過去ログ倉庫
95282☆ああ■ ■ 2022/06/13 07:22 (iOS15.5)
>>95281
ディフェンスラインだと池ヶ谷、喜岡、水谷辺りは気迫が見えたけど秋山...
95281☆ああ■ 2022/06/13 07:19 (iOS15.5)
選手達にイマイチやる気が見えない
ダービーの時は最後までやる!っていう気迫が見えたがそれ以外の試合だと何かゆるい
フロントは論外 あいつらは元凶
95280☆それな 2022/06/13 07:07 (iOS14.8.1)
>>95279
大学生の就活シーズンだぞ!
イキのいい大学生を今のうちに
スカウトしとけよ!
95279☆ああ 2022/06/13 06:49 (Chrome)
>僕の眼には成長が間違いなくしっかりと見えているので、信じて突き進むだけだと思います
監督の言葉通り成長途中だから結果が出るまで待とうぜ
95278☆ああ 2022/06/13 06:49 (iOS15.5)
男性
>>95271
1年毎にリセット繰り返してるだけだから、何も残らないんだもの。
フロントにビジョンが見えない。
95277☆ああ■ ■ 2022/06/13 06:02 (iOS15.5)
>>95276
このシーン見てディフェンスリーダーが居ないのとキーパーのコーチングに問題あるのかなと思った。
95276☆ああ■ ■ 2022/06/13 05:57 (iOS15.5)
失点シーン
枚数足りてるのにマークの付き方が....多分だけど岐阜戦の失点も同じような感じだよね?勿体無い...
95275☆ゆう 2022/06/13 05:30 (SO-05K)
男性 35歳
弱小チームは引き抜きに弱い
古サポです。
一昨年の昇格争いでシーズン終了後に主力が流出したのはおそらく必然ですよ。
こういう時にフロントやクラブの責任を問う声が出るのは当然ですが、普通に考えればわかります。
選手だって人間です。
J3で戦うくらいならJ2クラブで戦いたい。
安い給与より高い給与がもらいたい。
もっと実力のあるチームで戦いたい。
J3の沼にハマった長野にいるよりJ2J1で試合に出てキャリアアップを図りたい。
そうやって選手自身が考えてもおかしくありません。
もちろんJ1J2クラブもわかっていて有望な若手選手は青田買いで下位クラブやライバルチームから主力を引き抜いて、常勝軍団を作り上げるのがクラブの仕事。
無い袖は触れません。
確か数年前に栃木SC(横山監督)が長野と昇格争いしていた時も、栃木が昇格を決めたとたんに長野の主力選手をゴッソリ引き抜かれたことがありましたね👀✨
毎年同じ光景をシーズン終了後にみているので慣れましたが、ようは長野でプレイするくらいなら、お金や練習環境、プレイの質が高いクラブに行きたいと選手やライバルクラブが思うことは当然です。
現状のJ3なら松本や岐阜、富山やいわきで働きたいと願う選手やスタッフがいても全くおかしくない。
選手が毎年入れ替わるのはサッカーに限らず野球やバスケなど他スポーツでも当たり前。
選手を引き留められないフロントは無能だ!!
・・・などと言ったところで決めるのは選手自身ですから。
現有戦力でいかに効率的に闘うのか?
監督やコーチ、スタッフ、選手、サポーターが一体となってビジョンを描いて動かないと年々J2降格クラブが集い、毎年のごとく昇格した翌年J3降格する悪い流れは絶ちきれませんよ(;・∀・)
一昨年長野がJ2に昇格できていたとしても、今年J3でカマタマや相模原、鳥取のような順位になっていたかもしれませんよ😓
95274☆ああ 2022/06/13 04:13 (iOS15.5)
男性
>>95273
一昨年の昇格出来なかった事を言うならシーズン通してあと勝ち点を2点取れなかった選手と起用した監督の責任にも触れましょう(個人的には岩沼のプレーを悪い意味で忘れてない)。
もちろんフロントに責任無いとは言わない。
でもフロントが悪くて他はスルーされるのがどうしても理解できないんだ。
フロントを批判して状況が好転するなら俺も手伝うよ。
95273☆ああ 2022/06/13 03:47 (iOS15.5)
>>95272
あと一歩で昇格だった一昨年、不可解な主力放出して見事な終焉を飾ったのはフロントだよ。
95272☆ああ 2022/06/13 03:43 (iOS15.5)
男性
>>95271
>>フロントが本気で昇格狙ってるとは到底思えないけどね。
それってあなたの主観ですよね
95271☆ああ 2022/06/13 01:10 (KYV42)
>>95265
急に強くならないって何年J3にいるの?なんか監督が変わったら一からだからしょうかないって人多すぎ。クラブとしてなんも成長してないじゃん。フロントが本気で昇格狙ってるとは到底思えないけどね。
↩TOPに戻る