過去ログ倉庫
377900☆ああ 2025/04/08 23:54 (iOS18.3.2)
>>377897
疲労度の話なんてしてないです。
返信👍いいね順プロ野球掲示板

377899☆レッド 2025/04/08 23:39 (iOS18.3.2)
男性
>>377884

言いたいこともわかりますが、シティの世代交代、アーセナルの怪我人続出(これは今シーズンに限ったことではなくほぼ毎年なのでもはや運が悪かったとかではない気もするが)と他のクラブがうまくいかない要因を挙げるならリバプールだってクロップからの長期政権から移行1年目ですよ?満足な補強もしてない中で。

それってシティの世代交代とかアーセナルの怪我人とかに引けを取らないくらいうまくいかない要因となり得ると思います。それでもプレミアでは首位で優勝も現実的なラインまできている。

なぜ素直に今シーズンのリバプールを褒められないかがわからないです。ましてやサポーターなのに。
返信👍いいね順プロ野球掲示板

377898☆DarWin2+7 2025/04/08 23:25 (iOS18.3.2)
>>377895
決勝まで来てて獲れなかった部分は、次年度改善の必要があるかと思って書いたのですが…。
返信👍いいね順プロ野球掲示板

377897☆ああ 2025/04/08 23:21 (iOS18.3.2)
>>377883
そこまでは読みとれませんよ、本人以外は笑
でも疲労度を測る指標は走行距離だけじゃないですからね 総走行距離が上位でないからと言って
疲労度が高くない、とはならないです
各試合での強度、試合数、移動距離、寒暖差、体調etc... 疲労に影響する因子はたくさんありますからね
返信👍いいね順プロ野球掲示板

377896☆緋色 2025/04/08 22:23 (Android)
>>377884
“まだまだ改善点も伸びしろもあると思う”

これにつきますね。
負けた直後は私も感情的になりましたが、プレミア初挑戦でこの規模のビッグクラブを率いるのは初めてのスロットですし、サポーターからのプレッシャーも相当なものだと思います。
確かにタラレバを言えばきりが無いですが、個人的にも4位以内が目標かなと思っていた中で優勝が手の届く所まで来てるのは1年目にしてはやはり出来過ぎなくらいで、他にも仰ってる方がいましたが、私含め上手く行き過ぎた分もっとやれるはずだと思ってしまった方が多いんでしょうね。
来季に関して不安がないわけではないけど、とにかく残りシーズンここまで来たら絶対に優勝決めて欲しいし、大きなけが人もなく、最終節後にみんなでピッチで喜びを分かち合う姿を見れればそれだけでも個人的には最高ですね。
返信👍いいね順プロ野球掲示板

377895☆ああ 2025/04/08 22:21 (iOS18.3.2)
カラバオ決勝まで行っててカップ戦狙えないは結果論が過ぎるわ
返信👍いいね順プロ野球掲示板

377894☆DarWin2+7 2025/04/08 22:07 (iOS18.3.2)
いろんな批判を抑えるためにも、ぜひプレミア獲ってもらいましょう! 数々の監督がチャレンジしても獲れなかったタイトルを1年で獲る監督を否定はできませんよね。

完璧な監督なんていないので、改善点があるのは当然。ただスロットからすれば、彼が集めたわけではない選手ばかりのチームを率いてチャレンジする、異国の、最強リーグの初年度。こう戦ったらどういう結果につながるか、と試行錯誤の年になって当然な中でこの順位ですから、素晴らしい監督であることには間違いないと思います。運だけではこの位置にはつけない。もっと長くプレミアでチーム率いてる監督たちがスロットに遅れをとってるわけです。ファンダイクやサラーなどのキーパーソンに怪我が無かったことがこの結果の一つの要因だと思いますし、スロットもそこをケアしながら戦ってきたと思います。でもそれだけでは、プレミアは獲れるかもしれないけどカップ戦までは狙えない事が今年わかったはずなので、次年度どうするかを見てから批判しても遅くはないと思います。
返信👍いいね順プロ野球掲示板

377893☆ああ 2025/04/08 22:05 (iOS18.4)
>>377886
疲労によるパフォーマンス低下はあるが、パフォーマンス低下が疲労によるとは限らない。言葉遊びでもなんでもなくそれが事実。そしてローテーションは解決策の1つであってそれで上手くいくとは限らない。これも事実。
返信👍いいね順プロ野球掲示板

377892☆ああ 2025/04/08 21:51 (Safari)
男性
>>377874
書き方がわるかったですね。すみません。
いま首位である一番の要因は比較的怪我人が少なく、
ベストメンバーで戦えていることだと思います。
それはもちろんスロットやメディカルのおかげです。
ですが、昨季の王者であるシティーはハーランドやデブライネなど
の主力がまあまあ怪我してた記憶があります。
今季もロドリやその他たくさんの主力が怪我をしていて6位なのを見ると、
他のクラブがペップの戦術を対策してきているのもある(シティーの試合を見ていないのであまり分からないです。)と思うんですけど、やっぱり調子が悪すぎる気がするんですよね。これはアーセナルや他のクラブにも言えることだと思うんですよ。そういう意味での他のクラブのおかげです。

返信👍いいね順プロ野球掲示板

377891☆ああ 2025/04/08 21:44 (iOS18.3.2)
「違う選手を使ってたら〜勝てたかもしれない」
「違う戦術だったら〜勝てたかもしれない」
後からなんとでも言えるよね
返信👍いいね順プロ野球掲示板

377890☆ああ 2025/04/08 21:44 (iOS18.4)
>>377884
現実を受け入れられてないってなんやねん笑
俺らが首位、それが現実だから笑
返信👍いいね順プロ野球掲示板

377889☆ジョンソン 2025/04/08 21:36 (iOS18.3.2)
基本的にスロットに不満はないけど、現状疲労云々原因はどうでも良くて、単純にパフォーマンスが落ちてる選手を使ってるのは疑問しかないんよな。

ガクポとかジニとか素晴らしい選手なのは分かってるけど、今のパフォーマンスはどう見てもクオリティ足りてないんだから他の選手を使うか、戦術を変えるか新しい形を全く試すこともしてない現状では不満が出るのは当然だと思います。
返信👍いいね順プロ野球掲示板

377888☆ああ 2025/04/08 21:35 (Safari)
男性
>>377874
書き方がわるかつたね
返信👍いいね順プロ野球掲示板

377887☆ああ 2025/04/08 21:30 (iOS18.3.2)
>>377886
プロのスロットは前節の敗戦は疲労とは無関係と言ってたよ
返信👍いいね順プロ野球掲示板

377886☆ああ 2025/04/08 21:22 (Chrome)
でも疲労によってパフォーマンスは下がってるからなぁ

それが疲労かどうかわからないとかっていう言葉遊びはいらんで

素人でも長年観戦してればコンディション不良時にどんなふうにパフォーマンスがかわるかなんて観てりゃわかるからな

ルーズボールへの反応で後れを取る
デュエルで押し負ける
必然的にボールを回収できなくなる
ガス欠する時間帯がはやくなる
運動量の低下から中盤が間延びしてバイタルエリアつかわれまくる
オフザボールの動きの量も質も低下して足下へのパスがふえて各駅停車になる
体が思うように動かない、頭がまわらないなどの理由で普段しないようなミスが増える

まぁ今のリバプールは大体あてはまってんだろ?
そしてこういう症状は中3日などの過密日程が続くときにみられる。

疲労によるパフォーマンス低下はある。これは認めてもらわないとね。
返信👍いいね順プロ野球掲示板

前へ次へ
↩TOPに戻る