過去ログ倉庫
10923☆ken.i 2015/12/29 21:47 (Chrome)
一理ありますが、でも澤選手などはベレーザ時代からプロで、ヴェルディの経営悪化でプロ契約ができなくなったから、INACに移籍したはず。言い換えれば、ベレーザ時代はアマチュアの中にプロが混じっていたのでしょう。

どちらにしても、女子選手が働いて稼ぐお金って、大した額ではないでしょう。実際、専門スキルがない20代の人ならせいぜい月収20万円程度のはず。何人かの選手にそれぐらい出せませんかねえ。

湯郷や伊賀の場合は分かりませんが、Jリーグ男子チームの人件費に比べたら、誤差みたいなもののはずでは。


返信超いいね順📈超勢い

10922☆アイナ 2015/12/29 14:58 (P06B)
チームの中の一人の選手だけプロ契約しても、他の選手が仕事掛け持ちなら練習時間はやっぱりアフター5からになる訳です。
INACのように全員プロ(準プロ)契約で日中に練習できる、サッカーだけに専念できる環境にするには、女子だけに特化したクラブにしないと駄目でしょう。または、サッカー協会が女子サッカー全体の底上のために資金提供するか…。
返信超いいね順📈超勢い

10921☆ムッシュ 2015/12/29 14:00 (SBM303SH)
1144さん
ごめんなさい。
トップというのは、男子の事です。

新潟は入場者数はそこそこですが、そんなに
金はありません。

Jリーグは赤字になるとライセンス貰えなく
なるので、そんなにレディースにまわせない
のかもしれませんね。

それでも代表クラスは、プロ契約して欲しい
ですが、今はチーム職員が精一杯ってとこで
しょうか。

とりあえず、女子の後援会に入ろうっと。
返信超いいね順📈超勢い

10920☆あ 2015/12/29 11:44 (iPad)
そんなの
どこも一緒でしょう。
ベレーザなんかそうして育成しているんだから
返信超いいね順📈超勢い

10919☆ムッシュ 2015/12/29 03:49 (SBM303SH)
新潟はトップの選手も少数なんですよ。
今年なんて怪我人でたら、ユースの選手を
ベンチに入れてるぐらいだから。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る