過去ログ倉庫
9373☆ああ 2025/09/25 22:32 (iOS26.0.0)
FC大阪のゴタゴタを見てたらホンマどうして?どうするが?って思う、
其処へもって、成績良くて都会でも観客数はウチと変わらんし、
花園ラグビー場の今の芝を見たら、ホンマ、ラグビーファンが可哀想な
9372☆あああ 2025/09/25 22:27 (iOS26.0.0)
男性
駐車場もそうやけど、人件費かかっても警備員はほしい、駐車場を出るのに地獄の渋滞
9371☆ああ 2025/09/25 22:24 (iOS26.0.0)
取り敢えず、高知USCのJ2のライセンス不認可は球技場の不備では無いみたいやき、直したり新設は先ず無いろうねー、
スクリーンビジョンの無い施設とか大時計も無いグランドも有るし、
だけど、これから観客数を増やさんといかんがやき駐車場は何とかして欲しい
9370☆ああ 2025/09/25 22:23 (Android)
>>9363
エキサイトシートは欲しいと思っていた。
9369☆ああ 2025/09/25 22:22 (Android)
>>9365
体育館とかは他のアマチュアスポーツにも使えるから、新しくするってなっても反対はそこまでないが、専スタはサッカーか出来てラグビーにしか使えんから反対は起こりやすいわね。
天然芝のピッチコンディション考えて今週はアマチュアサッカーお断り、なんてなったら余計ユナイテッドのためだけやんけ!ってなって公金の支出は反対起こるだろうね。長崎みたいに自前で建てれたら文句も少ないだろうけど。
まずはファジアーノぐらい数万人規模が毎回満員にならんと話のテーブルにも乗らんと思う。まずは春野を満員にしよう。一万人は来れるポテンシャルがあるからもう少し頑張れば。
9368☆ぺぺチ 2025/09/25 22:21 (iOS18.6.2)
男性
>>9367
ホテル予約取れないらしいね
9367☆あああ 2025/09/25 22:17 (iOS26.0.0)
男性
それこそ、日ハムのエスコンフィールドみたいなのが理想かぁ
9366☆ぺぺチ 2025/09/25 22:14 (iOS18.6.2)
男性
その昔
まだ川淵三郎がJチュアマンの時
高知でカンファレンスがあって
人口の少ない地方都市でプロサッカーチームを運営するには・・・みたいな話しがカルポートでありました
海外チームの成功例をあげて
スタジアムの運営、維持管理には莫大な経費がいるので、試合がない日にサッカー以外でも人々かスタジアムに足を運び収益が上がる複合施設にする必要があると言ってたな。
長崎シティ?スタジアム?
複合体スタジアムのいい例
元が商売してるからな、さすがジャパネット
9365☆ああ 2025/09/25 22:13 (iOS26.0.0)
>>9361
サッカーだけでは確かにペイ出来んよね、
だって年にたったの19日しか稼働せんがぜ、だから日本中でサッカー場の建設が滞っちゅうがよね、
だけど、こんなに新スタジアムの話が皆んなと出来る日が来るなんて去年迄は考えられんかった、
嬉しい、
9364☆あああ 2025/09/25 22:11 (iOS26.0.0)
男性
なら龍馬スタジアムをサッカー用にしたらいいやん〜
9363☆ああ 2025/09/25 22:07 (iOS26.0.0)
>>9355
あぁ〜、騒音、地震ダメかぁ
春野でも構んけど、駐車場を増やして欲しい、
後、他のグランドみたく、ピッチサイド(陸上トラック上)にエキサイトシートみたいなん作ったら良いと思う、
シティ戦ではゴール裏バンバンボール来るし臨場感パネー、ビール飲みどころやない
9362☆牛鰹 2025/09/25 21:58 (iOS18.6.2)
男性
浸水区域考え出すと高知平野ほぼ全滅ながよ_| ̄|○
土佐塾の隣り辺りに天空のスタジアムか北の山手に天空のスタジアムか…
9361☆ぺぺチ 2025/09/25 21:58 (iOS18.6.2)
男性
>>9360
全く足らんやろ
もっと入らな
試合数かんがえたら
9360☆あああ 2025/09/25 21:53 (iOS26.0.0)
男性
でも実際、将来的に高知ユナイテッドがJ 2に上がったとしたら県もどこかにスタジアムを作った方がいいのに、ルヴァンカップでガンバ大阪のサポーターがあれほど来るのやから収益は大きいと思うけどな〜
9359☆ぺぺチ 2025/09/25 21:52 (iOS18.6.2)
男性
>>9358
プロバスケの試合ができるようにと
あと県民体育館の老朽化もともなって
↩TOPに戻る