148600☆ああ 2024/07/08 07:07 (Chrome)
>>148375
まったく同意見だが、本人にその気はさらさらないだろう。
1. 強化の立場は監督よりもはるかに上。独裁政権を樹立して全国出張や諸々の契約がらみでいくらでも裏金が手に入る。勝敗の結果に責任を負う必要はなし。いつまでもうまい汁を吸い続けられる。ベンツも買える。
2. 監督になっても人事権なし。強化に起用する選手や戦術にまで口をだされ、言うこと聞かなければクビにするとおどされる。それなのに結果の全責任だけを負わされる。
3. そもそもS級を取りたくても、強化の実績で20人の受講枠に入るのは絶望的。
148598☆ああ 2024/07/08 06:03 (iOS17.5.1)
>>148570
火のないところに煙は立たない
あなた自身、証拠つかんだら何かできるの?
裁判官にはなれんでしょう
事情を知り証拠もつかみコンプライアンス遵守を目指し改革しようとした人はみな、既に長野を去った。緘口令を敷かれてね。
ほかのチームは乗っ取られる前にクビにしただけ
行政主導、ことなかれ主義で、オーナーやサッカー界のビッグネームがいない長野はかっこうの餌食、
監査役も機能せず一部の取締役も巻き込んだファミリーのやりたい放題。
サポなんか、金さえ落としてくれればよい存在。
性善説で支持してくれるサポほどありがたいものはない。
いじめに巻き込まれたくなく見て見ぬふりして応援し続けて勝敗に一喜一憂してればよい。
昇格を真にのぞむなら、クラブの闇にも向き合うべき。