過去ログ倉庫
3367☆タカシ 2014/05/23 23:56 (SBM200SH)
22:52
僕は「ワールドカップがピークだった」という発言に対して違和感を覚えたので、ああいう風に書きました。
それと、今回の中心選手は川澄・宮間・宇津木・岩清水あたりだと思っています。彼女達と共にプレーをすることで若手が伸びるのだと考えています。そういう意味では、監督は色々と考えて若手を起用しているように自分は感じています。彼女達を外してまで若手を使うのは違うと思います。
こういう事が言いたかったのですが、書き方が下手で伝わらず申し訳ない。
3366☆現場主義 2014/05/23 23:29 (SH-06E)
単純に米、独の方が力は上だと思う
10回戦って果して何回勝てるか?
だけど、W杯優勝は決してまぐれではない
そしてアメリカが負けてくれたなんて事はあり得ない
3365☆予言の書 2014/05/23 22:58 (P06C)
明日は高瀬の1トップだよ
愛実ゴール決めるよ
3364☆あ 2014/05/23 22:52 (301SH)
2158
熊谷、宇津木、大儀見は後2年経っても20代だから当然主力を担うでしょう。
皆ベテランを非難してる訳ではなく、日本独自のその場しのぎを懸念してるのではないですか?
勿論今の主力の人達は実力も経験もあるし海外でも活躍しているのは事実。
もしかしたら2年後までは今の体制でいけるかも知れない。
オリンピックまでにはもっと凄い選手が出るかも知れないし出ないかも知れない。
だとすれば今の控えの若手が最有力なのもまちがいない。今の主力が若手にピッチで教える事もあるのでは?
引退してコーチや監督としてでは教えられない事もあるはず。
3363☆か 2014/05/23 22:35 (SH-02E)
昨日の後半の宮間をトップ下に据えた4231の型が1番バランス良く感じた
1トップは高瀬より長身でボールを収められる菅澤の方がいいけど
3362☆ぽ 2014/05/23 22:21 (105SH)
何故、優勝出来たのか。。
勝っても負けてもギリギリの差でした。中でもドイツはホ−ムでしかも五輪の予選も兼ねていたので、なでしこに負けたのはあまりにも失うものが多かったです。そんななでしこにあってドイツになかったのは3.11です。試合の前にも映像を見たそうですね。。皆、泣いてたそうです。戦争でも無いのにあれほど一瞬に亡くなる事は、なかなか経験する事ではないです。あの時ほど生きている事に感謝した事もなかったでしょうし、命がけで試合に勝利して被災地を勇気づけたい!!それが全て重なってあの力が出たと思います。アメリカ戦も同じです。戦術もよくフィットしてました。。
3361☆タカシ 2014/05/23 21:58 (SBM200SH)
ワールドカップメンバー
岩清水は澤のいなくなったベレーザでキャプテンとして頑張ってるし、川澄や大野や近賀は国内から海外へ移籍。
熊谷や鮫島や宇津木や大儀見は海外で成長し続けてるし、ワールドカップ後も成長している選手が多いよね。
この人たちを超えるのは大変だよ。もちろん若手の活躍に期待してるけどね。
3360☆ぽ 2014/05/23 21:56 (105SH)
佐々木監督の采配について
一つわからないのは菅澤選手の投入です。PK戦を想定して反応が抜群のGK海掘選手の投入を予想していました。
澤選手を下げたのは決勝を想定して温存したいとの意思かと。。もしあるとしたら相手は足が止まっていて、ヘッドでも負けない。。延長でけりをつける。。そんな意思かと。。
どんな意図でしょうね。。
3359☆あげぱん 2014/05/23 21:52 (SH-07E)
男性 24歳
↓
僕は、お前が嫌い
3358☆あ 2014/05/23 21:49 (iPhone)
高瀬、きりゅう、有吉。この3人使えない、嫌い、失格
3357☆ななせまる 2014/05/23 21:22 (IS15SH)
木龍七瀬って居るんだな
ななせまるだな
3356☆あ 2014/05/23 21:21 (N05A)
(笑)
↓
3355☆あ 2014/05/23 21:16 (CA001)
たまたま勝ってるだけなような、昨日も負けても不思議ではない試合。運がいい
3354☆か 2014/05/23 20:55 (SH-02E)
なでしこって、国際大会の決勝トーナメントでドラマチックな試合をすることが多いね
ドイツW杯では、猛攻に耐えて延長戦でドイツを撃破、決勝・アメリカ戦では2度追い付いてPK戦で勝利
ロンドン五輪では、準々決勝・ブラジル戦、準決勝・フランス戦では、90分間のほとんどを支配され、猛攻を受けるも、セットプレーとカウンターで点を奪い勝利
そして、昨日の終了間際の劇的勝利
劇場型のチームだな
3353☆あ 2014/05/23 20:51 (N05A)
CA001とか、分析力超低いんじゃね?
一面でしか物事を測れんアホでしかない。
女子ワールドカップでの優勝は総力戦だった。
CA001はアメリカ、ドイツ礼賛バカだが、アメリカ、ドイツは日本の規格外のスーパーな選手もいたが、穴の選手もいた。
戦術と正確性、精神力を駆使して踏張り勝ったのが日本だったのが、わからんでしょ?(笑)
昨日の中国戦もベンチワーク含めて勝ちを手繰り寄せたのが日本だった。
単なる素材比較じゃ勝負は決まらんのだよ、未熟なCA001くん(笑)。
↩TOPに戻る