過去ログ倉庫
346871☆ああ 2024/04/29 22:36 (iOS17.4)
>>346868
個人的には今のサラーの契約を延長するメリットは正直皆無だと思う。
ただ、売却したとしても代役を連れてこれるかが怪しいという事じゃないか。
世界的に見ても左利きのRWは有力選手が少ないし、市場に出ていないから。
返信👍いいね順プロ野球掲示板

346869☆オリンピヤトの奇跡◆ueOubo7P8I 2024/04/29 22:31 (iOS16.6)
>>346855

仰る通りです
これからドークやダンズなどの超逸材組は既存のHG組や世界中ら集められた選手と争う事になりますね
まぁまだまだ先の話ですが...

それに若手が育ちゲームチェンジャーのみに投資するのみで良くなり大成功の可能性もありますよね〜
返信👍いいね順プロ野球掲示板

346868☆KOU 2024/04/29 22:19 (iOS17.4.1)
サラーと延長とかどうかしてると思う。
これだけパフォーマンス落として、監督とトラブル起こすかもしれないなら、高値での買い手がいるうちに売るべきと思ってます。

むしろ延長するメリットってなんでしょう。
返信👍いいね順プロ野球掲示板

346867☆ヤステル 2024/04/29 22:18 (iOS17.4.1)
サラーはしかも超ストイックで、自宅でもジムで鍛えて、体のメンテナンスを怠ってないのも凄い
家族の時間よりトレーニングの方に時間割いてるのはやりすぎでしょうけど😅
返信👍いいね順プロ野球掲示板

346865☆SF 2024/04/29 22:13 (iOS17.4.1)
同じイスラム教徒のベンゼマも33〜4あたりがキャリアハイだったんだからまだ舞える。
まぁ、サラーの方が厳格にラマダンとかにも取り組んでそうだけど笑
返信👍いいね順プロ野球掲示板

346864☆ああ 2024/04/29 22:12 (iOS17.4)
エドワーズがサラーと契約延長するってのは正直驚きではあるけど、延長するなら減俸と控えを受け入れるという条件はお願いしたいね。
どうしてもこの時期調子を落とすから、その時に控えにするのも致し方ないけど、それでハム戦みたいな事になっても困るし。
返信👍いいね順プロ野球掲示板

346863☆リバ 2024/04/29 22:11 (K)
まあ何にせよ決定力を上げることは至上命題なわけで、
それがサラーやヌニェスが個人でどこまで改善できるのか、新戦力含め他の選手で解決するのか、この辺は注目やね
返信👍いいね順プロ野球掲示板

346861☆まさ 2024/04/29 21:55 (K)
ラマダン期間以降は目に見えてコンディション落ちてるからベンチスタートもあるからなってしっかり理解させるべきだよね
返信👍いいね順プロ野球掲示板

346860☆ああ 2024/04/29 21:51 (K)
時々の控え起用を受け入れつつ、それなりの減俸を飲んでくれるのなら延長は大歓迎
あとはラマダン期間中にチームとしても何か策を考えておかないとね
どうやってもパフォーマンスは落ちるから
返信👍いいね順プロ野球掲示板

346858☆ああ 2024/04/29 21:47 (iOS17.2)
サラーありがとう!
返信👍いいね順プロ野球掲示板

346857☆ヤステル 2024/04/29 21:43 (iOS17.4.1)
>>346855
個人的にソランケやウィルソンのような元レッズ選手がプレミアで活躍してると嬉しいんですよねー
ソランケなんて得点ランキングに入っちゃってるし😆
返信👍いいね順プロ野球掲示板

346856☆ああ 2024/04/29 21:41 (iOS17.4.1)
エドワーズがサラーの契約延長を考えてるのか。サラー凄いな。
返信👍いいね順プロ野球掲示板

346855☆ああ 2024/04/29 21:36 (iOS17.4.1)
あーなるほどね。
21才以上のアカデミー出身選手からしたら、付加価値がなくなってチャンスが減るってことか。
確かにリーグやCLで優勝狙えるチームと比較すると若手には厳しいクラブになっていくかもね。チームとしては途轍もない成功なんだけど。

まあ優秀だけどリバプールだからチャンスが無い若手は違うチームに行っても応援したいけどね。
返信👍いいね順プロ野球掲示板

346853☆ATM 2024/04/29 21:34 (Chrome)
indykailaによるとサラーはリヴァプールでキャリアを終えたいとクラブに伝えたらしい。
そこまで思ってもらえてるのか…嬉しいね!YNWA
返信👍いいね順プロ野球掲示板

346852☆まさ 2024/04/29 21:32 (K)
チェルシーのギャラガー市場に出るなら獲得したほうがいい
返信👍いいね順プロ野球掲示板

前へ次へ
↩TOPに戻る