過去ログ倉庫
351757☆ああ 2024/07/25 08:14 (Android)
>>351755
中への意識が強いからというか、そもそも球離れが悪い
見えてるのか見えてないのかはさておき、シンプルに預けてもう一度もらい直すとかそうすれば良いシーンでも自分で運びたがるがゆえに結果的に時間がかかるシーンはよくある

あと純粋な突破能力もゴードンはピカイチだよ
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

351756☆あか 2024/07/25 08:10 (Android)
ディアス あと少し球離れが悪い時ありますよね
周りのポジショニング悪くて出せないのか 判断悪いのか パスセンス少し低いのか
シュート以外はプレミアトップクラスの選手だけど
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

351755☆ああ 2024/07/25 07:07 (iOS17.5.1)
>>351753
横向きや後ろ向きのドリブルも多いのも中への意識が強すぎるからでしょ。その辺スロットが改善できたらって話。運動量とかスプリントみたいなアスリート能力がすごいのはそうなんだがもう少し効果的なプレー選択が出来ればもっといい選手になる。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

351754☆DarWin2+7 2024/07/25 06:34 (iOS17.5.1)
ディアスは試合中ずっと走り続けてゴールを狙ってくれるところが好きですね。他がバテ始めてもう得点は無理か…という時も走り続けて強引な一点を決めてくれるイメージがあります。そういうメンタリティとスタミナはトレーニングだけですぐなんとかなるものではないかなと思います。得点力への疑問やボールを持ちすぎるという部分は、スロットの戦術の中で変化が出てくることもあると思うので、まだまだリヴァプールで見ていたい選手です。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

351753☆ああ 2024/07/25 00:51 (Android)
ディアスの良いところはゴール前のクロスやスルーパスに都度反応するスプリント能力とか運動量とかそっちの方
ドリブルも上手いけど、横向きや後ろ向きのドリブルも多いし結果的には相手の守備体型が整うことが多い
効果的な突破、決定力、将来性、英国人、総合的にはゴードンの方が上かな。まあ個人の見解なので、悪しからず
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

前へ次へ
↩TOPに戻る