過去ログ倉庫
58779☆ZZZ 2019/01/21 11:21 (Chrome)
あまりにも文句言う人が多くてびっくり。
段取りはともかくとして、十分意気込みは伝わった。
来年以降も、新体制凝る必要なんてないし、シーズンインに向けて集中して欲しいです。
重要なのは、新体制の準備じゃない。
58778☆ああ 2019/01/21 10:16 (KYV42)
30番以降で本人の好きな番号でいいんじゃない?
58777☆ああ 2019/01/21 09:53 (SHV41)
じゃあ、ウノは背番号 何番なら納得いくのですか?
58776☆めし 2019/01/21 09:35 (PC-TE508BAW)
男性
久しぶりにここに来てみれば昨日の不平不満でらけで・・・?
何を期待して参加したのかを疑いたくなるレベル。
すべてにつっかかつて噛み付いて否定まみれですね。
新体制発表会はお披露目、今年度の決意表明そして行動指針の
プレゼンの場です。
プレゼンは極意は真意が伝わるかです。
真意は伝わりましたかね?
自分は多少の段取りの悪さを差し引いても
熱意と真意と覚悟が伝わりましたよ。
あの場のおいてサポやファンはお客様では有りません。
我々は一緒に今シーズンを戦う戦友ではないですか。
周りの市町村を巻き込み多いに結構。
今シーズンも何時もと変わりなく応援しますよ。
58775☆次期指導 2019/01/21 08:53 (iPhone ios12.1.2)
男性 00歳
物事ネガティブに入るのとポジティブに入るのじゃ見え方が違いますよ。
58774☆ああ 2019/01/21 08:51 (KYV42)
厳しい現実だが今年10番を背負った選手を見れば結果が全てのクラブではない事はわかったよ。
58773☆ああ 2019/01/21 08:09 (SO-04J)
新体制発表会の内容で感じたことは人それぞれだけど、結局のところは結果が全ての世界。
本業でしっかり結果をだしてサポに示してくれればそれで充分です。
我々は勝利のために後押しするのみです。
58772☆パパパ 2019/01/21 01:06 (Chrome)
サッカークラブなんだから、まずはサッカーで頑張ってくれればいい
それで余った費用や労力をエンタメなりに使えばいい
58771☆ああ 2019/01/21 00:17 (KYV42)
ユニやっと載ったと思ったらデザイン画じゃん!
広報様のユニ写真撮ってないのかい?
58770☆くろ 2019/01/21 00:15 (iPhone ios9.3.2)
男性
新体制発表会に行かれた皆様、雪の降る中ご苦労様でした。
新ユニフォーム、かっこいいですね!
そして今季もホクト様をはじめスポンサーになっていただけた企業の皆様ありがとうございます。
選手や運営の方々にはサポーターやスポンサーがついてくれることが当たり前じゃないんだということを改めて思い直してもらいその感謝の気持ちをプレーでお返ししてくれることを願います。
新体制発表会の内容を皆様から聞き少し不安はありますが…今季こそは!いいプレーがたくさん見られることを期待しています!
あれから子供2人と嫁までインフルエンザAになりました。恐るべし感染力…。皆様も体調に気をつけてお過ごしください。
58769☆ああ 2019/01/21 00:13 (iPhone ios12.1.2)
批判はもういいよ
優勝してくれれば、笑い話になるんだから、選手に期待しましょ
ただ、宇野沢の10は私もおかしいと思う
58768☆ああ 2019/01/21 00:03 (Chrome)
今日の1000円くじ、2017シーズンのユニが特賞じゃありませんでした?
僕はタオマフの列からちょっと見ただけなんですが、2年も前のじゃ、あまりにも酷すぎませんか?古着でしょもう?
つくづくそれでも参加してくれるサポの多さに感心してしまいました。
クラブスタッフの方々、今日の発表会は、そんなサポのために行われた発表会でしたか?
いろいろな事情があるんでしょうが、このご時世SNSを禁じるなんて・・活用すればいいのに。
サポたちが自信をもって拡散することに意味があるのに・・
松本山雅の勝利の街が世界中に拡散されて注目された例はご存知ないのでしょうか?注目されるのが怖いの?
撮影許可の時間も曖昧だったし・・
コルリの方、意気込みは感じましたが、行き当たりばったりでコールしてませんでしたか?場内環境考えてました?
シーズンが始まる大切なイベント、やっぱり失敗は許されないと思うんです。
あまりにも不手際・練習不足が顕著に感じられました。
大切な監督の挨拶の時に、最前列を市長たちがふらふら歩き回るなんて、段取りの悪さに呆れてしまいましたよ。
ホームタウンパートナープレーヤーの企画は悪くはないのですが、演出が市長・副市長に媚を売っているように感じてしまいました。
そして何よりも、選手たち全員から意気込みを聞きたかったです。
↩TOPに戻る