過去ログ倉庫
57187☆ああ 2018/12/01 18:35 (none)
新聞の記事読んだら、堀江さん本人の辞意は相当固そうだ。
それなのに無理矢理続けさせる必要ある?
57186☆ああ 2018/12/01 18:26 (SGP612)
男性
まあボランティアってなったら、そりゃあ仕事も適当になるわな。ましてや、仮に肩書きのみの名誉職であっても、社長なんて、いの一番に矢面に立たされる立場だし。
なんだかんだ、経営経験ある人が社長やってくれてる状態に、まず感謝した方が良い。これ以上の仕事を求めるなら、謝礼程度でも給料払った方が良い。
57185☆Xx 2018/12/01 16:47 (iPhone ios12.1)
現監督がいてるのにやるわけないやん、と釣られてみる。
57184☆ああ 2018/12/01 15:14 (iPhone ios12.0.1)
ビジャが神戸のホームに来た!
て事は、明日のパルのホームでも新監督の発表とかあるかもしれない{emj_ip_0793}
57183☆長男 2018/12/01 14:50 (SO-03J)
明日は天気も良さそうだし。
大事な最終戦。
色々あいさつとかもあるから、周りを誘って参戦しようぜ。
ゴール裏。 気合い入れて頑張りましょう。
57182☆あああ 2018/12/01 14:02 (iPhone ios12.1)
お金をもらっていないボランティア社長だから指示とかは、正直どうかな?
まずはきちんとお金を払って専任社長じゃないか。
中途半端なGMや強化Dとか、よく分からない組織体制にせず。
チームOBで良いと思うが。
57181☆めし 2018/12/01 13:47 (PC-TE508BAW)
男性
皇后杯某動画配信で見れますよ。
結果は見てのお楽しみ。
座席拭きいってきまーす。
57180☆ああ 2018/12/01 11:45 (iPhone ios12.0.1)
社長の留任支持します。
57179☆ああ 2018/12/01 11:36 (none)
1103さん
そうだと思う。
理想に一歩でも近づく努力は当然だけど、足下の現実を見ながらやっていくしか道はない。
57178☆ああ 2018/12/01 11:32 (iPhone ios12.1)
本当に皆んなウチの社長やりたくないんだな
内部の人間がやりたがらないポストに外部の人間を招聘するって可能なのかな
57177☆あああ 2018/12/01 11:09 (iPhone ios12.1)
もう順位も関係なし。
満了選手全員先発で。
このくらい出来ないとエンターテイメントにならん。
これ以上、観客減らすな。
57176☆1017 2018/12/01 11:03 (iPad)
70歳
今こそ一体感
社長さんの去就が 新聞に掲載されていました。
投稿欄に 前からそして今も色々な去就に対する書き込みがありますが 私は社長さんは退任すべきではない と思って
おります。
企業もそうですが 不祥事で社長さんが引責辞任は有りますが 特にスポーツチームは 成績の責任を取るのは現場です。
社長や経営スタッフは スポンサーの獲得や いかにしてチーム経営を黒字化する事に専念しております。
とかくチームの成績が悪いと
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い! みたいに当たり散らすのは真のパルセイロ愛でしょうか?
現社長さんが 選手たちの為に自社の一角にトレーニング ジムを作り無償で解放しております。
そして 就任当初から内部の組織改革も進め道半ばです。
社長さん始め役職の方のほとんどは 出向等でパルセイロから給料は 頂いていません!
色々な意見は意見として もう一度 一体感を持って チームを支えていきましょう!
57175☆千尋の谷底■ 2018/12/01 10:31 (d-02H)
理想と現実
このクラブの社長やりたい人が誰もいないから堀江氏なんでしょ?留任させるのも、そのポストを周りがやりたくないからだし。全てが思い通りにはいかない
美濃部さんに感謝してるけどJ3の中で資金力あるのに外人補強しない方針にはガッカリしてた。東海林さんに決まれば外人補強が期待できるし、柏との繋がりで下平さんを本当に連れてこれるなら寧ろよくやった!的なもんだよ。そして後は古株の進退をうまくやってくれればOKだと思ってる。
57174☆ああ 2018/12/01 09:48 (KYV42)
本人も出来れば辞めたいと思うよ。
引き受けてくれる人が誰もいなかったんだろうね。
57173☆ああ 2018/12/01 09:29 (iPhone ios12.1)
社長の辞意を役員全員が慰留って、今朝の信毎に載っていたが、どんなクラブ?
他にいないからなら、他から呼ぶしかない。
町田は元選手が41歳で社長になったけど、今の社長は10年前からパルセイロ立上げ準備からずっと関わって、社長になり3年間戦績下げまくり、現場全て退任させておいて、社長だけ残れないとして辞意示したなら辞めるべきだ。でないとサポ も満了になった選手も納得出来ない。
これだけ長く関わった人がトップになり最悪の結果を出し続けた。毎年昇格と念仏みたいに言いながら、結果を出せない社長は能力として?と思わざるを得ない。長野の不甲斐なさの象徴が社長と言われても仕方ない。リセット再生する上で現社長が残れば、期待は失せる。役員、スポンサーさんしっかりしてくれ。
↩TOPに戻る