過去ログ倉庫
78436☆ああ 2021/05/02 23:58 (iPhone ios14.4.2)
とりあえず福島の選手、スタッフの皆様ご苦労様でした。 昨日までチームとして活動ができない中キレキレな動きで素晴らしいパスワークでした。見事なウノゼロ勝利でしたね。 パルセイロの皆様三週間練習ご苦労様でした。
78435☆☆あああああ 2021/05/02 23:57 (SHG03)
男性
シーズン前に目標二桁!と言ってたみんな。どうした?16は楽勝みたいな事言ってた人。どうした?元気の良い活気溢れるパルを見せてくれ‼️
78434☆保科温泉 2021/05/02 23:55 (iPhone ios14.4.2)
森川と藤山はスタメン外して欲しい!
78433☆ああ 2021/05/02 23:49 (iPhone ios14.4.2)
しっかりしてくれパルセイロ
堅守も多攻も無し!!
守りでは穴だらけでフリーにさせすぎだし、攻めでは弱気の横パス、バックパスが多く、挙げ句の果てにはパスミスで獲られ速攻もパス回しで遅らせてしまう始末。
シュートは枠外かキーパー正面で相手を圧倒するハードワークも昨年よりかなり劣る。
あと失点シーンで全員がセルフジャッジで足が止まった事でイスマイラにドフリーで決められる。初めてパルセイロを応援してて恥ずかしいと思ったよ。
78432☆、、 2021/05/02 23:43 (iPhone ios14.4)
男性
監督の「攻撃の質を高めてます」発言は何だったのか
78431☆かか 2021/05/02 23:35 (SHG03)
男性
前半から!
何年か応援してきましたが、大概思うのが先取点取られたら最低でも2点は取らないと勝てないのに7割形前半に失点してもがいてる。そんな印象が強い。後で追い付くのは大変!まづは、先制しなきゃ!そして追加点!マンネリのパターンから脱却して!!
78430☆ああ 2021/05/02 23:35 (SOG02)
一番はフロントだと思う。
仲間内や親族で固め続けて、変わっていこう新しい何かを取り入れていこう大きくなっていこう、みたいなのが見えてこない。
監督や選手達は、いわば、こうゆうフロントの元で働く社員になるわけで、会社の雰囲気とか連帯感とか、ど〜なってんだろ〜……
78429☆ああああ 2021/05/02 23:32 (iPhone ios14.4.2)
チームを育てるか…
大前提として母体となる企業、フロントが健全であることが必須ですがね。
今日の試合でアンチになるサポの気持ちも分からないでもない。
同じことの繰り返しだからね、このクラブは。
78428☆ああ 2021/05/02 23:30 (iPhone ios14.4)
男性
今年こそ昇格今年こそ昇格と言って6年が経ちました。流石にメンタル限界なサポは多いよ。
なのにフロントは動かないと来たらサポーターに呆れられ見放されて当然かと
78427☆ああ 2021/05/02 23:28 (iPhone ios14.4)
23:20
流石にこれだけホームで勝てなきゃ呆れちゃうサポーターも出て当然では?それは選手の責任です。
78426☆ああ 2021/05/02 23:24 (iPhone ios14.4)
23:14
プロとしての準備とかは経験豊富な東、金園、宮阪辺りが若手や中堅に伝えられれば良いけど、それも出来てないんでしょうね。
試合を見てても金園なんかは自分の事で精一杯(焦ってる?)な感じで周りへの声掛けも少ないように感じる。
そういう意味でもフロントだけの責任ではないかなと思う。長野へ来ちゃうと何か満足しちゃうのか知らないけどハングリー精神が無く見えちゃうのは選手の責任。
ま、個人的に1番の責任は強化部長にあると思うからフロントが1番の癌なのかも。
78425☆長野◆AL./p.8wbU 2021/05/02 23:22 (SO-04K)
男性 50歳
何のため?
パルセイロは何のために活動してるのでしょうか?プロスポーツはファン、サポーターに夢をみせなければいけないと思います。それが出来ないならばやる価値はないかな。今日の試合を観て夢みれますか?
78424☆じい 2021/05/02 23:20 (iPhone ios14.4.2)
後半、気迫を見せて攻勢に転じました。見ていて何とかしようという気持ちは伝わりました。でも、気迫は前半から見せて欲しいものです。前半はその気迫が一部の選手に欠けている様にも感じました。
気になるのは試合終了前から席をたつ人が目立った事です。試合終了と同時に怒った様に帰路につく人も大勢いました。ちょっと残念な気持ちです。
AC長野は長野の地域の唯一無二のチームであり、他に選ぶことは出来ないです。皆でこのチームを育てる気持ちも持って貰いたいし、ファンなら負けた時にとる行動も考えたいですね。
78423☆ぱる 2021/05/02 23:14 (iPhone ios14.4.2)
今シーズン選手の意識、戦術等監督が上手く統率を図れていないのはやはり石川コーチ、水谷コーチがいなくなったことが大きい。横山監督は練習面で厳しいとは言え、選手の気持ちや私生活面まで指導、フォローできていないのではないだろうか。去年よりも気持ちが緩んでいる選手が見られるのはそのせいだと思う。
そしてフロントに嫌気がさして離れたコーチ、選手は少なくないと思う。せっかく監督が理想とするチームに近付いたとしてもフロントが易々とぶち壊している気がしてならない。
全てをフロントのせいにするわけではないけど、数年で監督も選手も変わっているのに、課題はずっと変わらない…。これってもうチームをダメにしているのはフロントかサポしかいないんだよね。
78422☆ああ 2021/05/02 23:10 (iPhone ios14.4)
そもそもぬるま湯に浸かる選手が1人でもいるチームなんて普通じゃないからね??
おかしいよこのクラブは。何を変えれば改善されるか分からないけど、おかしいよこのクラブは....
↩TOPに戻る