過去ログ倉庫
103600☆ああ 2022/10/31 07:15 (SO-05K)
>>103599
その通りです
長野の人はクラブを下にみている感がある
「J2上がったら観に行ってもいいよ」が正にいい例
松本の人はクラブを自分達のものとみている
クラブを自分達で育ててきて今がある
地域都市て長野は熱くない
返信超いいね順📈超勢い

103599☆ああ 2022/10/31 07:07 (iOS15.6)
  山雅との違い 悔しいけれど
同じカテゴリーで競って分かった。決定的な
違いはサポーターの質と量の違い、特に質。
(1)熱
山雅: 現状認識に立ってかつ熱いサポが多い
長野: ただ熱いだけのサポが多い
(2)選手・クラブへの批判
山雅: 能力がある選手・クラブへの叱咤激励
長野: 普通の選手・クラブへの叱咤、腹いせ
(3)サポーターの意識
山雅: 自分たちが山雅を強くする
長野: スポンサーやクラブが強くすべきだ
(4)観客数
山雅: 勝敗に関わらず足を運ぶ5000人超の観客
長野: 負けると1000人台になる観客

クラブを強くするのは、勝敗に関係なく応援に
来る観客数(=収入)ですね。
返信超いいね順📈超勢い

103598☆あああ  2022/10/31 00:17 (iOS15.6.1)
男性
どうであれウチの選手達はシュートが下手過ぎる。
シーズン通して改善されないのだから練習内容にも問題があるんじゃ無いかなぁ?
枠内シュートが少ないし、枠内にいってもキーパー正面とか。
練習が足らな過ぎるのではと思ってしまうなぁ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る