超AC長野パルセイロ掲示板
44365924アクセス
投稿:202272回

現在:39人閲覧中
202272☆ああ 2025/11/19 06:16 (Android)
選手達の頑張ってるという基準が上位クラブと開きがありそう
202271☆ああ■ 2025/11/19 05:35 (iOS18.7.1)
今回の件は、厳しさとは次元が違う。
試合内容から見て、個々のアグレッシブさが相手チームの方が上回り、攻撃の形まで行かず、その上であちこちに緩さがある。
応援している身としては叱咤激励するのは当然のこと。
ピッチで本気でプレーしているなら、それくらいわかるだろ。
202270☆ああ 2025/11/19 04:20 (iOS18.7)
監督・選手とフロントの動きは同じだな、プロのスポーツクラブではない
一歩もパスも・編成や広報やクラブ運営も、行動全てが遅く、前へ前へ行かず途中でコネコネして横か後ろへ
熱意も向上心も無いから、改善も上向きせず年々ジリ貧
202269☆ああ■ ■ 2025/11/19 03:50 (Android)
残留を決める勝利を!(公式X、宮崎戦前)
残留を決めたのに公式Xはダンマリだな
他力残留だったから?笑
202268☆ああ 2025/11/19 02:59 (Android)
フロント解体
外野からプロのGM入れるしかない
202267☆ああ 2025/11/19 02:44 (Android)
今の時代、指導する側が厳しくできなくなって。
自主性や褒めることを重んじる教育の流れ
ある時代まではね、遊んでいても勝手に監督・コーチが厳しいから全然できないやつがあるところまでは上がってこられた。やんなきゃしょうがなくなるからね。でも、今は全然できない子は上げてもらえないから。上がってこられなくなっちゃう。それ自分でやらなきゃ。なかなかこれは大変」
叱ることすら難しい今の世の中、自分で反省や努力できない人が更に生きづらくなり差が広がる
202266☆ああ 2025/11/19 02:38 (Android)
自分に厳しくできる人間、中にはいますよ。そうするとどんどん自分を厳しい方に持っていく、厳しい道を選ぶ、それは若いうちにしかできないこと。でもそれを重ねていったら、大変で挫折することもあると思うけど、そうなれたらめっちゃ強くなる。でも、導いてくれる人がいないと楽な方に行くでしょ。自分に甘えが出て、結局苦労するのは自分。厳しくできる人間と自分に甘い人間、どんどん差が出てくる。厳しくできる人間はどんどん求めていくわけだから。うまくなったり強くなったりできる。求めてくる人に対しては求められる側もそれはできる。でも求めてくれなかったらできないから。でも自分を甘やかすことはいくらでも今できちゃう。そうなってほしくない。いずれ苦しむ日が来るから。大人になって、社会に出てからも必ず来る。できるだけ自分を律して厳しくする」。
202265☆あぁぁ 2025/11/19 00:25 (iOS18.6.2)
男性 60歳
その通り
>>202260
このクラブはいろいろなリリースが遅いんですよね。
最後まで試合に集中させる為か知らないですけど。
それとも何も考えて無いのかも?
202264☆ああ 2025/11/18 23:50 (Android)
工藤はどうなるのかな?
202263☆ああ 2025/11/18 23:27 (iOS18.7)
202262☆ああ 2025/11/18 23:16 (Android)
フロントが悪いよ〜フロントが〜
202261☆ああ 2025/11/18 23:15 (Android)
まあでもあの発言みてると
負けて当然
負けるのに慣れてしまって
やっぱ弱いクラブになったんだなって思ったわ
サポもファンも
外野からみてもらったほうが正しい評価できそう
202260☆ああ 2025/11/18 23:13 (Android)
長谷川の発言は賛否両論あるらしいが
それはひとまずおいといて
クラブ、フロント、強化部は残留決まったんだから
早め早めにリリース含めて仕事してほしい
後任のコーチ、監督どうなってる
202259☆ああ 2025/11/18 23:11 (Android)
202258☆ああ 2025/11/18 23:10 (Android)
相手が浦和サポにならいえないだろ
ボザは面と向かっていってたが