過去ログ倉庫
68245☆ああ 2020/07/25 16:06 (iPhone ios13.5.1)
福島ー富山戦見てるかい?
良くこの2チームに負けなかったと思うよ。
両チームともパス回し上手いな。
えっ?
山雅より強かった?
古参の選手が衰えて弱くなった?
入れ替え2〜3年遅かった?
どーでもえぇわ!
過去に拘ってるのお宅らやん!
良い試合した時は称賛し、不甲斐ない試合の時は鼓舞や喝を入れてやる。
それがわいのスタンスや!
クラブ運営や戦術なんてプロに任せておけや!
それが気に食わなきゃお宅らがやりゃえぇんじゃないかい?
68244☆ああ■ 2020/07/25 15:06 (SO-01L)
今日が試合日だってのにつまんない話しばかりだな。ただ納得したのは本当に選手の入れ替えが2年3年遅かったな。衰えていく在籍の長い選手たち まわりのチームは入れ替え激しくJ2からもどんどん選手が入って来て勝てなくなってきたんだろう。松代藩士さんの意見に同意です。今年は若返ったからなかなか見応えあると思うし 去年より良い感じ。若いから後半まで良く走るよ。お互いのコミが取れて練習重ねれば もっと良くなるよ。今日はYS戦 最初からガンガンくるからね。相手に合わせてるとやられるよ。しっかり守って攻守の切り替えを意識したゲームプランで 2ー0で勝つ{emj_ip_0794}今日あたり初ゴールの選手が出る予感 頑張れパルセイロ{emj_ip_0794}
68243☆ああ 2020/07/25 14:42 (SHV42)
いい選手がウチでやりたいと思う魅力がチームに無い、それか藤本みたいな選手を発掘する能力が無いか
68242☆ぱる 2020/07/25 12:37 (iPhone ios13.5.1)
04:58
なんていうか、予算も他よりあるしこれだけやってるから勝って当然、もちろんこれなら勝てるでしょって楽観的なところかな。
「昔は〜」とか現実逃避でしかない。
善光寺商売的な感覚がどうしても抜けないのが大きな要因だと思います。
きつい言い方になるけど、どこか満足しちゃってて、ぬるい感じがする。
そこから脱却しないと、これからも大きくは変わらないと思います。
68241☆ああ 2020/07/25 11:57 (SO-01J)
0458さん
私の周りにけっこう居るんですが、いまだに「昔は山雅よりも強かった」みたいに言う人がいます。
そーゆー感じが、今のチームの実力と人気に表れてるのかと思ってます。
68240☆ああ 2020/07/25 10:52 (SO-01J)
アンチ・フットボール
秋田くらい引かれたら、いくら攻撃しろと言ってもスペースがなくて得点するのは難しい。あれを打開するのは強烈な個が必要だよな。
YSは前に出てくるからと思うからオープンな戦いになるだろうね。
68239☆ああ 2020/07/25 10:10 (SO-04J)
6節
怖いぐらいの攻撃を見たい!
68238☆松代藩士 2020/07/25 09:52 (Chrome)
一番はチーム作りのコンセプトが定まらかったために監督選びや補強が失敗続きで迷走してしまったことかな。
他のクラブが着実に力をつけていたのに対して、うちは毎年チームを壊しては作り直して積み上げが全く無かった。
どうしてもチームを早く作り直すために気が付くと毎年在籍期間の長いベテラン選手が中心になってくる。
その結果、彼らが衰えてしまった2〜3年前からは全く勝てなくなってしまうという事態に。
全てはフロントにチームを編成する能力が無さ過ぎたことが問題、changeに踏み切るのも数年遅かった。
68237☆すそばな 2020/07/25 08:19 (ASUS_X00HD)
↓の方に同意
弱くなったというより周りが強くなった
スカウティングの差
昨季までは言い方悪いけどコスパ悪過ぎ
東海林さんは変えてくれている印象、期待してます!
68236☆ああ 2020/07/25 07:54 (SO-02K)
宇野沢のあとを継ぐストライカーを獲得できなかったことだろうね
68235☆長長 2020/07/25 04:58 (iPhone ios13.5.1)
ここまで弱くなってしまったのって何が原因なんですかねえ
山口、町田のいた2015年がピークでそこから年々弱くなっていってるように感じる
2チームとも予算規模的にはうちと同等くらいかそれ以下だったはず
それがどうしてここまでの差が出てしまったのか
みなさんはどうお考えですか?
↩TOPに戻る