78188☆ミヤ 2021/05/02 01:28 (SC-01M)
男性
今日いよいよ試合ですね。
今年新加入の矢田貝選手、PKセーブと藤枝戦でのスーパーセーブを見るとあの度胸、存在感は中々居ないGKだと思います。
上位カテでGKで泣いているチームや育成に長けているGKコーチなら欲しい選手じゃないでしょうか?今年最後まで居てくれればいいですが( ´•_•。)💧
ディフェンスは明らかに去年より上がっていますね、ただ藤枝戦でウィークポイントがでてしまいました、修正できていると良いですね。
今年はボールを待たせ支配率を下げているようです、ガムシャラにボールを取りに行っていないので運動量=真剣と考えるサポーターの中には気に入らない人もいるようですが、近年のサッカーではボール支配率が得点と比例していません、1つの例としてはスペースに入る→パスを貰う(囮になる)→パス先の選択(相手ディフェンスの位置スペース、次のパスコース)これを走りながら永遠と繰り返す訳です、マラソンしながら数学をやるようなものです、後半集中力が切れて失点が多くなるのもポゼッションサッカーではよくあることですが、パルセイロの場合支配率を下げる事が必ずしも良い結果には繋がっていません。
サイドの選手の三田選手と森川選手がほとんど活躍できていない事、サイドバックのオーバーラップの起点にしかなっていないのはとても気になります。
榊選手は走り回って2得点に絡んでゴール前でもチャンスを作っていますがツートップの時の榊選手も見てみたいです。
昨シーズンホームに限りですがサイド攻撃のみで中央を使わない試合って得点してないって知ってました?それを打開する為に途中加入した(加入の意図に関しては私の勝手な想像です)上米良選手でしたが今年宮坂選手が入って来たことで攻撃のバリエーションが更に増えました、しかしショートカウンターにしても、低く早い弾道のクロスにしてもそれに合わせられる選手が居ないのはどうしたものでしょうか?
まだ色々ありますが眠いので寝ます、いずれにせよ横山監督がどう修正してきたか今日の試合が楽しみです。
(*≧∀≦)