過去ログ倉庫
62717☆ああ 2019/07/01 11:04 (iPhone ios10.2)
なぜ30?
62716☆ああ 2019/07/01 10:10 (Chrome)
基本的な質問すみません。
新しい応援団体の経緯を知りたいのですがよろしくお願いします。
62715☆他サポ 2019/07/01 09:40 (SC-01K)
男性
昨日はありがとうございました{emj_ip_0794}
昨日おうかがいしたガンガンサポです。
初めてのUスタジアムでしたが素晴らしいスタジアムですね。
また長野さんのゴール裏の雰囲気とも相まってとても感動しました。
私はJ1経験のあるチームの全スタジアムをはじめま34スタジアムで観戦しましたがかなり上位に入りました!
満員のUスタジアムを想像するとワクワクしました。
ぜひJ1での対戦で再び訪れたいと思います。
その時は長野さんに負けない応援をしたいと思います{emj_ip_0794}
お互い頑張りましょう{emj_ip_0444}
長文の板汚し失礼いたしました。
62714☆ああ 2019/07/01 09:20 (SO-04G)
男性
負けた試合 情けない内容でも拍手でパチパチ。それもその人それぞれの応援の仕方だから批判する気はありませんが それも自分の応援スタイルに酔ってません?何が正解かなんてないですよ。ちなみにJ3時代の栃木ホーム最終戦 長野戦の横山監督の試合前コメント (長野のホーム開幕戦では負けてサポーターからブーイングを頂きました。あの時の悔しさは選手も忘れてないでしょう。あの時の悔しさを力に変えて今日は選手も頑張ります) 監督も選手も受け取り方は違うけど 一概にブーイングが間違いだとは言えないのではないですか? ブーイングを受ける方のチームが意味を良く解ってると思う。
62713☆ああ 2019/07/01 09:08 (iPhone ios12.3.2)
応援のスタイルはいつでも拍手と試合内容に応じてブーイングする両方のスタイルを許容するのが最適と思います。野次や聞くに耐えられない言葉は問題外ですが。
試合内容に応じて選手監督に伝えるというのは大事な応援だと思う。気合いが入ってない不甲斐ない内容のチームに拍手では選手監督に伝わらないし、危機感が分からない。
メリハリが必要。アマチュアでなく、プロフェッショナルなので、魅せることも求められていると思う。両方のスタイルを許容する事が大事では。
62712☆ああ 2019/07/01 08:37 (KYV38)
リスペクト宣言しているチームです。
攻撃的、侮辱的な発言を許してはいけません。
ヤジ罵声ブーイングしている大人男性は、自分だけ気持ち良くなっています。
皆さんで気持ち良く応援できるスタジアムにしましょう。
宜しくお願いします。
62711☆ああ 2019/07/01 08:26 (iPhone ios10.2)
8:05
そうだったんですか?
62710☆パルセイロLOVE 2019/07/01 08:20 (iPhone ios12.3.1)
男性
毎試合、ゴール裏で大旗振ったり、盛り上げたりする方々には有り難い気持ちで一杯です。
コルリの方も然り。
この状況で応援はするのかなと思って昨日の試合もゴール裏に行きましたが、いつも以上に応援は力強かったです。
勝負なので、負けは仕方ないところもありますが、ゴール裏で選手やチームから何も言葉が無かったのは残念でした。
以前に在籍した選手から掲示板は見ないと聞きました。
色んな意見があり、どれが正しいのかは分かりませんが、チームやフロント、選手に意見が届かなければ意味がありません。
ブーイングするもしないも、拍手するもしないも否定も肯定もしません。
サポーターが企画するような決起集会的なものは、今まで行われてるのですか?
あれば参加したいのですが…
まだ現地に応援に来て、2・3年のサポーターなもんで無知でスイマセン。
62709☆川中島サポ 2019/07/01 08:12 (moto)
男性
自由であるべき
ブーイングするも、拍手で迎えるも各々が決めれば良いこと。
ただ、次だ次!と拍手で迎えて来ることが多かったが、その結果が今の惨状。
でも、実力のないチームにブーイングするのも酷かな。
62708☆ああ 2019/07/01 08:08 (iPhone ios12.3.1)
最下位だし昨日負けたし
野次飛ぶのはあたりまえ。
でも、拍手のほうが多かった。
長野サポは、優しいなって改めて
思った。でも、呆れて野次も飛ばせなかった
62707☆あい 2019/07/01 08:05 (SGP512)
試合中に観客席に向かって うるせえんだよ
また、試合終了後の挨拶で観客席に ガンを飛ばす選手
まずいんじゃないですか!
62706☆ああ 2019/07/01 07:13 (SO-04G)
男性
全力で応援し声が枯れふくらはぎが痛くなるまで飛んで、精一杯の応援を(人それぞれだが)して初めて選手を叱咤出来るんじゃない? 俺は叱咤する事と批判は違うと思っています。批判はやっている事を否定する事。叱咤はやっている事は認めて足りなさを叱る事だと思っている。だから昨日のゴール裏は認めてますね。ただゴール裏の人がコリルに文句つけるのはどうなの{emj_ip_0795}一体感もくそもない!選手もバラバラ感だけど ゴール裏も分裂してればチームが強くなるわけないよ{emj_ip_0794}
新井は良かったね。苦労人だからまだまだ頑張って欲しい{emj_ip_0794}山田戻れば中盤は強い。山口も内田も良かった。木村が戻れば良い4バック組めそうなんだけどな。補強入れるならFW一人DF一人ぐらいなら欲しい{emj_ip_0794}
62705☆ああ 2019/07/01 06:16 (SOV38)
歳
なにかチグハグでチームがバラバラですな…
気持ちだけでは昇格は出来ないか、12番の背番号を背負ってる一員として批判するだけで昇格は出来るものなのだろうか?
62704☆パルセ 2019/07/01 06:05 (SO-01J)
おはようございます。
眠れない夜を過ごしただただ悔しい朝を迎えました。残り20試合で這い上がるだけ。
62703☆☆パルGO 2019/07/01 05:52 (iPad)
結局、昇格ありきに執着して突貫工事を押し付ける
チームもサポも、口では育成とはいうが押し付ける
横山さんも、結局プレッシャーで迷走しているよね
現状を踏まえて、今季は育成するしかやること無し
↩TOPに戻る