過去ログ倉庫
13221☆通りすがりの女子サッカーファン 2016/03/09 23:56 (SO-02F)
2019年フランスW杯への道
今後の日本女子代表、分かっているスケジュールは
2017年
3月アルガルベ杯(ポルトガル)、8月東アジア杯(中国or日本?)
2018年
3月アルガルベ杯(ポルトガル)、8月アジア大会(インドネシア)

W杯予選ってどういう方法になるのかな。2019年1月あたりに、豪州か中東あたりのセントラル方式かな?詳しい方、よろしく。
返信超いいね順📈超勢い

13220☆ジュウナ 2016/03/09 23:40 (SOL25)
違和感
当事者でも関係すらしていないのに、どうしてあんなに真実の如く記事を書いてしまえるのでしょう??
問題のある監督や選手であって欲しいという希望的観測のような内容なだけで、真実とは言いきれない内容。スポーツ紙であるはずなのに、まるでゴシップ記事のように感じます。
大会中に国民の感情を煽り、選手達を精神的に追い詰めるメリットが分からない。
それが多くの人に記事を読ませ、その記事で国民が左右されるのを優越したいがためだったとしたら、ガッカリですね。
返信超いいね順📈超勢い

13219☆野球のナベツネも辞めたし 2016/03/09 23:30 (P06C)
大仁会長にも辞めてもらいますか
返信超いいね順📈超勢い

13218☆らら 2016/03/09 23:24 (Chrome)
「連係の精度を高める合宿を優先したいとの監督の意向」(野田朱美・日本サッカー協会女子委員長)もあり、男子大学生や高校生を相手にした練習と、選手たちによる紅白戦に多くの時間を割いた。
指揮官は「実戦的な試合がもう少し必要だったかなと思う」と失敗を認めた。

という記事がありました。
協会の責任もあると思いますけどね。
返信超いいね順📈超勢い

13217☆一つの節目ですね 2016/03/09 23:20 (P06C)
新体制と新メンバーを楽しみに待ちますか
返信超いいね順📈超勢い

13216☆んを 2016/03/09 23:16 (KYV36)
佐々木監督はWカップで優勝準優勝ロンドン五輪で銀間違いなく名将でしょ。これだけ結果出して批判するのもおかしい。辞めたくても後任がいないから辞められず五輪逃して辞めるのも不本意だろう。よく言われる世代交代にしても澤外したりアルガルベで若手起用したり色々やったが結局メンバー固定せざる得なかったこれが現実。リオ五輪予選にしても外れた宇津木入れる位しかなかった。若手が力不足で情けないだけ。監督を責めるのはお門違い。監督交代してメンバーが入れ替わり結果出せなければまた宮間大儀見近賀呼べとか言うだけじゃないか。世代交代しろと言うなら結果出なくても批判せず応援すべきじゃないか。
返信超いいね順📈超勢い

13215☆なべぞこ 2016/03/09 23:14 (SonySOL23)
監督って辞めたら責任とった事になんの?
ただの責任放棄にしか思わないねぇ…
今までは日本以外のアジア女子のレベルが低かったから勝ててたんじゃ無いの?
むしろ今から強くするのが責任では?
じゃあ意見すんなって言うだろうけど
どーでもいいけどね。
返信超いいね順📈超勢い

13214☆おお 2016/03/09 23:11 (KYV34)
(日テレ) (1)なでしこ代表監督は
元日テレベレーザの 高倉監督 でも 反対ではない。(2)勝ち点が結局7差ついた オーストラリアが1位なのは仕方ないとしても、 結局3位で 中国とは3差 何とかなったかも。 あたる順番が違ってたら 2位には なれたかも。
返信超いいね順📈超勢い

13213☆あか 2016/03/09 23:04 (SonySOL21)
結果論になるけど、予選始まる前によその国と試合出来たらちょっとは違ったかもな。協会の責任は大きい。サッカーに限らず、野球、バスケットボール、陸上、など日本の組織はおかしい。
返信超いいね順📈超勢い

13212☆田舎の大将 2016/03/09 22:46 (T-01D)
男性 29歳
色々勉強になりました、ありがとうございますた。
返信超いいね順📈超勢い

13211☆チグハグ 2016/03/09 22:44 (SH-01D)
男性
初戦の攻守の迷いがすべて。
いかに初戦が大切なのかを知るべき。

初戦は何処も同じ。
そこで勝たないと。


佐々木監督 お疲れ様_(._.)_
返信超いいね順📈超勢い

13210☆ジュウナ 2016/03/09 22:39 (SOL25)
代表キャプテンとしての責任
宮間選手も大儀見選手も澤選手がいなくなった後を引き継いだ責任感でいっぱいだったのかも知れませんね。自分達が楽しむことより、次へ繋げるために結果だけじゃなく良い試合をしなければならないという責任感が、若い選手達とのズレを生じやすくしてしまったのかも知れませんね。
あれだけの才能があるのに、これだけ日本のために力を尽くしているのに、気の毒でしょうがないです。
これが勝負の世界なのでしょうね…。

返信超いいね順📈超勢い

13209☆抹茶ラテ 2016/03/09 22:22 (iPhone ios9.1)
主将は世界的知名度のある選手が良いよ。
中田とか。
返信超いいね順📈超勢い

13208☆五輪マニア 2016/03/09 22:20 (404SH)
消化試合だから、一概には言えないが、今日の後半みたいなサッカーが初戦から出来てたらなあ。初戦がオーストラリアだったのも不運だった。あとは、キーパーだな。キーパーが、もうちょっとやれていたら、このメンバーでも勝ち抜け出来たはず。監督は、WCと五輪で三回もファイナル行ったんだから、名将と呼んでいい。
返信超いいね順📈超勢い

13207☆通りすがりの女子サッカーファン 2016/03/09 22:19 (SO-02F)
キャプテンはDFからGK
男子の代表とか見ても、主将は守備的な位置の人、DFかGKがいいように見える。海外で長くやっていて、国際試合で問題が起きた時に外国語で審判に確認、抗議できそうな熊谷が適任では?また背番号10番は……東日本大震災から10年目にあたる東京五輪では、復興地・JFAアカデミー福島出身の田中陽子が一番ふさわしい気、がするけどな。タナヨーはラマンガ国際の活躍とから見ても、その期待に応えられる選手だと思う。マナドーラ岩渕は爆弾を抱えている足が今後持つかね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る