過去ログ倉庫
8817☆あああ 2025/09/15 09:34 (iOS18.6.2)
男性
昨日は、どちらかというと鈴木選手の上がりが少なかったから守備的には前回よりも良かったと思う所もあったが、ウイングバックは吉田選手と上月選手ではと思ってしまうぐらい後半の吉田選手が出てきたあとの左サイドの攻撃は良かったと個人では思う、そろそろ、ボランチを固定から交互に使うようにしてほしい〜工藤選手も、いいが、長井選手もしくは高野選手など色々のパターンを試してほしい、あと朴龍二選手もだしてほしいですね、サッカースクールでのボールタッチがしなやかというか、高知にいないプレイヤーかなと感じました。
8816☆&◆cdoiRuqsME 2025/09/15 09:34 (Safari)
男性 20歳
>>8814
ファウルを貰う。カードを誘発する。相手に煽られたり、劣勢で遅延行為などをされても動じずに無視する。これも選手の一つの能力だからね。
まあなんというか、日本人ならではかな?スポーツに清廉潔白さみたいなものを求めてしまうのは。
なんとも言いようもないもどかしさも感じるけど仕方ないさ。
あれなら高知もちょっと相手といわゆる「トラッシュトーク」してみれば良いんじゃない?
8815☆&◆cdoiRuqsME 2025/09/15 09:22 (Safari)
男性 20歳
なんなら、次の栃木シティは思い切って出してみない?
こんなこと言いたくないけど、宮崎、鹿児島、栃木SCに負けてさらなる格上であるシティには正直、勝つ確率5%もないでしょう。
なら強い相手に出して経験を積ませるのも大いにありだと思う。
その経験が今季の他の試合に、さらに来期以降に生きてくれるのなら次は負けても全然良い。
昨日の悔しさをバネに次も全力で応援するぜ。
8814☆あああ 2025/09/15 09:22 (iOS18.6.2)
男性
>>8811
暴力を擁護してはいません、ただレッドが妥当かという事だけです。なら栃木前の新谷選手は相手のキーパーに顔肘で押されますがノーファール、審判のジャッジがお互いのチームで納得いかない所が多々あったと言いたいだけですが〜
8813☆ああ 2025/09/15 09:21 (Android)
試合中のプレーと日常の暴力を一緒にするって、完全に的外れ。サッカーにはサッカーのルールと裁定があって、その枠の中で判断されるんだから、普段の生活持ち出すのはナンセンス。
そんな人が昨日のバックスタンドの横断幕を出すんだろうな、書いてる事も的外れ。スタジアムのルールも無視、張った人は出入り禁止でお願いしたい
8812☆&◆cdoiRuqsME 2025/09/15 09:17 (Safari)
男性 20歳
>>8810
DFはともかくとして、MF、FWについては正直スタメンクラスじゃないとかなりしんどいかなぁ。
前、いつだったか前半ベンチ組、後半スタメン組にした時あったけど中盤、特にウイングがほとんど通じてなかったからなぁ。
高知の強みの一つがサイドだからウイングが通じなかったら無理やり中央突破せざるを得ないからね。
ただ正直須藤選手は出してほしいな。吉田選手と比べてクオリティーが高いし、レベルもスタメンと遜色ないくらいうまい。
左ウイング水野選手から吉田選手、右ウイング上月選手一本でやるより
左ウイング水野選手から上月選手、右ウイング上月選手から須藤選手の方がいいとは思う。
DFは一回全員新加入組にしてみるのもありよね。
どこが適性ポジかは分からんけど、小林(ジュ)選手、長井選手、朴選手の並びも良いんじゃないかな?
今のDF陣は試合にほぼ全て出てるから分析されて弱点がモロバレだろうから。
8811☆ああ 2025/09/15 08:58 (iOS18.6.2)
>>8794
試合とは関係ない暴力はレッド+数試合の出場停止が大正解です。
わからないようならその辺にいる人に同じことをしてみてね。
8810☆ああ 2025/09/15 08:06 (iOS18.6.2)
ピッチに立った選手も悔しいだろうけどベンチ外はさらに悔しい思いをしてるよ。メンバー固定でチャンスが全くない中でチームは何連敗。降格・スポンサーやサポーター離れの危機。自分がなんとかしようにも出場すらできないから結果も出せなく、出場機会を得ようにも実績なければ声がかからない。
小林心のようにずば抜けた存在が何人もいて競争が激しいなら分かるが、今のメンバーで固定し続けないと勝てない、とは到底思えない。もし彼らの実力がスタメン・ベンチ外以下だとしたらJFLに期間でも良いからとにかく修行してから高知の戦力になるように声をかけてあげるほうが良いと個人的には思う。
8809☆あああ 2025/09/15 00:45 (iOS18.6.2)
男性
個人の意見ですが、内田選手とジョップ選手のツートップよりも新谷選手と内田選手のツートップの方がいいような気がしますね、後ジョップ選手は杉山選手とのツートップがいいのでは、ないかと思ってしまった、根拠と言われたら困るが、素人考えですからすいません。小林洵選手が出場したので、個人的には、今度はスタメンで見てみたいと思いました。
8808☆&◆cdoiRuqsME 2025/09/15 00:38 (Safari)
男性 20歳
>>8807
まあ、酷なことだけどさらに改善していく点を挙げていくなら、ボールに1、2名で良いから詰めにいく人がいたら良いかな?って感じ。
VSアウェイ讃岐の2点目(ジョップ→新谷シュート→ポストで跳ね返って東家が気合いでねじ込む)みたいなのが常にできる状態にしておくのがベストよね。
相手がどんなに良いGKでも1回神セーブしたあとの崩れまくった姿勢なら決められるのではないかと感じさせられましたし。
ただ今日みたいに神セーブをしつつコートの外にしっかりパンチングされたらいよいよ詰みよね。
これを打ち破るなら世界クラスのFWみたいに絶対止められない場所に超高速かつ超高威力のバケモノシュートを打つか、
今日の栃木SCみたいに相手守備陣を1から完全に崩し切らないといけないわけで、
こうなると今日の上月選手並みの切り込み隊長が2、3名常にフィールドにいないと厳しいからなぁ。
8807☆&◆cdoiRuqsME 2025/09/15 00:06 (Safari)
男性 20歳
>>8804
そりゃ選手も泣きたいだろ。
今まではなんだかんだ宇宙開発したりキーパー正面ばっかだったからそこを勝つためになんとかして行ったのに。
今日試合中に会心のシュートが5発よ。
あんな今までとは比べ物にならないくらいに良いコースに打ち続けたのにまさかの「0」
ずっと押し込まれて数少ないチャンスを全力でカウンターしに行って活かしまくったのに相手GKが終始覚醒して「0」。
パスの精度とか悪かったのは分かるけど、今日の攻撃のフィニッシュのクオリティーで無理ならどこをそうすりゃいいか選手も分からんよ。
↩TOPに戻る