200246☆ゴール裏の民 2025/11/03 09:24 (iOS18.6.2)
男性
大木さんの愛弟子と言う言葉に期待し過ぎたんだよね。
藤本さんは選手達はやれると信じて自主性を重んじた→でもコレが間違いかなと。
過去の負け試合でも勝ち試合でも選手達の試合後コメントには『やれている』的な言葉が多々あった。
いやいや贔屓目に見てもやれている場面はかなり極小だったと思う。
安心して観てられる試合ってあったかなぁ?
しっかり崩してのゴールなんて何本あった?
相手には簡単に繋げられて、あ!やられるってサポでも分かる不安な守備。
藤本さんの甘さ、ゴール裏の甘さが今の情けないチームを作ったんだろうね。
試合後の藤本さんのコメントに今回も『サポーターは優しい』とあった。
優しさ、情けだけで勝てたら苦労しません。
藤川選手も『ブーイングさえされなくて虚しい』的なコメントありましたよね。
選手、監督の試合に対する弱気に喝を入れてあげられるのもゴール裏じゃないでしょうか?
フレンテは甘々なフレンドになってますよ。
怖い攻撃ができないのは選手、監督達に危機感を与えられないゴール裏の責任でもあると私は思います。
〜1ゴール裏の民より〜