過去ログ倉庫
396733☆あかさ 2025/09/15 11:57 (iOS18.6.2)
パーカーが就任してからターフムーアでバーンリーが敗戦となったのは初めて
396732☆名前忘れた◆tkiF6VoKRk 2025/09/15 11:29 (Chrome)
ヴィルツ複数人が同時に来てもかわしたりフォローが来るまでキープできるのスゲーって見てたけどね
どなたかが言ってたけどもっと前を向いてプレー出来るようにチームとしてバイタルエリアでの連携が成熟してくると良いなと思った
396731☆べなゆん 2025/09/15 11:08 (iOS18.6.2)
勝ちに不思議の勝ちありとはよく言ったもので
普通なら勝ち点落としそうですが、よく拾った……
退場のシーンとハンドのシーンは、あちゃー、バーンリー頑張ってたのになあと思ってしまうほどでした笑
ここまでサラーはなかなからしさを見せられてないけれど、あの時間帯にきっちり決め切るのはさすがのひと言
ケルケズをすぐ代えたのは意外に思いましたが、それくらい強力な左サイドバックが居るんだってことですよね〜
ロボが溌剌としたプレーしてるとやっぱり嬉しいんだわ
396730☆ああ■ ■ 2025/09/15 11:02 (iOS18.6.2)
エゼ>ヴィルツ QED
396729☆天然水 2025/09/15 10:53 (Android)
4−2−3−1や4-3-3から一度4−4−2試して欲しい。サラーやイサクやエキティケの内から2人トップ下にヴィルツなんてのも面白いと思う。
396728☆ああ 2025/09/15 10:34 (iOS18.6.2)
>>396727
昨日の試合だと前半にボックス内の人数が足りなかったから、ソボスライを中盤に戻したってコメントしてたよ。
396727☆ジョンソン 2025/09/15 10:21 (iOS18.6.2)
サラーが持った時に中に動き出しが無いのがね。
1番中に飛び込んで来てたのがロバートソンだもん。ヌニェスやディアスがいない弊害が出てるね。
エキィテケのプレースタイルだから別に良いんだけど、それなら他の選手がこの役割を担うべき。
396726☆あう■ 2025/09/15 10:11 (iOS18.6.2)
>>396725
それはどこの国の監督でも少なからずありそうですね。
仕方がない事かもしれません。
396725☆あか 2025/09/15 10:08 (Android)
イサクがフルに出れるようになってイサク、エキティケよりガクポが使われるならオランダ人贔屓じゃねえの?
知らんけど
396724☆ああ 2025/09/15 10:03 (Chrome)
プレシーズンからそうだったけど
ボーンマス戦、ニューカッスル戦とリードした後の点の取られ方がよくなかった
カウンター対応やリスク管理が良くなかったと思うんだけど
そのあたりはアーセナル戦、バーンリー戦と改善されてきてますよね
サラー、マックあたりがコンディションを上げたりだとか
新加入選手を含めたチームの練度が高まっていくと
もう少し内容が良くなっていく気がする
現状では個人に責任なすりつけてもしゃーないかな
勝ち点とれてるうちに修正してほしいしそれができる監督、チームだと思うけどね
396723☆ああ 2025/09/15 10:02 (iOS18.6.2)
>>396711
というか単純にプレスキック上手くないし昨日も全然チャンスになる雰囲気なかったからやめて欲しい。
396722☆天然水 2025/09/15 09:56 (Android)
前半においてはカウンターに入った時にペナ内に入ってくる数少ないなと感じました。フォワード陣はもっとエゴ出しても良いと思う。
396721☆緋色 2025/09/15 09:52 (Android)
>>396711
ヘッドが上手くないってガクポのことですか?それなら昨季リヴァプールでの公式戦で5(G)/13(シュート総数)と割と決めてますし、悪くないというか良い方なのでは。
396720☆ああ 2025/09/15 09:26 (iOS18.6.2)
監督の評価としてカットインが多いから評価が下がるってことは無い思うし、実際に下がってないから使われてるとしか言いようが無いよね。
今シーズンも左サイドというかガクポからの得点や得点に繋がるプレーも多いし、チームの総得点の1/3はガクポが関与してて、なんで使われてるか分からないのが分からないけど。
396719☆ああ 2025/09/15 09:06 (Android)
男性
ガクポはカットインからシュートまで行けているのは強いよね
ただDFにブロックされてしまうことが多い、あと枠外
あとカットインからシュートかサラーへのクロスなんだよね
エキティケかヴィルツとワンツーとか横パスとかあまり無い
↩TOPに戻る