過去ログ倉庫
100507☆ああ 2022/09/04 11:09 (SO-53B)
>>100502
自制って何を
100506☆So 2022/09/04 10:56 (iOS14.8.1)
勝てる試合をしていた
シーズン序盤より
前回ホーム惨敗時より
チームはかなり成長している
orangeの
Nはnever give up
シュタルフ監督がシーズン前に付けた
チームスローガン
残り全部勝とうぜ!
昨日の試合を観て
その期待はできないチームではないと
感じた
我々もnever give up!
100505☆ああ 2022/09/04 10:06 (iOS15.6.1)
>>100485
ちゃんと2枚出て退場だったよ。
1枚目のイエロー出したあと更に何か言ったから追加のイエロー出たのでは?
100504☆ああ 2022/09/04 10:05 (iOS15.6.1)
あの主審が次にUスタで笛吹く時あったとして、審判団紹介時に拍手しようが、拍手なしだろうが、ブーイングだろうが、全て煽りと捉えて不利なジャッジしそうですな
奴がいないカテゴリーに早く行かないと
100503☆ああ 2022/09/04 10:04 (iOS15.6.1)
>>100500
幼稚なのは、主審ですよ!!
ダービーの件があっての仕返しがグータッチ拒否とは。
言いたいことあるなら、シュタルフ監督とちゃんと話せばいいのに。
100502☆信州長野のシュタルフドッカーン 2022/09/04 09:53 (iOS15.6.1)
男性 長野パルセイロ万歳
>>100500
その通りです。
皆さん、自制しましょうね。
100501☆ああ 2022/09/04 09:50 (Chrome)
>>100494
力の差だけが勝敗を分けるわけではないからジャッジによっては少なくても負けなかった
サッカー経験者なら尚更わかるよね
それはそうと、勝敗とは別にしてあれはちょっと酷すぎると思うよ
100500☆ああ 2022/09/04 09:44 (iOS15.6.1)
監督に煽られて選手もサポもイキってどんどん幼稚になってきたね
こんな事やってたら敵が増え続けるよ
100499☆ああ 2022/09/04 09:43 (iOS15.6)
???
>>100494
「いわきの17は国士舘の中盤」?
頭○○ってこと? それは失礼では。
100498☆パルパール 2022/09/04 09:31 (SCG09)
昨日の試合は今季において重要な試合だったと
思います 結果は負けてしまいましたが非常に
見ごたえのあるナイスゲームだったと思う
審判に対しては個人的には公平ではなかったと
思います ただ監督のコメントから試合後の
挨拶に応じなかった件はJリーグに質問したい
フェアプレーって何ですか?と
100497☆長野 2022/09/04 09:27 (SO-01L)
>>100492
落ち着こうよ。
こういう人はどこにでもいるからスルーしよう。
100496☆オットット 2022/09/04 09:27 (iOS15.6)
審○失格?
ことの真偽はともかく。
プレスのインタビューで監督に
このようなコメントをさせる審判は
聞いたことがない。
プレーのジャッジは説明出来るだろうが、
この醜態は言い訳できない。
審判失格というより太宰治ですね。
DAZN「ジャッジリプレイ」の埒外ですね。
100495☆ああ 2022/09/04 09:25 (SHV42)
なんかシュタルフ監督のインタビュー読んだら主審がグータッチ拒否ってあり得なくね?そんなんで公平なジャッジしてたのかね?出来ないなら審判やんなよって話、J3の主審てこんなもんなの?
100494☆未経験者はこれだから嫌だわ■ 2022/09/04 09:23 (iOS15.6.1)
男性 24歳
いわきの17は国士舘の中盤
審判審判っていい加減にしたら?
ぱるのサッカーって審判頼みのサッカーなの??
昨日はいわき方が、パスワーク、ポゼッション、スプリント、ボールダッシュ、サッカーに勝つためのスキル全てにおいて上だった
もっと言うとよく見直すといわきは3人目、4人目の動きがあった
相手を上回った事があれとすれば、解説も言ってた通り、引いて凌いでのからのカウンターはよくはまっていた
100493☆crims 2022/09/04 09:21 (Chrome)
>>100478
そうですね、勝ち点が欲しい試合だったし、シーズンダブルなんて悔しさしかない。
こういう厳しい試合で勝ち点をとることが、勝負の世界で上に行くには必要なことですね。
ただ、それと試合内容に対する感情は別物でしょ。
事前の準備とパルセイロの強みを前面に出しての試合は見ごたえがありました。
そこを賞賛し称えるのは当たり前のことだし、マイナスの要素なんて無いと思うけどな。
↩TOPに戻る