過去ログ倉庫
96909☆ああ 2022/07/05 14:07 (iOS15.5)
戦力的には厳しいはずの万年最下位だったYSを中位まで持っていった実力は本物
彼以上の監督を獲得することはまずありえない
フロントが邪魔することなく力を発揮させたら3年でj2昇格を成し遂げるだろう
96908☆ああ 2022/07/05 13:40 (iOS15.5)
シュタルフ監督は確かに大学生とかの才能見出すの上手いよね。船橋とか佐藤が例だよね
96907☆ああ 2022/07/05 13:20 (iOS15.5)
来年はシュタルフ監督のお眼鏡にかなった有能な大学生を獲得するだろうから、来年以降若手が躍進する
96906☆ゆず 2022/07/05 12:57 (SC-01L)
いくら気に入らねーからって、うっとうしいわ!
どっかいけ!マジで!
96905☆ああ 2022/07/05 12:52 (iOS15.5)
>>96896
熊本の若い選手は将来有望で有能な選手
長野と一緒にしたらあかん
96904☆ああ 2022/07/05 12:48 (SO-05K)
宮阪ばかり叩かれているが、彼1人のせいで今の順位ではないんだからさ
96903☆ああ 2022/07/05 12:47 (iOS15.5)
男性
スタメンは坪川、佐藤の2ボランチ、トップ下山中で。
後半から宮阪とカルロス入れて一気にカウンター。カルロス調子いいからスタメンでも良いけど
96902☆ああ 2022/07/05 12:44 (iOS15.5)
男性
宮阪だって何試合かスタメン外れただろ。
それは出来が良くなかったから。
戻ってきてからは周りの選手にパスが合うようになってきたし、以前よりは良いプレーしてるんじゃないかなと思う。
良ければ使われるし、悪ければ外される。
シュタルフさんは平等に選手を見ていると自分は思うけどな。
96901☆ああ 2022/07/05 12:43 (iOS15.5)
シュタさん攻撃的なサッカーだから好むのだろう。
96900☆ああ 2022/07/05 12:31 (iOS15.5)
出場時間数に若干差はあれど、奪取の部分が本来逆じゃないと可笑しい
96899☆ああ 2022/07/05 12:30 (iOS15.5)
宮阪 チャンスビルディングポイント
奪取の部分
96898☆ああ 2022/07/05 12:30 (iOS15.5)
佐藤 チャンスビルディングポイント
奪取の部分
96897☆ああ 2022/07/05 12:23 (iOS15.5)
シュタルフ監督自身まだ監督経験も浅いし、直ぐに結果を求めるのは酷でもある。
フロントもそれを分かった上で呼んだと思う。
だからこそコーチ陣は有能な人物を呼んで欲しかった。昇格目指してるならね。
96896☆ああ 2022/07/05 12:06 (iOS15.5)
昨年の熊本は試合ごとに若い選手が成長し、若手がチームを引っ張っていき、全員が球際アグレッシブで運動量豊富なサッカーは見ててワクワクした。
攻撃的なサッカーだけどj2昇格チームに多い堅守を誇ってたのも素晴らしかった。
今のパルセイロにワクワクも可能性も感じない。
96895☆ああ 2022/07/05 11:23 (iOS15.5)
男性
>>96893
そんな奴を取ったフロント、そして使う監督が悪い。以上
↩TOPに戻る