過去ログ倉庫
334802☆ああ 2024/02/11 14:28 (iOS17.3)
仮に来季アロンソが監督になるならヴィルツをぜひ連れてきて欲しいけど、そうなると中盤が完全に人員過多になるんだよな。
アーノルドを中盤として考えるなら尚更。

RBの控えを含めた中盤の便利屋扱いをアーノルドが受け入れるかと言われたら微妙だし、このままだと本当に放出とかになりそう
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

334801☆ああ 2024/02/11 14:02 (iOS17.2.1)
>>334800
そんな便利屋みたいな使い方をアーノルドにするのか?それが一番向いてないと思うけどな。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

334800☆yto 2024/02/11 13:55 (SO-03K)
男性
>>334799 今の中盤の層なら問題無いやろ。怪我人は必ずでるし。言うほど層は厚くないし中盤の選択肢が増える方がいいけど。SBもやらせればいいし。
遠藤も31だしいつ衰えくるかわからないしね。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

334799☆ああ 2024/02/11 13:50 (iOS17.2.1)
アーノルドの中盤起用は、遠藤、マカリスター、ソボスライ、カーティスらの中の誰かをベンチに追いやることになる。それが正解かと言えば、
現状では不正解だろう。中盤のメンバーを追いやって余りあるほどの有用性があるなら別だが。
ブラッドリーの台頭によって、結果的に彼がベンチに追いやられてしまうのはしかたないさ。それがプロの世界だからね。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

334798☆No.8にバロンドールを◆1bfaW9QL1g 2024/02/11 13:45 (iOS17.2.1)
男性 34歳
ロバートソンがインスタでダルウィンをメンションしてストーリー上げてましたが、最高ですね。。

こないだの頭で決めろとダルウィンにちょっかいかけてたのを見事に回収◎
こんな上司いたらな笑
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

334797☆yto 2024/02/11 13:34 (SO-03K)
男性
右SBはブラッドリー軸にサブでゴメス、アーノルドでアーノルドは右IHやアンカー無いし遠藤とダブルボランチで使うのをメインにしていく時期がきたかな。
攻撃専念させた方が持ち味生きるし。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

334796☆ああ 2024/02/11 13:01 (iOS17.2.1)
アーノルドは色々言われてるが彼の能力は唯一無二だし優勝目指すにはやっぱり外せない。今シーズンだけ見るとそこまでアーノルド悪くなかったのに数試合でコンバートだとかカップ戦要員は極端すぎると思う。調子を取り戻せば全然やれるはず。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

334795☆ああ 2024/02/11 11:11 (iOS17.2.1)
エンドウとマカリステル、エンドウとカーティス
いずれかの2ボラ、クロップ的に言うダブル6が
正解だろう。イエロー累積の影響は少なくないから早めにケアした方がいい。タイトルに影響してくるからね。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

334794☆ああ 2024/02/11 10:37 (iOS17.2.1)
まぁカード貰いがちになってくると確かに怖い
相手チームのアンカーが早々にカード貰ったらラッキーって思ってしまうからね
でも後半の落ち着きぶり見てるとちゃんとリスク管理はできてそうだし安易に退場になるようなことはないと思う
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

334793☆ああ 2024/02/11 10:17 (iOS17.2.1)
>>334792

お前の目が節穴って事だけ分かった。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

334792☆ああ 2024/02/11 10:09 (iOS17.2.1)
ワタに関してですが、素晴らしいプレーを披露ささたと思います。とはいえ、気になるところがないとは言えません。その一つはやはり毎試合のように前半でイエローをもらう事です。現状は運良く事なきを得ていますが、このままではいずれ1つの試合で2枚目をもらい退場になる可能性があります。この試合でも、もしワタが後半に2枚目をもらい退場し、敗戦していたとしたら戦犯になっていたでしょう。
ヒヤリハットの法則というものがあります。
その法則からいうとワタにはすでに十分すぎるほどのヒヤリが溜まっている。断言してもいいですが、
ワタは近いうちに退場するでしょう。早急な改善が必要です。もう一つはやはり身体能力の低さです。
やはりワタは小さい。そして遅い。そのフィジカルハンデは改善しようがありません。そのフィジカルハンデがイエローコレクターと化している現状に繋がっているでしょう。結論としてワタの問題を解消するには2ボランチが論理的にベストです。
その事にユルゲンが気づく事ができるか。その点が今後を占う重要な鍵となる事は間違いないでしょう。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

334791☆ぼす 2024/02/11 10:09 (iOS17.2.1)
レバークーゼン強いね。バイエルンが何も出来てなかった。
あと、ヴィルツは別格でやっぱり良い選手だね。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

334790☆ああ 2024/02/11 10:01 (iOS17.2.1)
アーノルドはもはやファーストチョイスではなくなった。ようやくこれでチームはステップアップできる。中盤は全員揃うなら遠藤、マカリステル、ソボスライ。控えにカーティスジョーンズ。
FWはサラー、ジョタ、ディアス。控えにヌニェス、ガクポ。これで決まりだろう。
アーノルド、エリオットはカップ戦要員でいい。
一部のファンも放出しなければ我慢するだろう。
残酷なようだが世代交代はチャレンジでもあり、我慢と受け入れが必要だ。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

334789☆Canary 2024/02/11 09:08 (iOS17.2.1)
レバークーゼンすげー!ホームとはいえバイエルン相手に3-0ですか!

ブンデスが群雄割拠していた00年代には言ってしまえばバイエルン以外にも優勝チャンスが多く、ブレーメン(ミクーとか)、シュツットガルト(フレブとか)、ヴォルフスブルク(ジェコとか)なんかは優勝しましたが、安定して上位にいたシャルケとレバークーゼンは(いま思うと不思議なくらい)優勝出来なかったんですよね。

今シーズンはぜひバイエルンの連覇を打ち止めてほしい!

ただ仮に来季もシャビアロンソが残留して、二連覇なんかしちゃったら(クロップドルの歴史を辿るようでそれも胸熱ですが)、いよいよバイエルンが触手を伸ばしてくるでしょうし、シャビアロンソの解除条項にはバイエルンも古巣の1つとして含まれているという噂なので、やはりクロップ後に来てほしいですね。切実に…!
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

334788☆DarWin2+7 2024/02/11 08:52 (iOS17.2.1)
自分も前線はディアス ヌニェス サラーですね。ジョタとガクポはジョーカーで。中盤はカーティス、ソボの後ろに遠藤かマックを相手によって使い分ける。遠藤、マック、カーティスを一気に起用してしまうと、消耗や怪我の場合にアンカーまたはDMFの控えがいなくなってしまうのが怖いですからね💦 バイチェが帰ってきてくれれば話は変わりますが…。DFはロボ、ダイク、コナテ、ブラッドリーですね。昨日の試合見てるとアーノルドはやはりDF以外での起用を考えるべきかと思いました。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

前へ次へ
↩TOPに戻る