過去ログ倉庫
59089☆かか 2019/02/25 22:50 (arrowsM03)
トレマとはいえ湘南に勝ったんだね〜。少しずつチームとしての力がついてきてるようなら嬉しい( ´∀`)
59088☆Aaa 2019/02/25 20:53 (SC-02H)
シーズン前から、盛り下げてどうすんの?
等身大、身の丈で、サポは応援あるのみ
59087☆長野県 2019/02/25 20:16 (iPhone ios11.4)
男性 38歳
パルセイロだけ置いてけぼり。あっ、トップね。あっ、トップはなでしこだから、男子の大人の部ね。男子の大人のチームはあるけど、ユースはないみたいだよ。
59086☆名無し 2019/02/25 17:35 (iPhone ios9.0.1)
2013年以前の事をほぼ知らず、ライセンスやスタジアムに目処が立った2014年から観に行くようになったので、
シーズン前は2位を大きく引き離してぶっちぎりの優勝するものだと思っていた
課題は観客動員数だけ。
佐久でホーム開幕戦(厳密には東京でホーム開幕したのでホーム2戦目)の金沢戦勝利後、宇野沢は険しい表情でサポーターに歩み寄り、
「なんで、これしか(ほぼ3000人ちょうどしか)来てないの?もっと呼んでよ」と詰め寄ったのが印象的でした。
俺たちは成績要件クリアするから、サポーターの皆はとにかく平均観客数の要件クリアしてくれないと困るよという切実な感じで。
59085☆ぱる 2019/02/25 17:07 (iPhone ios12.1.4)
大きな差はない?パルセイロにはとてつもなく高い壁なんだが。
少しの差の積み重ねが結果としては大きな差になる。2014年のあと、すぐに上がれるとサポもクラブも選手も思ってたんじゃないかな。しかしその少し差を越えられなくて毎年悪くなってきた。
その間にJFLから来た山口さんと鹿児島さんは順調に上がって行った。
仮に少しの差だとしたらそれを越えられないってよほど力がないってことだ。
どこのチームも上がるために虎視眈々と狙ってる。その中で僅差でも勝つためにはどこまで本気に懸命になれるか。
少し差だからすぐに上がれるとか思ってたらずっと上がれなくなるぞ。
そういう雰囲気は選手に伝わると思う。
59084☆ああ 2019/02/25 15:44 (Chrome)
サポーターにもカテゴリーってあるんだ(笑)
59083☆ああ 2019/02/25 15:27 (iPhone ios12.1.2)
寝言ダァ{emj_ip_0793}
よく読めよ。
差が無いとは言ってない。
大きな差はないって書いたぞ。
大体、今はダ・ゾーンでいくらでも見れるからね。その上での発言です。
J2 をリスペクトするのはいいけど、リスペクトし過ぎはダメだ。
何か新しい戦術でも思い切ってやるようなチームないか見てたけど、全くなかったね。
59082☆ああ 2019/02/25 12:34 (iPhone ios12.1.4)
J2とJ3の差を語りたいならせめて両リーグに在籍してないと説得力ないよ
J3だけしか知らないサポが何を根拠にJ2のレベルを語るのか不思議でならない
琉球さんも鹿児島さんも昇格にあたって補強してるから去年までのレベルではない
確かなことはパルセイロが取り残されているという事実だけ
J2とJ3の差がないとか寝言はやめにして
目標と現状の差をしっかり把握しないとね
59081☆ああ 2019/02/25 10:13 (iPhone ios12.1.4)
J2とJ3の差ね…
正確にはJ2とJ3上位の差だよな
パルセイロは鹿児島でも琉球でもないから現実から目を背けずに、まずは昇格出来る順位に行こう
前へ|次へ
↩TOPに戻る