過去ログ倉庫
48381☆ああ 2017/12/07 23:44 (Chrome)
すまぬ。
全然だめだった・・・
48380☆ああ 2017/12/07 23:38 (F-01J)
男性
教えて下さい
最終節の映像で使われていたB'z松本さんの曲のタイトルがわかる方がいたら、教えて下さいm(_ _)m
48379☆サポ 2017/12/07 23:36 (SO-01J)
この時期は夢を見るものさ
48378☆ああ 2017/12/07 23:36 (Chrome)
参考までに
出場試合 シュート数 ゴール 成功率
勝又 19 15 2 13.3%
佐藤 29 21 2 9.5%
荒田 8 4 0 0.0%
岡本 15 5 0 0.0%
萬代 16 19 4 21.0%
宇野沢 13 17 4 23.5%
藤本 30 93 24 25.8%
薗田 32 71 19 26.7%
48377☆オレンジ 2017/12/07 23:25 (Firefox)
みなさん、とても詳しくて感心してしまいます♪
一生懸命読んで理解したいのですが、むつかしくて??な感じです;;
パルセイロの来季のために色々な意見を見るのはとても頼もしい感じです。
鳥栖からの・・って 高橋選手ですか?
新しい風を吹き込んでくれる選手がパルセイロに入って、いい意味でかき回して
欲しいです。
ちなみに好きな選手は 中村俊輔と遠藤保仁選手です。
あまり関係ないですね;;
初心者の独り言ですみません;
みんなパルセイロのために熱い想いを傾ける、パルサポも好きです!
48376☆だあ☆ 2017/12/07 22:37 (KYV35)
前半分をブラウブリッツと全取っ替えしてくれ。
48375☆あいう 2017/12/07 21:46 (iPad)
昇格するチームの前線なら、たとえストライカーでなくとも10点くらいは取れないと厳しいと思います
48374☆名無し 2017/12/07 21:43 (503KC)
クラブが選手の契約満了をリリースしないのは他クラブでもあるので別におかしくないですよ。
満了選手の移籍先・引退等決まった段階でリリースするのでしょう。
48373☆ああ 2017/12/07 21:28 (iPhone ios10.3.3)
フットボリスタより
J2はJ1よりもレベルが低い。簡単にいえば『プレッシャーをかけられるとビルドアップできない』、『相手に引かれると崩せない』という2点が最大の違いです。その結果どういうサッカーが展開されるかというと、自陣でごちゃごちゃ繋ぐよりもどーんと長く蹴っちゃって陣地を回復させる。で、前から猛烈にプレスをかける。そういうチームが必ずいくつかあって、毎回1チームは昇格している。J2ではこの“前プレ”がチャンスになる。ここでボールを取れなければ潔く引く。ロングボールを蹴って前から奪いに行くばかりでは間延びするので、実際は引いている時間の方が長いです。引くと攻撃はしにくくなりますが、引いたら崩せるチームは少ない。なので、前プレと引きこもりの組み合わせはJ2の必勝パターンです。
48372☆信州長野の萬代ドッカーン 2017/12/07 21:24 (iPod)
今年J1でスタメンを張ってた選手が戦力外でもないのに来るなんてあり得ないと思うんですが・・・
48371☆パパルパパ 2017/12/07 21:18 (iPhone ios10.3.3)
男性 40歳
ヤマトさん
トライアウト 2017で調べて見て下さい
参加選手が、わかりますよ。
48370☆パル 2017/12/07 21:08 (iPhone ios10.3.2)
男性
19:48
本当にそれですよね!!
48369☆ヤマト 2017/12/07 21:08 (iPhone ios10.3.3)
昼間どなたかも言ってましたが、公式に契約満了が発表されていない選手がトライアウトに参加していることによりそれを知るっておかしくないですか?
48368☆ああ 2017/12/07 20:23 (Nexus)
以下はJ2の攻略本だがJ3にもあてはまると思う!
昇格した名古屋のシモビッチの対談もこれで納得?
ttps://www.footballista.jp/column/39175
48367☆だあ☆ 2017/12/07 20:22 (KYV35)
4人で4点しか取ってないFW陣を、残したがる意味がぜんぜんわからない。
↩TOPに戻る