過去ログ倉庫
49428☆ああ 2018/01/30 22:38 (SO-01J)
サッカー人の前に1人の人間
礼に始まり礼に終わる
浅野監督に人徳があるのもそのあたりの行いだよね
49427☆佐賀県人 2018/01/30 21:55 (iPhone ios11.2.5)
男性 三十代歳
佐賀キャンプ
佐賀キャンプ見学してきました。
初めて、サガン鳥栖以外のチームの練習を見ましたがゲーム形式の良い練習をしていました。
監督さん?スキンヘッドの選手、若い選手は、私より先に挨拶してくださいました。
J3優勝、J2昇格
そして、いつの日かJ1の舞台でサガン鳥栖対AC長野パルセイロの試合を見たいです。
長野よりは、多少暖かいですが佐賀もまだまだ例年より寒いです。
49426☆ああ 2018/01/30 19:14 (SGP612)
男性
ちなみにオチを言えば、水戸の納涼漢祭り開催の試合では水戸は全敗。
我々の1万人チャレンジの時は長野は引き分けand塩試合。サポーターにはたまったモンじゃないが、これを楽しむのもまた良し。クラブ側がシャレを利かせるのもまた良し。
49425☆ああ 2018/01/30 19:08 (SGP612)
男性
小中学生にタダ券配ること自体は悪いことじゃない。来ない人は、そもそも機会ときっかけが無いことが一番なので、顧客の創出のためには必要なこと。次節来なくても年内に来なくても、例えば来年昇格した時に「そういえば前に行ったなあ」で来てくれればそれはもう成功でしょう。
ついでに塩試合なのはチームのせいであって企画のせいじゃない。
なんだかんだ、1シーズンに1回くらい、お祭りみたいな機会があってもいいんじゃない?そういう意味では、動員数云々でなく、水戸の漢祭り的な方向へ舵を切ってもいいと思う。
49424☆信州長野の萬代ドッカーン 2018/01/30 19:03 (iPad)
修理のため、一時的に端末を変更します。歳
17:51
小中学生は無料でも、引率者の大人がお金を払って見にくるから意味がないわけではない。
49423☆松代藩士 2018/01/30 17:51 (none)
1万人チャレンジって小中学生にタダ券配って集めてるだけだし、あんまり意味ないと思うな。
しかも2試合ともつまらない内容でスコアレスドローだったし。
今年はやらなくていいよ。
49422☆ああ 2018/01/30 17:45 (Chrome)
男性
1万人チャレンジしないで1万未満になるより、
1万人チャレンジしないで1万人に達したいなあ。
そのためには、面白いサッカーで勝ち続けるしかない。
49421☆しし 2018/01/30 16:39 (arrowsM03)
明日は地元高校とのTMですね。新生パルセイロの初試合♪それぞれの良さの確認などしっかりしてチームとしての一体感を高めて欲しいですね。
49420☆パルちん 2018/01/30 15:47 (iPhone ios10.3.2)
男性
1万人チャレンジ
今年は5月6日かな{emj_ip_0793}
GWだし、去年J2で近県だし、期待出来るかな{emj_ip_0795}
49419☆ああ 2018/01/30 06:38 (iPhone ios11.2.2)
A A Aは何で関西弁なの?関西人?
チェリオのおじさん‥泊オーストラリアじゃなくてオーストリアね!
前へ|次へ
↩TOPに戻る