過去ログ倉庫
9136☆あ 2015/07/20 22:03 (KYY23)
フットサルならオシャレなウェアも多いしサッカーより敷居が低いから女性にも浸透してきてるよね。ゴルフはグッズ揃えたりゴルフ場までのアクセスや使用料がネックなイメージ。
返信超いいね順📈超勢い

9135☆五十六 2015/07/20 17:25 (6050F)
野球やサッカーと圧倒的に凌駕するほどの大きな市場規模をゴルフは持っています

老若男女を問わず幅広い人達がプロоrアマを含めて楽しんでいます

普通のサラリーマンが大人になってから始めたりもする

女性がプロ選手として大金を稼げる数少ないスポーツですから小さい頃から英才教育を叩き込んだりするのも珍しくないですよね

もともとゴルフには潜在的に大きな需要が潜んでいましたが最近になってゴルフを『ファッショナブル』なスポーツとしてイメチェンさせたのが女性への浸透を拡げたと思います

昔のゴルファーて糞ダサいですよねwww

僕の女友達にミズノのゴルフウェアをデザインしてる人がいますが、その女性も普段からオシャレですし職場には昔より若い女性の割合が圧倒的に増えたそうです

採用するミズノの意図もそこなんでしょうね

オシャレに可愛く遊べる気軽なスポーツとして女性にもゴルフが広がっていますがサッカーにはそのような要素が皆無ですからね

そこが女子サッカーと女子ゴルフとの差ではないでしょうか

スポンサーとしても大きな需要を開拓できる女子ゴルフには動くと思います
返信超いいね順📈超勢い

9134☆あ 2015/07/20 10:54 (SHL21)
ゴルフはシーズンオフに接待とかで女子プロ選手に来てもらって、レッスンしてもらいながらコースをまわるらしいですね。スケベな大企業の重役なら喜びそう(笑)。サッカーではできないな。
返信超いいね順📈超勢い

9133☆あ 2015/07/20 09:42 (Chrome)
女子ゴルフなんか不動が絶対王者の地位にいても全くスポンサー付かなかったのに、宮里、横峰以降は見てくれが良ければ実績が浅くてもバンバンスポンサー付くようになったよな。
女子スポーツってそういう所あるよ。恐らく女からしても美意識の低いアスリートは共感得にくいんだと思う。
返信超いいね順📈超勢い

9132☆五十六 2015/07/20 02:45 (6050F)
その通りですね
猶本光はともかくとして田中陽子と仲田歩夢なんかはアイドル扱いされてたけど実力が伴ってなかったね

なでしこリーグが社会的な地位を得ることが出来たのはワールドカップで優勝した時から

それまでは全く注目されなかった

そんな不遇の時代から懸命に努力してた澤穂希や宮間とかの世代の才能や不屈のメンタルをヤングなでしこ世代は持ってない

これからの女子サッカーを牽引していくべきヤングなでしこ世代は不甲斐ない、情けない


近賀兄貴の『サッカーやめちまえ』て言葉がぴったりだわ

田中陽子が移籍を選んだのは現状に対する危機感を持っているからかも知れないが

ここしばらくは熊谷や大儀見や岩渕とかが支えてくれるけども本当にヤングなでしこ世代はダサい

菅澤や田中美南や山根みたいに頑張ってる人もいるけどヤングなでしこ世代は全体的に奮起せなあかん



返信超いいね順📈超勢い

9131☆ん 2015/07/20 01:07 (KYY21)
見たくれ大事だけどサッカー選手だから。客寄せパンダにはいいがそんなのは直ぐ化けの皮剥がれる。若手は勘違いして自分は凄い選手だと思ってんだろうがそこがマズイとこじゃないか。ちょっと騒がれて天狗になり勘違いする。澤を含めたなでしこどん底を知る選手はスカスカの観客数で試合をやり働きながらプレーをしてそれでも手抜きせず頑張って今のなでしこがあるわけだから。若手と比べたら技術的精神的に差があるのは仕方ない。どん底知る選手を追い越すには相当頑張らないと何時まで経っても変わらないわ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る