過去ログ倉庫
スポンサーリンク

291391☆ああ 2023/01/04 23:52 (iOS15.7)
世代交代で言うなら、シティですら失敗してるからね。
高齢に伴うコンパニの退団が決まってたけど、補強する準備期間や変わりとなる選手の補強資金もあったにもかかわず、CLは勿論、プレミアも取れなかった。
アグエロの代わりも、色々補強したけど、失敗続きでフォーデンの0トップとかで1〜2シーズン耐えて今のハーランドだからね。

オーナー資金とか監督とか関係なくどうしたって難しい時期があるんだけどね。マスターリーグならそんなこと起きないけど。
PR:⚾22日朝WBC決勝

291390☆GOD◆LcjIK2gkPk 2023/01/04 23:33 (iOS16.1.2)
男性 43歳
言えるのは人は歳を取れば劣化するし時は待ってくれない。そして世代交代に失敗すればトップ4から簡単に脱落するリーグに居ること。
ベリンガム、カイセド、コナテと組んで相性の良さそうなグバルディオルの獲得を。
まぁ今季はガクポ、ヌニェス、カルバーリョ、ドーク、エリオット、カーティス、バイチェ、コナテの育成シーズンかな。
おそらく今季の低パフォーマンスの要因を挙げればキリがないと思うけど、1番の要因は必死さというか貪欲さというか、選手各々その試合に対する熱量の多さがバラバラなのが今季のシーソーゲームみたいな成績に表れてるのかなと個人的には思う。
来夏はマジで大幅な血の入れ替えが必要なんだと思う。

長文失礼しました。
PR:⚾22日朝WBC決勝

291389☆手羽元 2023/01/04 23:27 (iOS16.2)
内部崩壊、、、
PR:⚾22日朝WBC決勝

291388☆ああ 2023/01/04 23:26 (iOS15.7)
そもそもの認識が分かんないけど、調べると成功してたエドワーズ時代からから監督の望まない選手とのサインは強制されないのは変わらないんじゃないの?

ゴシップ記事を鵜呑みするなら、したのを読んで貰えば理解できると思うけど

現在はオーナーのFSG、2016年に新設されたSDのポストに就いたマイケル・エドワーズを中心とした移籍委員会、そしてクロップ監督の三位一体が機能している。彼らの間には、@監督は自身が望まない選手とのサインを決して強制されない、Aオーナーは獲得候補が価格や年齢の面でポリシーと矛盾する場合はノーと言う権利がある、BエドワーズSDは常に移籍市場の流れを読み、選手の売り買いはトレンドに沿ったものであること、という3原則


なによりロジャース時代の委員会の方が明らかに酷かった思うよ。ヘンドをクロス成功率が高いからウイングで使おうとしてたようなやばい人らだからね。
PR:⚾22日朝WBC決勝

291387☆ああ 2023/01/04 23:13 (iOS15.7.2)
それぞれの部門が均等な力関係で仕事して上手くいってた体制だったのに、それを何故か崩して監督コーチの権限を強くしたの本当に意味わからん。
クロップリンダースは承認欲求モンスターだったりする?
PR:⚾22日朝WBC決勝

スポンサーリンク

291386☆モンロー 2023/01/04 22:44 (iOS15.6.1)
私もどちらかと言うとFSGが補強を渋っているというよりは、クロップが中盤の補強を怠ったという考えが強いです。
ララーナ、ワイナルダムなど契約満了で退団したことは選手の移籍先を広げる意味では良いですが、クラブとしては売却による資金を得られなかったことは事実。
この点もクロップの意向が強かったのかなと思っています。

FSGが補強費用を出し渋っているのは事実ですが、
良い意味でも悪い意味でもクロップが全権監督になってしまったのかなと。
スポーツは違いますが、原監督の巨人を見ているような感覚に近いです。

クロップは戦術面はあまり優れていませんが、モチベーターとしては世界最高の監督だと思いますので、かつての求心力を早く取り戻して、なんとしてでもトップ4を維持して欲しいですね。
PR:⚾22日朝WBC決勝

291385☆JL 2023/01/04 22:39 (SCV41)
FSGもヌニェスやガクポにはちゃんと補強資金出してるんだから中盤にも望めばお金出すはずだよね。

そこに使ってないとするとクロップたちが中盤の補強はいらないと止めてた可能性高いな。
エドワーズとウォードも立て続けに辞任となると補強の問題はFSGよりクロップたちの方にありそうだな。

PR:⚾22日朝WBC決勝

291384☆jon◆haBnp6iW0I 2023/01/04 22:32 (CPH2309)
リヴァプールはそれぞれの部門に専門家がいて、いい意味でお互い牽制しあって制約ある中でやっていたから合理的で悪いものが淘汰されるシステムが出来上がった最高のクラブだったと思う
それを一部の人間の存在が大きくなったことによって専門外の分野にまで影響を及ぼすことができるようになった
これが凋落の原因
なぜ成功していたのかを見誤ってしまった
PR:⚾22日朝WBC決勝

291383☆jon◆haBnp6iW0I 2023/01/04 22:13 (CPH2309)
クロップの発言とクラブの動きはリンクしてないことが多々あって、クロップは会見で本心とは別のことを言っていたと思われがちだったけど、やっぱ殆どが本音を語っていただけなんだと思うわ
怪我がちな選手を信頼して囲ったのも、ヘンドやミルナー等のベテランの処遇も現場(クロップ達)の意向でしょう
SDの退団も嫌気が差したとしか思えないし、ヌニェスとガクポ獲得もクロップとラインダースの意向っぽいしね
今季始まる前に指摘したときは完全に妄想扱いされたけどな〜
自分的にFSGはきちんとクラブ強化に向けて投資できるオーナーだと思うけど、クロップの補強なくてオーケーっていう意向がオーナーにとっても都合良かったんじゃないかと思います
クロップとラインダースの意向なら大金を出して補強してることからもそう思える
昨季までは結果だけは出してたから、FSGがクロップを全面的に信頼する気持ちもわかるし、権限を強化した気持ちもわからんでもない
自分的に諸悪の根源は申し訳ないがクロップだわ
FSGは盲目的だけど悪いオーナーではないと思う
PR:⚾22日朝WBC決勝

291382☆アンフィールド 2023/01/04 21:37 (iOS15.6)
31歳
エンクンクの獲得の話本当ならまじでしんどいな。
PR:⚾22日朝WBC決勝

スポンサーリンク

前へ次へ
↩TOPに戻る