過去ログ倉庫
333512☆ヨシアキ 2024/02/01 23:35 (iOS17.2.1)
>>333511
さすがにそれは飛躍しすぎでしょう。
ベックス&ネヴィルなんて、イギリス国内にとどまらず世界を見渡したときの例え話です。
すでに引退した選手の幻影に取り憑かれる必要はありません。シンプルに、サッカー史に残る右サイドを主戦場とする名コンビとして話に出しましたが、その点をもって非難するのなんてあまりに馬鹿げた発想に他なりませんよ。
333511☆ああ■ 2024/02/01 23:28 (iOS17.2.1)
男性
>>333510
ベッカムのことベックスって呼ぶ人、今はもうあまりいないからベッカムでいいと思うよ。
あと、マンユナイテッドの選手を理想というのは、リバプール板では荒らし目的と見なされて、イエロー貰うから気をつけた方がいいよ。
イエロー持ちの先輩からのアドバイスと思ってね。
333510☆ヨシアキ 2024/02/01 23:21 (iOS17.2.1)
アーノルド&ブラッドリーの理想系は、やはり
往年のベックス&ネヴィルでしょう。
なんとなくアーノルドはピルロのようなタスクを担えるのではないか?と誤った期待があるように感じますが、それはピルロのスペシャリティを過小評価しています。センターと右サイドでは景色が全く違う。
そしてアーノルドの最大の長所はなんと言ってもあの美しいダイアゴナルパス、クロスですから、彼は右サイドをベースとして動くべきです。
つまり"アーノルド"というタスクを造設すれば良い。その戦術に必要なパーツがブラッドリー、ということに他なりません。ピルロ&ガットゥーゾではない。ベックス&ネヴィルなのです。
333509☆ああ■ 2024/02/01 22:56 (iOS17.2.1)
男性
アーノルド途中出場だったけど、何度かめっちゃスプリントしてたね。間違いなくブラッドリーに刺激受けてるね。いい傾向
333508☆あか 2024/02/01 22:49 (K)
男性
来期以降アーノルド中盤でも良いと思うけど、今のサッカーでマカリスタとソボスライとカーティスと遠藤より良いプレーを中盤ではできないと思うなって、そんなすぐには簡単には
333507☆ヤステル 2024/02/01 22:18 (iOS17.2.1)
クラークはレッズ残留のようです
ダービーからローンのオファーあったけど、断ったと
クロップから戦力としてカウントされてるようです
クラーク結構終盤とはいえ起用が多くなってるから、しっかり試合を締めることが出来るんでしょうね
先発もいずれあるかも
333506☆ああ 2024/02/01 22:04 (iOS17.2.1)
こんな話まだ早いけどアロンソがアーノルド中盤で覚醒させそう
333505☆DarWin2+7 2024/02/01 21:55 (iOS17.2.1)
>>333504
ブラッドリーに限らず、クロップからしたらみんな息子みたいなスタンスなのかなぁと思いますし、選手たちから見ても、単なるビジネスパートナーとしての選手と監督というよりも、息子と父親みたいな雰囲気なのかなと思いますね! 自分はそんな雰囲気もリヴァプールのこと好きな理由の一つなんですけど、次の監督には酷なお願いかもしれませんが、そんなチームのいい雰囲気をぜひ大切にしてくれる監督にきてほしいですね! そして、シャビアロンソなら、すぐに父親とまでいかなくても良きお兄さんとしてやってくれるんじゃないかと勝手に思ってます!
333504☆ああ 2024/02/01 21:31 (iOS17.2.1)
まあ勝ち試合の後だから機嫌が良いのは当然かもしれないけど、ブラッドリーについて尋ねられて答えてる時のクロップの顔は息子を褒められた親父の笑顔だね。完全に。
ブラッドリーとアーノルドの起用法こそ新監督次第じゃないかな。好みによってそこら辺は全然変わりそう。
ゴメスの偽SBは確かプレシーズンからやってたと思うから随分前からクロップの頭の中にはあったのかもしれないね。改めてすごい監督だよね。
333503☆ヤステル 2024/02/01 20:37 (iOS17.2.1)
ブラッドリーが右SBの計算出来るなら、控えにラムゼイでアーノルドは中盤へ本格的にコンバートするのかな
個人的にはボランチは1枚欲しいと思ったけど、アーノルドが中盤に来るならマクアリスターと遠藤でボランチを回す可能性はありそうですね
333502☆ああ 2024/02/01 20:32 (Chrome)
クアンサ、ブラッドリー、カーティスの3人の若手を戦力にカウントできるのは本当に大きいですね
カーティスを若手と言ってしまっていいのかはちょっとあれですけど
エリオットがもう一皮むけてくれれば
補強ポイントありゅ?
一つの時代の終わりを感じるけども寂しいっていうより期待が大きくなってきたなぁ
次の監督も気になるけどシーズン終わるまではクロップのリバプールを楽しみたい!
333501☆ヤステル 2024/02/01 20:29 (iOS17.2.1)
ボルトンがツイッターで、リーグ1の選手は必ず2人ブラッドリーにマークにつく
今回の試合でその意味が分かったでしょと
333500☆ああ 2024/02/01 20:04 (iOS17.2.1)
右の時はアーノルドとまったく同じ役割やらせようとしてたから上手くいかなかった。今はビルドアップの時ジョーンズが下がってきたりしてるから必ずしも中盤の位置に入ってる訳じゃないしそれがゴメスには合っている。
333499☆ルーカスLOVE 2024/02/01 18:59 (iOS17.2.1)
女性
HG枠、20歳という若さ、リバプールで活躍できるだけの確かなクオリティ…こんな選手を他から取ろうと思うとかなりの金額かかりますよね。
ブラッドリーの成長が本当に頼もしいです。
333498☆ジョージ 2024/02/01 18:28 (iOS16.6.1)
そこら辺の選手のバランスも気を遣って感じがいいよね。
ブラッドリーSBの時は典型的なウイングじゃないジョタ置いて彼が自由に動く分サイド埋めてる。
逆にロボ投入したらディアス逆にもっていって、左前はガクポだもんな。
しかしブラッドリーも凄いのだが、ゴメスの偽SBがこんな機能するとは誰が予想したか。
右利き左SBだと大外オーバーラップの役割ではやりづらさがでるが、中に移動した事でその問題解消と偽できないブラッドリーとのバランスが保ててる。
今日の先発予想でアーノルドゴメスもあったけど、多分それはあんまり機能しないんだろうな。
予期せぬ離脱でも臨機応変に対応できてるのが凄いね。
↩TOPに戻る