府に勝ったら高原さんを最終節に呼ぶこと
188933☆ああ 2025/11/09 20:03 (iOS18.7)
>>188916
188932☆ああ 2025/11/09 20:03 (iOS18.7)
・クラブの経営判断
・スポンサー
・代理人
・移籍市場の動き
・裏の力関係やビジネス的判断
=サッカービジネス
188931☆ああ 2025/11/09 20:03 (iOS18.7.1)
たしかにJ3なら伊藤も松岡も拾ってくれるクラブあるかもしれんな
奈良とか
188930☆ああ 2025/11/09 19:57 (Android)
あくまでも俺達が見ているのは様々な舞台裏によってお膳立てされたサッカービジネスってことだね
プロサッカーはそのへんが割と可視化されているのがおもしろいところでもあるわな
188929☆ああ 2025/11/09 19:57 (iOS18.7)
>>188923
課題0で移籍できる選手はいないよ
碓井も課題は解決されないまま去っていってしまった
188928☆ああ 2025/11/09 19:55 (iOS18.5)
>>188924
それはサッカー界の格言ではなく、左伴さん個人の意見ですよ。
ヨハンクライフは、
「美しく敗れる事を恥と思うな、無様に勝つことを恥と思え。」と真逆のことを言っています。
188927☆ああ 2025/11/09 19:54 (iOS18.7.1)
>>188926
ウケる大丈夫か?
188926☆ああ 2025/11/09 19:50 (iOS18.7)
他クラブが注目している状況では、ケガによって今後の交渉が白紙になったり、逆に出場して活躍すると条件が変わったりと、クラブ間の思惑が絡んでビジネス的な事情から試合に出さない判断をするケースも少なくない。
あとは残酷で、『チームに残らないなら、試合では使わない』とか外部からは見えない圧力がかかってることもあるらしい。
夏の移籍が突発的に起こるのに対してシーズン終了後は先を見据えて動ける期間だけに、こうした駆け引きがより顕著になるね。
188925☆ああ 2025/11/09 19:48 (iOS18.7.1)
>>188898良かったよね。前半よりも後半のほうがさらに良かったように思う。
188924☆ああ 2025/11/09 19:40 (iOS18.7.1)
>>188918
勝った方が強い!
これはサッカーの定説
だから鳥栖が弱かっただけ
188923☆ああ 2025/11/09 19:39 (iOS18.7.1)
>>188904
橋はもう一年見守ってもいいけど、伊藤と松岡は守備出来んからどうでもいいわ
それより布施谷と田川のレンタルバックや移籍、若手ならユーティリティな深澤の評価が気になるかな
↩TOPに戻る