65345☆ああ■ 2019/10/30 05:38 (Chrome)
>☆ひひひさん
J1山雅ですら毎試合カイゼンに勤しんでいるし各プロ野球球団でさえ様々なアトラクションを盛り込んでるのに
さすがに「黙ってても集客を見込める」は勘違いも甚だしいとしか・・・。
バスケはクラブの規模も小さい上に冷暖房完備の室内競技だから弱った心身への負担は少ない。加えて土曜日はナイトゲームだったわけだし。
会場もアクセスの良いことぶきアリーナ開催ってものラッキーだった。
サッカーは外気に晒された屋外競技だしUスタの立地にも少々問題がある。
対戦相手が全て昇格には関係無いのだからせめて最低1ヶ月のインターバルは欲しかった。
売却の信憑性も何も長野市民から預かった2000万円の税金も使い切っちゃったし売れる資産は女子チームしかないわけで。
その女子チームだって2部に降格されたら売却先では3部相当のチャレンジリーグスタートだから価値は無いに等しい。
東京五輪開催年に1部に居ることはそれなりに価値があるんだよね。