過去ログ倉庫
64374☆かがやきE7 2019/09/11 23:49 (iPhone ios12.4.1)
じゃなきゃ
一部リーグのレディースに失礼だ。
ちょっと前に女子ワールドカップの世界の選手も言ってたね
同じワールドカップにでてるのに
男女差別だって
64373☆かがやきE7 2019/09/11 23:44 (iPhone ios12.4.1)
来年はみんな高卒初任給くらいにして
あとは、青天井の歩合制
それか仕事しながらだね。
三部なんだから、嫌なら上目指せ{emj_ip_0792}
64372☆Aaa 2019/09/11 22:54 (iPhone ios12.4.1)
応援と野次の区別もつかない
残念だわ・・・(T_T)
64371☆☆☆ 2019/09/11 22:53 (SO-04K)
ダゾーン代ではないでしょうか
64370☆Jリーグ公式に出てる収支を見てみた 2019/09/11 21:34 (iPhone ios12.4)
入場収入が減ってる分、スポンサー収入が増えてた。
2015年 36100万円 チケット収入の約3.8倍
2018年 41700万円 チケット収入の約9倍
2018年山雅は99100万円 チケットの約2倍
ちなみに人件費は21400万円から29300万円に増えてた。これはリーグトップの人件費。
パルセイロはサポではなくスポンサーが生命線。
あと2018年はその他収入14800万円てのがある。これなんだろ。移籍金とか?
64369☆ああ 2019/09/11 21:17 (iPhone ios12.4)
観客数は毎試合発表されるんからね。
無料とかで増やしてる感じか。
64368☆AC氷鉋 2019/09/11 21:03 (iPhone ios12.3.1)
まぁ大事なのはチケット代より観客数ってこったな。
そして観客数に直結するのは順位であり昇格への期待感なんだろうな。
64367☆松代藩士 2019/09/11 21:01 (none)
1回さ、お客さんがその時の試合を見てから払う値段を決めるって企画をやってみたら?
どこかのクラブがやったよね。
64366☆エルザ 2019/09/11 20:22 (iPhone ios12.4.1)
こんな試合内容で、この値段の入場料など、ありえんわ!勘違いにも程がある。ずっと各方面から指摘されてること。経営の資質が問われるわ。
64365☆ああ 2019/09/11 20:06 (iPhone ios12.4.1)
働いて、時間のやりくりして練習してるチームに勝てないので、落胆するのは当たり前。
整列や挨拶など、相手チームの選手のちょっとした所作に社会人としてのマナーの良さを感じる。
プロ契約するチームになってから、選手たちが、サポに対してよそよそしくなった。座席拭きやボランティアで、その傾向を強く感じる。
64364☆ああ 2019/09/11 19:58 (none)
これだったら招待券と優待券のバラ撒きやめて、その代わりにチケット代の値下げした方が有益だな。
64363☆ああ■ 2019/09/11 19:53 (Chrome)
2015年1014.1円(9600万円/94,665人)
2016年 969.7円(7300万円/75,274人)
2017年 866.4円(5900万円/68,095人)
2018年 808.8円(4600万円/56,869人)
一番の問題が当日券が2500円もするのに実収益が1/3にしかなっていない点だよ。
これじゃ一見さんは敬遠するだろうし内輪化に向かって収益率が年々悪化してるのがデータにも表れてる。
今年は下手をすれば760〜780円単価は避けられないかも。
ちなみに去年の山雅は50300万円/278948人で1,803.2円(前売り/当日:2,200/2,700円)。
このまま善行寺商法感覚から脱却できなければチームの成績以前に興行そのものが成立していない。
64362☆ああ 2019/09/11 19:33 (iPhone ios12.4.1)
知識浅いサッカー知らない奴は黙ってろなんて一言も言ってない
プロ選手の試合後のコメントに笑えるだのアホだの言うならもう少し勉強しなさいってだけでしょ
野次軍団みたいに風紀乱すような輩は害悪だけどサッカー観戦は人それぞれゴール裏で跳ね声出しするのもメインでサッカーを純粋に見たい人、ライトで来たい時だけ自分のスタンスで観戦したい人、色んな人サポーターが居ていいと思う
応援できる環境にあるのは応援できるチーム、選手が居るからこそ
それは逆も然り、選手もチームも支えてくれるファン、サポーターが居てこそ
それをどちらかがリスペクト出来ずに馬鹿だアホだと言う事がおかしいんじゃないのかと苦言を呈しただけです
64361☆あああ 2019/09/11 19:19 (Safari)
男性
Uスタってホームゴール裏からアウェー側に大抵風が吹いてい気がする。
素人意見だが、前半はお互い体力があり集中力もあるため後半に点数が動くことが多いので、後半風上の方がいいんじゃないかな?
風の影響が少なくなるよう何とかならんもんか?プロだからそんなこと関係ないか。。。
もうひとつ、齋藤は後半からの方が活きる気がする。
でもこれが今のパルの台所事情なんだけど。
64360☆ああ 2019/09/11 18:29 (iPhone ios12.4.1)
チケット代ですが、自由席がバックスタンド側まで含まれているから平均して割高になっているのでしょうか?以前は自由席はゴール裏1F、2Fだけだったような?チケット確認のスタッフやスタグルの関係なんですかね。そこを分けることが出来れば自由席はもっと安く出来ると思います。まあ、色々な事情があってそう簡単にはいかないのでしょうけど。単に安くするだけ、というのは今の日本みたいにデフレ脱却出来なくなるので反対です。
↩TOPに戻る